職場でブログを書きますか?2006-06-06 21:29

職場でブログを書いていた愛媛県職員が処分されている。スラッシュドットの記事がおもしろい。

今日、職場のPCをやっとNetにつなげられるようになった。実効速度は8Mほど。社内のイントラネット利用やサーバーへのデータ保存もできる。もちろんこのブログを見ることもできるし、更新しようとすれば可能だ。

しかし、会社で自分のブログを覗いたり、更新したりしたいとは思わない。
もちろん職務違反というのもあるが、それほど倫理的・きまじめな人間じゃないので、要は、「会社ではドライに仕事をしたい」というのが最大の理由かな。
会社のログに記録されてるんじゃないだろうかなどとビクビクしながらブログを書くなんて、したくないもん。それにこのブログは私のAnother spaceなんだし。

ところで、以前イントラネットで毎日、メールマガジンを全社員に送信していた人がいたなぁ。
田坂広志などのクサい本を紹介して、なんか一言二言自分のコメントを加えるという形式。
「時間外に自分のブログで書けよ!」って突っ込みをいれたかったほど。

あーっ、でも、このブログも本などを紹介して、一言二言コメントするタイプですね。
えらそうにいってごめんなさい。

76歳で司法試験択一試験合格とは!2006-06-08 23:04

大学の法学部に在籍してる長男からの情報。
今年の旧司法試験(法科大学院ができたから、こう呼ぶらしい)択一試験の合格者発表が今日あったようだ。

択一試験とは憲法・民法・刑法の20問×3=60問を3時間30分で解答する試験。5者択一であるが、単なる知識問題ではなく、かなり難解な問題が続く。択一試験を経て、論文・口述試験と進み、やっと最終合格となる

じつは私も20年ほど前に、この試験に挑戦していた。ちょうど、長男が生まれた頃だ。仕事を終えて、すぐに司法試験予備校に通学し、夜帰宅すると、赤ん坊の長男がよく眠っていた時間だ。
択一試験に合格して、論文試験を京都大学で受けた。受験科目の間に空き時間があり、京大の芝生で寝っ転がって参考書を読んでいると、なんとわが社の二人が受験しているではないか。それも間近の課の後輩たち。

3人とも、互いに黙礼して、参考書に目を戻した。二人とも優秀な人だったので、司法試験には最終合格した。
わたしは、結局最終合格できず、40歳で司法試験受験を引退した。合格しなかったことが、幸か不幸かはよくわからない。

いま息子たちが、それぞれ大学の法学部に進学し、長男は法科大学院進学を希望している。次男は、まだ、どうするかは未定だ。じぶんの果たせなかった夢を息子に!とは、思わない。彼らには、思うままにしばらくは生きて欲しい。

ところで、今年の択一試験合格者の最高年齢は、76歳。いやー、すごい!。あの3時間30分の濃い時間を乗り切る知力・体力があるのには驚きだ。私も50歳過ぎたからなぁ・・・と泣き言を言っていてはいかんなぁ。

HHK Lite2をお掃除2006-06-09 01:18

げっ、こんな時間になってる。

会社で使っているNotePC HPのキーボードがやはり打ちにくい。

で、自前のHHK Lite2を持参することにした。
ひさしく使っていなかったので(ThinkPad X21のキーボードで満足していたから)、ホコリがたまっている。

キートップの汚れを拭き取って、キーボードの隙間をきれいにした。

それにしてもThinkPad X21シリーズのようなタッチタイピングの秀逸なNotePCは、少ない。もっとも頻繁に使うインプットデバイスなんだから、もうちょいメーカーさんにも力をいれて欲しいもんだ。

梅雨入り、されど晴れ模様2006-06-09 23:03

ICEWM(WindowManager)+Nautilusのデスクトップ画面
忙しい1週間が終わって、ひさしぶりにゆっくりした週末を送れそうだ。

仕事で新しい計画の進捗状態が、厳しい状況。
もうひとりスタッフを増やして、対応することになった。他の人にはしわ寄せがいくが、なんとか理解を得ることができた。もっとも舵取り役の私たちが、きちんと働いていかないとダメなんでしょうね。
なかなか個性的なメンバーが揃っていて、職場環境は比較的いい。

会社の近くの図書館で、関川夏央の旧作を数冊借りる。関川さんの文章は、やはりうまい。
明日は、ひさしぶりに山を歩いてこよう。

今使っているSUSE Linux 10.0は、すっかり安定していて、デスクトップ環境としてはとくにいじるところがない。SUSE10.1が出ているが、不具合が心配だし、ThinkPad X21で処理するにはマシーンが非力なような感がする。

週末は、山歩き・本読みで過ごしてみよう。

ロハスと欲望資本主義2006-06-10 16:55

最近、「ロハス」という言葉をよく聞く。ロハス=LOHAS(Lifestyle of Health & Sustainability)「健康で持続可能なライフスタイル」、ということらしい。

ロハスを提唱する雑誌「ソノコト」を書店でパラパラと眺めたが、購入する気にはならなかった。
エコロジーにしろ自然回帰にしろ、「もっとも自然から遠い」人間が提唱すること自体、なんか矛盾があるんじゃないのというあまのじゃく根性がむくむくとわき上がってしまう。

内田教授の与ひょうのロハスを読むと、自分の中の違和感が論理化されて理解することができる。
今回の内田教授のエントリーは、とんでもなく切れ味鋭い。

--------------------------------------------------
少子化傾向とかジェノサイドというのはどこかに「人類なんかいなくなった方がましだ」という虚無的な欲望を伏流させていて、その点ではディープエコに通じている。
しかし、そう言われてはわれわれ人間どもの立場というものがない。
--------------------------------------------------

ひやーっ、すごい冷徹な論理。そう、エコロジーや村上春樹の「少年カフカ」にでてくる「人権派」に感じるうさんくささは、「じつは自然を憎んでいるのではないか」「じつは人間嫌いなんじゃないのか」という疑問がぬぐいきれないからだ。
内田教授は、アメリカという国家が自然を破壊つくし、自然を破壊することを資本主義のコストとしていっさい考慮しなかったこと、そのスタイルも限界に来ていることを指摘する。

そしロハスは、資本主義にやさしいライフスタイルだと指摘する。
-------------------------------------------------
というわけで、「人間にやさしく、環境にやさしい」(より厳密に言えば「資本主義にやさしく、環境にもやさしい」)ライフスタイルをアメリカ人は模索することになったのである。
何となく「もう手遅れ」じゃないかという気が私はする。
-------------------------------------------------

私たちは、街で生き、大量消費生活の中で生きている。欲望資本主義の世界に生きている。
コンピュータを使うにしろ、服を買うにしろ、お金がないと話しにならない。夏冬は冷暖房の部屋に住み、Net環境につなぎ、お気に入りの服を購入し、レストランで食事をする。いまさら近代社会の日本に戻ることはできない。明治はよかった、江戸時代はよかった、昭和30年代はよかったなどというのは、感傷に過ぎない。

ロハスという概念が、欲望資本主義と対立する概念ではないのは、雑誌「ソノコト」のレイアウトを見れば、すぐにわかるだろう。そのような本を読みながら、「やさしい資本主義」を考えるよりは、不便な方法で山に潜る方が、私の性(しょう)には合っていると思う。ぐちゃぐちゃのわがままな動物である人間という自分を、受け入れた方が、なんかすわりがいいような気がする。

でも、浪費生活は自粛しないとだめですけどね。

またまたI Love ThinkPad&Linux-自己表現としてのツール2006-06-10 17:53

梅雨の晴れ間が来ると思ったのに、関西地方は曇天。
天候がもうひとつ読めないので、山行きは順延。

ひさしぶりにぐっすり寝て、6Kmくらいジョギング。ひさしぶりに走ったので、後半はヘロヘロの状態。
帰宅後、シャワーをあびてNotePCのお掃除。最近、自宅のThinkPad X20&X21の両機にますます愛着がわいている。会社の仕事用NotePCは、最新機種だしNet環境もよい。
だが、所詮お仕着せのものだし、ビジネス的な文書作成機に過ぎない。自分流にカスタマイズすることもできない。

実は、コンピュータというのは「自己表現」のためのツールではないか。ブログを書くことだけではない。Linuxを使ったり、さまざまなブログを読んだり、画像処理をしたりするなかで、私たちは、「自己表現」をしているのではないか。ツールを選択するにしろ、OSと遊ぶにしろ、ブログにコメントやトラックバックするにせよ、そこには常に「自分」の能動的なスタイルがある。

会社のパソコンでは、そのような能動的なスタイルというのがとれない。
ビジネス的なメールをやりとりし、あまり賢くないWordやMS-IMEを使わざるを得ない。

そんなことを妄想しながら、NotePCのキーボード・液晶画面をきれいにしていく。
おーっ、キーボードのすき間にお菓子くずがつまっている、だから、矢印キーがうまく反応しなかったんだ(汗)。

2ちゃんねるのLinux掲示板に、PC環境をあげていくスレッドがある。
ちょっと流用して、書いてみよう。

【年齢】50歳を越えました
【性別】男
【職業】会社員
【年収】並
【使用マシン】ThinkPad X21&X20(Used PC)
【linux歴】6年
【取得済情報処理資格】無し
【鳥】Vine Linux3.2(ThinkPad X20) OPEN SUSE Linux 10.0 (ThinkPad X21)
【WM】Xfce4.2(Vine) IceWM(SUSE)
【ブラウザ】Firefox flock
【2chブラウザ】おちゅしゃ
【端末エミュレータ】Xterm Gnome-terminal
【MUA】Sylpheed(Vine) Evolution・Thunderbird(SUSE)
【使用OS】自宅=Linux 100% 会社=Windows XP 100%
その他、超漢字4・ZETA1.0を少々
【RSS】Livedoorリーダー Bloglines Feedpath
【画像】gThumb Gimp
【動画】Mplayer Realplayer

これを読んでわかる人は、じゅうぶんマニアックです・・・。

bloglike(ブログライク)でアサブロの貧弱さを補う2006-06-11 23:03

昨日、私のサイトへ訪問いただいたURL元をなにげなく見ていると、streetcarさんのブログでping送信の方法が書かれている。
bloglikeというツールでping送信をしておられて、うまくいっているとのこと。早速、私も模倣させていただくことにした。いままでは、Mypagerank.netのping serverを利用していたが、bloglikeのほうが簡便・迅速にpingを送信できる。

さっそく採用させてもらいました。貴重な情報提供ありがとうございました、streetcarさん!
それにしてもアサブロはあいかわらず、機能実装については放置状態。5月上旬の接続障害の際、私のメールによる照会に対し「6月を目途に機能実装を予定しています」と回答していたが、あまり期待しない方がよいのかもしれない(苦笑)。

bloglikeにはping送信以外にも、RSS設置・配信、RSSリーダー、トラックバック送信などの機能がある。
「ブログライクは、RSS配信・受信機能がないホームページなどに、ブログで主流のRSS配信・受信機能をホームページの素材(パーツ)として提供するサービスです」というなかなかのすぐれもの。サイドバーに「asyuu's RSS reader」としてお気に入りのブログの(私のブログも含めて)最新エントリを表示するようにした。
うまくRSSを読み込めていないブログもある。それは解決していくとして、bloglike、ちょこっと便利な機能だと思う。

サイドバー設置により、ちょっとごちゃごちゃした雰囲気と読込が重くなったかもしれない。flickerで画像表示をできるので、もうひとつの写真共有サービスLifeshotはサイドバーからなくしちゃいました。

左サイドバーの最新のエントリは、 FeedBurnerのサービスを利用している。ちょっとカスタマイズしすぎだが、アサブロの機能実装がほとんど無い状態だから、しかたないのかも・・・。
いつまで続くカスタマイズの日々。でも、けっこう楽しかったりして(苦笑)。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.