昆布だしラーメンのため京都まで ― 2025-07-18 10:44
昨日の雨で、実質的な梅雨明けは今日のような気がする。猛暑続きでさすがに今年は乗り切るための努力が必要な夏になるみたいだ。
とはいえ自宅で籠もっているとボケてくるので、先日は妻と京都へ。予約していた昆布だしラーメンをいただく。
昆布屋さんが昆布の魅力を伝えるために、昆布だしラーメンを提供しているのだが、完全予約制で人気のお店。
とはいえ自宅で籠もっているとボケてくるので、先日は妻と京都へ。予約していた昆布だしラーメンをいただく。
昆布屋さんが昆布の魅力を伝えるために、昆布だしラーメンを提供しているのだが、完全予約制で人気のお店。
筋トレして(たぶん)筋骨隆々のご主人が、昆布の魅力を説明して昆布を目前で削るパーフォマンス。
出汁は昆布のみ。醤油を加えたほうが旨味は増すけれど、それだと醤油が主張しすぎて、よくある「美味しい醤油ラーメン」になってしまうので、昆布のみにしたそうだ。
小さな昆布のおにぎりと追い昆布。残った出しに追加したり、おにぎりを浸すとおじや風にいただくことができるという一工夫が粋ですね。
地下鉄今出川駅から西にブラブラと歩いたので、京都考古博物館やスポーツの神社である白峯神社に立ち寄ったりした。
京都考古博物館では館内で学芸員が気軽に展示の説明をしてくれる。
白峯神社で茅の輪をくぐり、体幹強化のお願いをした。若い学生の集団がけっこう来ていたので、スポーツする人には有名な神社のようだ。
京都に行くと、かならず京漬物は購入する。こちらのお店は廉価でシンプルな味でお好みの漬物屋さん。
ブラブラと京都北野天満宮まで散策。猛暑なので、修学旅行の学生くらいしかいない。
和菓子屋さんで水無月のお菓子などを購入。
京都はすでにサウナのなかにいるような猛暑。京都北野天満宮から市バスで四条大宮へ。この路線は外国人観光客が殺到するルートから外れているようで座って四条大宮まで行けた。昆布だしのせいもあるのだろう、やたらと喉が渇いたので駅近の「王将」で餃子とレバニラ炒めをアテに生ビールを飲んで、一息つく。
あとはのんびりと帰宅。
某日、友人と十三で昼飲み。いろいろと昔話。運良く、互いに80歳くらいまで元気にいられたらいいなと話す年齢になってきた。
某日、妻と宝塚の魚屋さんに併設する料理屋さんで鱧鍋をいただく。個人経営で、学校から帰宅した子供たちが賄い場にいるお母さんに甘える姿がほほえましい。こんな店はずっと続いて欲しいね。
廉価で美味しく鱧コースをいただいた。
今宵は神戸で女友達らと韓国鍋コースをいただく予定。
自分の身体が巨大化してきたが、日々のストレッチと運動はそれなりにしている。16歳のとき、高知の物部川で同級生と川に潜って、魚を簡易なモリで突いて取り、川原で焼いて食べた夏から50年以上が経った。
今年は、物部川に行ってみたいな。
老人となっても、夏はやはり楽しい。
老人となっても、夏はやはり楽しい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。