裏六甲・船坂谷を歩く ― 2007-12-01 21:40
今日はひさしぶりに裏六甲の船坂谷を歩いてきた。JR宝塚駅前の阪急バス乗り場から「山口営業所行き」に乗る。R51の坂をバスはゆっくりとしたスピードで登っていくが、この道は何度かロードバイクで走った道だ。今日はロードバイクの姿はまだ見かけないな。
船坂橋停留所で下車して林道を詰めていく。分岐点がわかりにくく何度来ても記憶を確認しなければならない。堰堤を左から巻いて船坂谷に入っていく。
谷といっても小さな流れのある静かな谷だ。
川上の滝に到着。
DSCF1493 posted by (C)asyuu
堰堤から流れ落ちる小さな滝。いつ来ても静かな場所。
裏六甲の山は人も少なく静かな山歩きを楽しむことができる。
DSCF1496 posted by (C)asyuu
DSCF1497 posted by (C)asyuu
谷で休んでいると、黄葉が散っていく。この谷で人に出会ったことがない。
最後の急登を経て、六甲ドライブウェイにいきなり行き当たる。先日、この道をロードバイクでヒイヒイ登っていたと思うと不思議な感覚だ。
石の宝殿から蛇谷北山を経て、東お多福山登山口バス停に下山。4時間ほどのゆっくりとした山歩きだった。
・表六甲は人が多い。静かな山歩きがお望みなら、船坂谷、白石谷、黒岩谷、西お多福山などがお薦め。船坂谷、白石谷は分岐点などがわかりにくく、最初は迷いやすいので注意が必要。
・ロードバイク乗りで膝を痛めているので、サポーターをつけて歩いた。大丈夫みたいだ。ロードバイク乗りも楽しいけど、山歩きもやっぱ楽しいな。
最近のコメント