SUSE Linux で遊ぶ ― 2006-02-05 20:00
今日はSUSE Linux 10.0のアプリケーション設定をおこなう。
Linuxをデスクトップとして使うことを主眼としているので、Vine Linux 3.2 と同様のアプリケーションをインストール。
ブラウザ:Firefox
メーラー:Evolution
インターネットRadio:streamtuner+streamripper
RSS Reader :liferea
ファイラー:ROX
Htmlエディター:Bluefish
日本語入力:Atok for Linux
画像閲覧:gthumb
audioplayer :beep-media-player
動画再生:Mplayer
VineLinuxだとapt-getでインストールするが、SUSEの場合は、YaSTというGUIの管理ツールがある。これが、とても優れもの。インストールソースを変更すると、たいがいのソフトを自動的にインストールする。競合関係もチェックするので、トラブルにあいにくい(トラブルがまったくないわけじゃない)。
ほー、こんなにラクチンでいいのかと思うほど。
VineLinuxでの苦労は、なんだったんだーと思うほど、設定が簡単。
はじめてLinuxを使うには、このSUSE Linux 10.0、お薦めだと思う。
現在、
Vine Linux3.2 on ThinkPad X20
SUSE Linux 10.0 on ThinkPad X21
というふたつのLinux環境で遊んでるわけだ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。