ダンスの輪から遠く離れて2007-11-01 00:00

もう芒が盛りだ(北摂にて)
いま仕事が佳境に入り、平日は残業ばかりの日々だ。でも、時折ふっと微笑んでしまうほど充実感がある。それは私が仕事を通じて「必要とされているんだ」と感じることができるからだろう。

人は「必要とされているんだ」という想いをプラスのエネルギーにして生きていくのだろう。
仕事、友、恋人、家族などを通じてそれをリアルに感じていくのだろう。

「必要とされていないんだ」
「軽んじられているんだ」
「切り捨てられているんだ」
というマイナスの磁場からは憎しみや嫉みや歪んだ自己主張しか生まれないだろう。

マイナスの磁場は連鎖していく。それがいっとき、誠実さや愛や思いやりの衣装をまとっていてもマイナスはいくら掛け算してもマイナスだろう。

30年近く今の組織にいると、人としてこんな人になりたいなぁと思う人も多くいた。同じくらいこの人は何を守りたいんだろうと首をかしげる人も多くいた。

言葉は美しく、誠実そうな雰囲気を漂わせているのに手のひらを返したような態度をとる人を見た。最初は憎しみや軽蔑する思いを押し止めることができなかった。
でも彼ら・彼女らはそういう傾向の人なのかもしれない。彼らの生き方の流儀がそのようなものなんだろう。


・偉そうにしない
・誠実そうにしない
・重い荷物を持つ人には少しは手を貸そう
・憎しみよりは「そのようにしかできないんだ」とも考えてみる

そんなことを考えていると、この数ヶ月の人への失望感もすこし和らいでくる。
おもわず微笑している。

村上春樹の小説「ダンス・ダンス・ダンス」を読むと、こんな表現が出てくる。

-------------------------------------------------------------------------------
「でも踊るしかないんだよ」羊男は言った。「音楽の鳴っている間はとにかく踊りつづけるんだ。おいらの言ってることはわかるかい?踊るんだ。踊り続けるんだ。何故踊るかなんて考えちゃいけない。意味なんてことを考えちゃいけない。意味なんてもともとないんだ。そんなことを考えだしたら足が停まる」(講談社文庫上・182頁)。
-------------------------------------------------------------------------------

そう、人生はダンス・ダンス・ダンスかもしれない。人から見られ、自意識の中でステップを踏みながら生きていく。でもダンスも終焉に近づく。人はいつまでもステップを踏みながら踊り続けることはできない。

ダンスの饗宴の中からすこし離れて壁にもたれて、ちょっと微笑もう。
そして,憎しみや嫉妬や愛や恋や誠実さを競うようにサークルの中で踊る人々から次第に離れていこう。きちんとした言葉、きちんとした態度、きちんとした自然のシャワーを浴びていこう。

自転車日和2007-11-02 00:03

自転車日和 Vol.6 (タツミムック)
連日遅くまで会社のコンピュータに向かって仕事をしているので、すこし目もカサカサしてくる。軟弱系?の自転車雑誌をパラパラと眺める。

街乗り中心の内容だけど、私は北摂の峠ばかり走って街乗りはしていないなぁ。
車と並行して走るのがあんまり好きじゃないし。

それにしても自転車って、孤独な乗り物だ。
自動車やオートバイなら複数で乗ることもできるけど、ロードバイクってひとりで何時間もサドルの上にいるんだもの。

でも、そのひとりの時間が今では至高の時間のようにも感じる。

仮想世界で暮らす法 (ブル-バックス)
読み流してみた。総花的な内容で、それほど目新しいことはないような・・・。
本のベースが「週刊現代」という時代遅れのオヤジ週刊誌なので、そのような内容になったんだろうか。

私は週刊誌は読まないもんな。

仕事に追われていつのまにか11月になっていた。
今宵は早めに仕事を切り上げて、オヤジ仲間Tくんと酒を飲む予定。
週末は、山登りかロードバイクに乗る予定。

ひとり遊びが過ぎると、仮想世界に住み始めているのかもしれない。

物の怪と「山の人生」2007-11-03 08:30

昨夜はオヤジ仲間のTくんと酒を飲む。
山歩きを一緒にしようと誘うが、なかなかのってこない。
彼はどうも「物の怪」に出会ったのがトラウマになっているようだ。

以前、鈴鹿の霊仙山でテント泊したときの体験が強烈だったようだ。
山にはいろんなものがある。人は現世がイヤになると山に籠もったり逃れることもあったようだ。

いま柳田国男の「山の人生」を読んでいる。
遠野物語・山の人生 (岩波文庫)

我々が空想で描いて見る世界よりも、隠れた現実の方が遥かに物深い。また我々をして考えしめる(同書95頁)

そのような文章で始まる「山の人生」には、さまざまな地域の山にまつわる伝承・体験談が淡々と描かれていく。まだ日本が闇や物の怪を放逐しなかった時代の匂いと色彩を感じさせるような文章だ。

さて、土日は完全オフ(来週からは土日も仕事かも?)なので今日はまずロードバイクで走ってこよう。

BASSO Viperにメロメロ2007-11-03 21:03

今日もViperと北摂に走りに出かける。
先日から、なぜか空気入れの圧表示を見まちがえていて、かなり低い空気圧で先週も走っていたことに気づくorz.なぜ勘違いしていたんだろう・・・。

今日は8Barほどの空気圧にして走り始める。

猪名川を北上し、広根奥の谷から県道33号線を目指す。 途中、熟した柿の匂いが里山に漂っている。

柿

細い県道をひたすら上っていく。
武田尾を経由して走る道は、樹林地帯を走り気持ちがイイ。
もうすこしすれば紅葉・黄葉のトンネルを走ることができるだろう。

千刈貯水池近くのレストランで昼食。 その後、羽束山・大岩山を眺めながら走り、三田市の田園地帯へ。

ダリア園で花摘みが行われている。
ダリア園
ダリアとは、めちゃ素朴な花ですね。

槻並
三草山南面に広がる槻並の集落を走り、「猪名川町立ふるさと館」に立ち寄り文化財などを眺める。

空気圧を適正にしたため、なんとなくより走りやすくなったようにも思える(錯覚?)。
BASSO Viperに恋愛初期のように夢中になっている・・・。

Viper+銀杏

今日の走行距離【104.64】Km

明日は湖西の武奈ヶ岳に登ります。 平日残業ばかりなんで、遊ばなくちゃ(苦笑。

湖西・武奈ヶ岳に登ってきた2007-11-04 22:22

今日は湖西の武奈ヶ岳(1214m)に登る。

コースは
JR比良駅ー正面谷(青ガレ)ー金糞峠ー奥ノ深谷源流ー武奈ヶ岳ー西南稜ー御殿山ー坊村

黄葉の比良を楽しもうということでゆったりコースにする。

■JR比良駅
コスモスが比良山系を背景に美しく咲き誇っている。

■正面谷
・青ガレを過ぎると、黄葉した樹木も多くなる。だが、今年も比良の紅葉はそれほど絢爛ではない。暑い夏と遅い秋が影響しているのだろうか。

・ガレ場の水の流れるところで狸が荒い息をしながら横たわっている。
すでに死期は近そうだ。最後の力を振り絞って水を飲みに来たのだろうか。
自然の摂理だから、仕方がない・・・。

■金糞峠
琵琶湖を眺めながら、珈琲を湧かし飲む。若者のグループと雑談。
比良は、若い登山者も多い。

■武奈ヶ岳
360度パノラマ。リフトやロープウェイが廃止されて、武奈ヶ岳は自力で登らなければならない山になった。以前はロープウェイ待ち1時間ということが11月3日にはあった。
いまは少数の登山者のみが自力で登ってくる。
昼食をとる。

■西南稜
なんとか紅葉らしくなっている。7年ほど前に見たコヤマノ岳の紅葉は見事だったのに。

■御殿山
初めて歩く。ひたすら下るのみ。途中、野ザルの群れに遭遇。ボスらしき猿が、こちらを威嚇する。大人なので軽くスルー。

■坊村
出町柳までバスに時間があるので、喫茶店でビール・そばをいただく。
17時21分のバスに乗り、18時半京都・出町柳到着。バス内では熟睡。

■河原町三条
黄桜直営店で地ビール・吟醸酒をクイクイと飲む。酔っぱらう。
四条河原町から乗った阪急特急で熟睡。

歩いているときと飲んでいるとき以外は、熟睡ばかりしている自分・・・。

デジカメ画像は明日にでも整理しまする。

2007年秋・武奈ヶ岳2007-11-05 23:40

昨日(日曜)の武奈ヶ岳登山で筋肉痛のasyuuです。 ちょこっと昨日の武奈ヶ岳のデジカメ画像を載せます。

正面谷から金糞峠まで歩きにくい道が続く。
正面谷

廃止された比良スキー場跡は芒の群生地となっている。
比良スキー場跡

芦生杉のなか武奈ヶ岳へと登っていく。
武奈ヶ岳へ

武奈ヶ岳山頂(1214m)から見る安曇川の平野部,そして湖西の山々。

武奈ヶ岳北方 武奈ヶ岳北西

西南稜を振り返る。そして西南稜直下の紅葉。
西南稜 西南稜直下の紅葉

坊村へ向けて、ひたすら御殿山を下っていく。
御殿山を下る

・やっぱ武奈ヶ岳が好きだ。たいして日本の山を歩いてはいないが、琵琶湖と湖西の山々の連なりを眺めて歩けるのがいい。
・武奈ヶ岳の紅葉も地球温暖化のためか?以前ほどの美しさがない。黄葉する前に落葉してしまう木々が多いようだ・・・。
・私の山歩きの基本は単独行だ。一緒に黄葉を眺めた先輩は闘病の末、今の時代としては若く去られてしまった。
一緒に登った女友達らは今はご結婚されて妻・仕事業に忙しい日々を送られている。
結局、私は単独行の傾向を持っているのだろう。
・登山後、太もものストレッチを怠ったため、今日は階段の下りに痛む。明日はたぶん回復するだろう。

・休息時間を除いた歩行実働時間6時間30分。加齢とともにスピードが落ちていくのはやむを得ないだろう。

近江の山の本など2007-11-07 00:07

平日は仕事ばかりで週末との落差が激しいasyuuです。 現実逃避のため山の本を眺めたりする。

■近江の山
比良山―湖西の山 (ヤマケイ関西ブックス) 近江・湖西の山を歩く 近江の山を歩く

湖西の山々の本を読み込み歩いているが「高島トレイル」はまだ一部しか歩いていない。
近江や鈴鹿の山の本を出している青山舎が ブログを始めたようだ。

「高島トレイル」の最新情報も紹介されている。

リアルの世界で勝った・負けた、ズルした・された、言い負かした・負かされた、愛した・憎んだ、得した・損したなどの計算はもういいや。
もちろん適度な打算と思慮深さは、無用な摩擦を避けるためには必要だけどね。

晩秋までにテント泊をしたいもんだ。

■保坂和志の本
「三十歳までなんか生きるな」と思っていた

Web草思に連載されていたものを中心にまとめたもの。
保坂さんの小説って、どうしてもなじめない。 淡々としすぎて最後まで読み通せない・・・。

一方、エッセイというか論評というか、この種の文章は明晰で読みやすい。保坂さんは同世代に近い(私より数年年下)ので時代と絡めた文章に親近感を持っている。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.