河津桜2021-03-02 22:13

今日は春一番が吹いたらしい。
昨日は、午後は孫の子守の手伝い。5歳と2歳の男子たちは、元気いっぱい。
老夫婦にはなかなかハードな子守になってきた、とはいえまわりで8050問題が深刻だと漏れ聞くので、やはり恵まれているのだろう。

とくに変わることなく、沈潜しがちな日々。

■vim vixen

キーボードショートカットキー(Vim所作で)でブラウザ/Firefoxを操作するための add-on(ブラウザ拡張機能)はとても、便利なんだけど、Vimperatorが使えなくなって、それにかわるアドオンを放置したままにしていた。

で、最近「vim vixen」という日本人作成のアドオンに注目。
アドオンに追加すると、かなり便利。検索、文字の拡大縮小、リンク先の展開、タブの管理などキーボードのみで可能、マウス不要となるのが快適。


■オードリー・タンと携帯電話
最近、「スマホ脳」という本が話題になっているようだ。

たしかにフリック・スクロール所作は人をひたすら受動的にさせる。

だからオードリー・タンなどは、

「私の電話にできないことは、指でスクロールすることだけ。モードを変更しない限り、スマホのようなタッチパネルにはなりません。

私がタッチペンやキーボードがあるPCを主に使うのは、テクノロジーの支配から自由になるためです。指ですぐに操作できるとなると、常にスマホをスクロールしてしまいます。しまいには依存症になってしまうでしょう。」

とインタビューで答えている。

ダウンロードのみの人生は脳が疲れる。

スマホ、タブレット、NotePCに囲まれて生活しているが、タブレット(HP Pro Slate8)はペンが付属しているので、わざわざ使ってみた。英語だと自動的に補正しながら、テキストファイルを作成できるんだ、知らなかった。
残念ながら、日本語には対応しておらず、描画のみ。
スクロールのみの所作でないのはいいかもしれない。

スマホは、まぁあきらめた(苦笑 あくまでも戸外でのチェック用とすればよいだろう。
NotePCに向かうことが多く、キーボード中心の生活なので、スマホ脳とは少し距離が置けるかもしれない。

■旅に出られないけれど
アウトドア作家として、服部文祥(1969年神奈川県生れ)・角旗唯介(1976年北海道生まれ)・石川直樹(1977年東京都生れ)の三人が突出しているのではないか。

たしかどこかの雑誌で服部氏が、自分を含めた三人を「三兄弟」と表現していたが、確かに似たところもあるが、それぞれの個性が明瞭でもある。


パキスタンの雑踏の風景(行ったことないけど)、ヒマラヤなどの登山のための高地順応、そして写真のスタイルなど、読んでいると旅に出たくなる。

■午後から
雨が上がったので午後2時ころから軽くジョグ&ウォーキング。

お気に入りの緑道にて。


武庫川河川敷の早咲きの河津桜。


加齢とともに不都合な事象(残りの人生がはっきりと少ないこと、身体の違和感が増えていくことなど)が出てくるが、抗っても詮無い事。

今月はプチ旅行に出かける機会も増えそうだ。



歩くひと2020-09-10 20:48

昨夜はNHK BSで「歩くひと」第2話を観る。BS4Kで放映されているようだが、好評の第2話がBSでも放映された。原作のコミックはかなり短編であるが、景色の力だろう、30分番組として十分成り立っている。

ロケ地の桃畑の風景を見ていると、「たぶん山梨だな」と想像するのもおもしろい。
20年以上前、新宿から中央線に乗って山梨を通過した際、車窓からみた風景に覚えがあり、山梨の独特の風景、そして独立峰である富士山の大きさに驚いた。

静岡側からみる富士山と雰囲気が異なるね。

今日も天候不安定。

昼前にジョギングにでかけたが、小雨が降り始めたので、路線バスで宝塚まで出る。
書店で新刊をチェックして、雨が止まなければ、検索してよさげな居酒屋で昼呑みでもしようかと算段していると、雨が止んで陽が差してきた。

武庫川左岸を自宅までジョギング&ウォーキングで南下することにした。

街中とはいえ、川はいいね。

走りやすい河川敷。

ジョグ&ウォーキング 13.6km

帰宅すると古本市の案内が届いている。

「日本の古本屋」のネット会員なっているし、ちょいちょい購入もしたりするので、その関係で案内が来たのかな。

そういえば2年前、ジョギングがてら、この古本祭りには行っているな。

ジョギングと古本市(2018.10.7)

気が向いたらジョギングがてら行ってみよう。

なんとなくロードバイクで単独ツーリング旅行に行きたいと目論んでいるが、その前に家族旅行をしといたほうがよろしいでしょうということで、
来週、比良山系をトレッキングして湖西のホテルに一泊する案を検討中。

そして再来週は連休明けに、輪行こみで(昔のように自走いっぽんは無理っぽい)、一泊ツーリング旅行先を検討中。

適度な暑さが残っている方が、走りやすい気がする。



GPS2020-06-23 21:25

2020年6月22日(月)
ジョグ&ウォーキング10.8km
をしてから

午後、長男夫婦の孫2号の子守ヘルプ。午睡が足らなかったのだろう、珍しく機嫌の悪い孫2号。言葉もまだまだ喋れないので、地団駄を踏んでぐずる、ジイジ・バアバはちょっとおろおろするのみ。

「トムとジェリー」のDVDを再生すると機嫌を直して、そのまま寝入り始めた頃、長男の奥さんと孫1号がピアノ教室を終えて帰宅。

夕食は回転寿司ですます。

6月23日(火)
グングンと気温が上がり、湿度は低いとはいえ、なかなかの暑さ。
とてもジョグできる雰囲気ではないので、午後から武庫川河川敷をウォーキング。
宝塚まで行き、折り返す。

途中、河川敷の茂みに野苺を発見。熟れすぎているようで、口に含むとそれほど味がしない。

旬を過ぎているのだろう。


この頃が、野苺の旬なんだろうな。

ウォーキング 13.6km

読了した本。

インタビュアーの高橋秀実氏が、相手の本音や生活歴を聞き出すのがうまいんだろうな、スポ魂じみないのがよろしい。

81歳柔道男性
「よく続けられますね」と感心すると、さらりとこう答えた。
「肉体は衰えますが、昨日と今日はそんなに変わらないですよね」
ーそ、そうですね。
「その変わらなさを継続すればいいんです」(同書27頁)


その継続がなかなか難しいんだけどね。

77歳ボート男性
私などは少し走っただけで「苦しい」と感じるが、それは体力というより自己防衛本能が
いち早く働くからなのだ。
「年寄りになると、その比率はどんどん下がっていきます。僕たちの場合、大体50%くらいで自己防衛本能が働いてしまう」
歳を重ねると、体力は落ち、自己防衛本能が強くなる。体力が向上することは見込めないので、その比率を上げることが彼らの訓練らしい(同書64頁)

年寄りの冷や水との兼ね合いが難しいね、でも自己防衛本能の比率というのは解るような気がする。


スマホとGPS機能、電子山岳地図など登山環境はかなり変化している。
探検家の角幡唯介氏は、GPS(衛星利用測位システム)をあえて拒むと著作で書いている。緯度経度や距離を即座に示すGPSは人間を取り巻くシステムの強力かつ最新の装置で、闇の意味(極夜行)を帳消しにしてしまうからだ。

ただ一般の登山者にはGPSや電子山岳地図は役立つ、でもスマホの画面ばかり眺めていると道迷いは防げないだろうし、経験と周りの状況を判断することは絶対に必要だろうな。

久しぶりに比良山系をトレッキングしてみたいので、山と高原地図「比良山系」電子版をダウンロードした。そしてYAMAPにも登録してみた。
比良山系のコースを40代にほとんど辿っているが、リフトやロープウェイの廃止とともに一般登山道から破線(荒れた登山道)に変わっている道も多くなっているね。

比良のガイドブックを再読している。


Tシャツ2020-06-05 21:33

梅雨入りは6月中旬ぽい、それまでは初夏のような晴天が続くようなので、身体活動。

2020年6月3日(水)
昼前にクロモリロードで中山寺まで行って、中山尾根をトレイルランしようと思ったら、周辺に駐輪場所がない。東進して阪急山本駅まで行き、最明寺滝への地道にロードバイクを駐めて、山道に入る。

満願寺への道は広くて走りやすいね。


満願寺に立ち寄って、参拝。



引き返して満願寺西山コースへ。このあたりでは珍しいミニ岩場をよじ登っていく感じ。暑くて汗が噴き出てくる。


ある程度上った場所から、霞んだ甲山方面を望む。

馬酔木の花が咲く尾根を何度かアップダウンするが、時間的に中山寺山頂まではとても到達しないし、ロードバイクを駐めた場所からますます離れてしまうことに、今更気づいた。
山手台のニュータウンに下りる道があったので、住宅街に下りて、歩道を阪急山本駅まで走り下りる。意外と傾斜があり、脚にかえって堪えるね。

ロードバイクの駐輪場所へ、そしてクロモリロードに跨ると、ランとライドの際に使う筋肉が違うんだろうな、脚に心地よい。山本駅南にある和菓子「菅屋山本店」に立ち寄って、わらび餅と田舎饅頭を購入。

ロードバイク 25km
トレイルラン 11.1km

6月4日(木)
昨日のちょこっとトレイランとはいえ、脚が削られたのだろう、とてもランニングする気分にはならないので、ウォーキング。気温30度越えになりそうなので、マスク着用もさすがに息苦しいので、まわりに人がいない場合は、マスクをずらす。

西北ジュンク堂に立ち寄って村上春樹新刊「村上T」を購入。コロナウイルスでともすれば鬱屈した(とくにお側用人と茶坊主に囲まれた現政権をみていると)気分になるので、前向きなTシャツ話もいいなと思う。

まっさきにハワイの古着屋でたまたま見つけて買ったTシャツ(Ⅰドル)が登場。胸に書かれていたのが「TONY TAKITANI」、村上春樹氏はこれにインスパイアされて、あの短編の佳品「トニー滝谷」の物語を抽出し、そしてこの作品は映画化もされた。1ドルなのにそれ以上の価値を紡ぎ出したTシャツというわけですね。

初夏から秋まで、私もほとんどTシャツ(下はハーフパンツか七分丈パンツ)で過ごすことが隠居後は多いな。すぐにジョグできるし。Tシャツは次男のお古がほとんど、とはいえ彼が独身貴族の頃に購入したスポーツ用の高価なものか、あるいは彼の趣味のマラソン大会の参加Tシャツも多いな。

このTシャツは私は完走していないのにメッセージ性が強いので、恐縮する(苦笑



村上氏もメッセージTシャツは苦手だと言っているね、たしかに相手がこちらのTシャツの文言を読んでいると思うととても気恥ずかしい気分になる。

Tシャツというと生駒山トレイルランしたときに、下りてきた町にTシャツの自動販売機があった、1000円ほどだったから買っておけばよかったな。

フラッとあるいてJR甲子園口へ。立ち飲み屋で呑もうかなと思うと、その店は定休日。

武庫川を渡って、阪神センタープール駅近くの立ち飲み屋へ。何度か訪れているが、密集していなくて気軽に呑める雰囲気が気に入っている。

午後2時頃、客は私のみ。店主と話すと「コロナで客足はさっぱりですわ」とのこと。でも休業はせずに頑張っておられる由、ビール大瓶・地酒一杯・カンパチ刺身・らっきょうで1600円なり。

ほろ酔いで帰路につくが、7km近く歩かないとダメやん。

ウォーキング 16.9km


6月5日(金)
再開された宝塚市図書館へ、数ヶ月借りていた本(閉館中は返却も自動的に延長となっていた)を返却。

近くに洒落た喫茶店があるけれど、こぢんまりとした店なので、焙煎豆も販売のみでオープンしている。武庫川近くの大きめの喫茶店で水出しアイス珈琲を注文、4月に入った頃がガラガラだったが、客足もだいぶ回復しているようだ。

ブラッとクロモリロードで走って、公園のベンチで読書。

梅雨前なので湿度は高くなくて、身体を動かすには気持がいい季節。
Tシャツがある程度、様(さま)になって、夏旅に出かけることができる身体を維持するために、ブラッと運動はいいかもしれないな。



甲山・北山公園トレイルラン2020-06-02 21:02

初夏、快晴。隠居なのでとくに本日も所用はない。

午前11時過ぎにクロモリロードで甲山森林公園入口まで行き、バイクを林のなかに駐めて甲山散策路ー北山公園とトレイルラン。

モリアオガエルの池を定点観測。枝の上部にもいくつか産卵している。

北山貯水池を経て、北山国有林の道に入る。

池の蓮の花も盛り。

北山緑化植物園も今月から再開となっているようだ。園内を抜けて害獣防止柵の門から再度、北山の山道に入る。

アップダウンがあるけれど、走りやすいトレイルランコースが続く、街に近いし、まずは遭難の確率も低い。されど国有林なので、整備された里山の雰囲気もある。

岩にいくつか上ってみた。公園南にはボルダリングに向いた岩が幾つかあるけれど、このあたりは露岩といった感じ、簡単に上れる。

今日はザレ道もあるので、モントレイルのトレイルランシューズ。

甲山方面を望む。

休憩に適した露岩。

神呪寺山門前で小休止して、クロモリロードを駐めている森林公園方面へと、ちまちまと走る。公園のベンチで風に吹かれながら、ちょっと昼寝。老人には休憩も必要だ。

クロモリロードで仁川激坂を下って武庫川沿いに帰宅。

クロモリロード 15.3km
トレイルラン 8.6km

気持ちよく汗をかいた。
こんな生活をしているので、自粛によるコロナ肥りとは無関係、逆に3kgほど体重減となっている。


その傷もまた味になる2020-05-26 14:24

先週前半は気怠さが身体にあって、夏風邪みたいな感じだが、このご時世、加齢とともに不安はどうしても生じてしまう。さっさと早めに寝て(風邪をひくとやたら眠くなる)、戸外活動はウォーキング、でも身体が重かったりして厭な感じ。このブログでも風邪のことをよく書いているな。

後半は気怠さも無くなってきて、昨日は普通にジョギング&ウォーキングできる。
コロナウイルスのため、うかうかとケガをしたり病気になることも自粛せよみたいな風潮があるけれど、身体は自分の都合良くは動いてくれない。ましてや加齢とともに、人は遅かれ早かれ身体が故障がちになってくるのではないか。

10年前、57歳の頃、フルで働きながら毎月1,000Km以上ロードバイクで走り、いちどに100Kmから200kmほど走っても、遅速とはいえ疲れを感じることはなかった。当然ながら、いまはそれを夢だったように感じる。

うかうかと一週間が過ぎると、関西地方も緊急事態宣言が解除され、街に人出が戻ってきているようだ。この2ヶ月電車やバスに乗らず、移動は自転車か徒歩。昨日、武庫川河川敷からJRの鉄橋を通過する電車を眺めると、混雑していないとはいえ、以前より確実に乗客は増えているようだ。


利用している図書館(西宮、尼崎、伊丹、宝塚)も順次、貸し出し再開となっている。
旅の本を尼崎図書館で借りて読む。

「移動しない」というのは個々の選択だが、「移動できない」という制約は、人の精神も制約するものだろう。コロナ後は、旅の仕方も、行き先も以前とは違った傾向になるのではないかな。

日々は凡庸なできごとの繰り返しだが、山田風太郎「人間臨終図鑑」などを読んでいると、日々を凡庸に生きることのできるのは、いまここにある、たまたまの僥倖であることに気づく。加齢とともに、それを次第に感じていくのだが、コロナウイルスは、それを世界的に知らしめたかもしれない。

昨日はジョギング&ウォーキングで15km

後半は公園で缶ビールを飲んでしまい、ほろ酔いで歩いて帰宅。

マスクをするとやはり走りにくい。

村上春樹氏も先日の村上RADIOでこんなことをお話ししている。




「僕は毎日、大体、欠かさず走っていますけど。僕の家は、神奈川の結構、辺ぴなところにあるので、走っていて誰かとすれ違うということは、あまりないんです。東京の都心とは違いますから。だから走る時には基本、マスクはしません。マスクを着けて走ると結構、息苦しいですよね。早く、マスクなんかなしに気持ち良く走れる環境になると良いですね。プールにも行きたいですしね」

私もまわり人がいない場合はマスクを手に持って走っているな(苦笑

ただ河川敷ではなく、街中になるとマスクを必ずつけるけど(なんか雰囲気がねー)。

Brian Wilson: They Can't Take That Away From Me

を紹介した際の、言葉がステキ。


--------------------------------------------------
次はジョージ・ガーシュインの古いスタンダード・ソングですが、ブライアン・ウィルソンがポップな編曲でいかにも楽しそうに歌っています。“They Can't Take That Away From Me”、誰も僕から奪えない。何を奪うことができないのかというと、それは「僕が大事に持っている君の思い出」です。

 思い出って大事ですよね。もし思い出がなかったら、人生なんてかさかさの砂漠みたいなものです。みなさんもいっぱい思い出を増やしてください。歳を取ってからずいぶん役に立ちますよ。
---------------------------------------------------

たしかフジモトマサル氏もエッセイで
「心穏やかに生きるには、なにごとも遠い視点から俯瞰するのがいい。焦るな、その傷もまた味になる」というようなことを書いていた。

67年近く生きてくると、イヤな思い出も当然あるけれど、楽しかった・よかった思い出のほうが甦ってくる。そんな思い出がコロナ後も降り積もればいいなと勝手に思っている。


まだまだ隠棲生活2020-05-17 21:30


2020年5月15日(金)

午後からジョグ&ウォーキングに。

昆陽池ー天王寺川緑道ー荒牧バラ園ー伊丹天神川緑道

天王寺川緑道


簡易な渡し橋があるとつい渡ってしまうね。

コロナウイルスのため公共施設は今月末まで休止になっているところが多く、各地域でも盛りの花をあえて切り取ってしまう施設もあったようだ。

荒牧バラ園も外からバラの花を覗いてみようかなと訪れると、園内に人が見受けられる。事務所などは休止しているが、園内は自由に散策できる。三密ではないし、バラの花はこんなご時世でも律儀に(もちろん園の人のお世話のおかげだが)咲く。





帰路は伊丹天神川緑道

このあたりは昆陽寺への巡礼道っぽい雰囲気がある。

道標、小さな疎水


のんびり走って15km

5月16日(土)
雨模様。なんちゃってUMPCのドンキ・NANOTEを購入しなかったので、ChromeBook関係の書籍を読んで、ChromeBookを買ってもいいかなと妄想する。

でもガジェット類を増やしても、ましてやジャンク系のThinkPadもいずれ処分しなければならないので、自制。

Xubuntu 16.04 on ASUS X205TAを起動してチェック。

Bluetoothは相変わらず接続しないな、それ以外の無線LAN、サウンドも問題なく稼働するんだけどな。

夕方、焼肉・ワイン、日本酒などを持って長男宅へ,長男の早めの誕生会。

孫2号(1歳半)が本棚から絵本を次々と持ってくるので、膝に座らせて絵本を読み聞かせる。

自粛疲れだろう、TVなどが主体に「制限緩和」と声高に見切り発車しようとしている。
私はもともと隠居の隠棲生活なので感染確率は低い方だろう(もちろん万全はない)、息子たちは老人である私たちに感染させることを心配してくれているが、長男宅の広いリビングで皆で食事。

息子たちとは運命共同体とはいえ、手洗いなどは念入りにする。

長男の奥さんは、長男にGalaxy Watchをプレゼントしていた。私の愛用するXiaomi Mi Smart Band4の10倍はする値段だろうな。私はMi Smart Band 4で十分だけど(でもちょっと羨ましいー爆)

帰宅後、酔いもあって爆睡。

5月17日(日)
昨夜、長男宅でガッツリと食事したので、朝食(昼食も兼ねる)はごはん・漬け物・味噌汁と質素。
部屋を掃除して、昨夜入浴しないまま寝てしまったので、午前風呂に入り、ついでに浴槽などの掃除も済ませた。

午後から武庫川河川敷をジョグ&ウォーキングで南下。

出屋敷近くのワークマンで耐久撥水Airジャケットを購入。昆陽池近くのワークマンではLサイズで好みの色がなかったが、この店では全色揃っている。ロードバイクに乗ったときに目立つほうがいいので、オレンジ色を選択。

バックパックに入れて、再度武庫川河川敷を北上して帰宅。
河川敷も青少年や家族連れがそこそこ出てきている(密集はしていないね)。

マスコミの報道傾向もあって(TV局、とくにCMに依存する民放が自粛疲れしているように思える)、自粛!自粛!!から制限緩和!コロナと共存!!という流れが生じているようだ。

リモートワークなどできずに、毎日通勤電車で通っていた組織人などからしたら「なにが自粛やねん」と思うのはやむを得ないかもしれないね。

私は組織人でもなく、老人で非社交的な人間なので、しばらくは身体維持のライフスタイルでいくしかないかもしれない。

今日のジョグ&ウォーキング 14km



はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.