Viperは「鉄の馬」(春めいた北摂を走る) ― 2008-03-02 21:50
今日は風もなく穏やかな晴天。定番の北摂の峠を走ってきた。
コースは
猪名川堤防ー多田神社ー12号線ー槻並集落ー西峠ー後川下ー37号線ー309号線ー有馬富士ー68号線ー道の駅いながわー12号線ー多田神社ー猪名川堤防
槻並 posted by (C)asyuu
槻並の里山も心なしか春の予感を感じさせる。三草山の南麓に広がるきもちのよい里山だ。ここでいつも缶コーヒーを飲みながらしばし休憩する。
杉生から西峠への上りは峠道らしく、急登ではないがだらだらと上りが続いていく。正統派の峠道だ。いやーっ、阪神間住宅街の直登の坂道より、このようなだらだら峠道がオヤジの私には好ましい。
西峠残雪 posted by (C)asyuu
前回、来たときには雪化粧の西峠だったが残雪がすこしあるだけ。路面も乾いており、冬もまもなく終わるのだろう。
西峠を下ると、後川下の道はご褒美のように気持ちがよい道。緩やかな下りを快調にロードバイクを走らせる。
羽束川添い渓谷を川の流れを眺めながら下っていく。
dscf2380 posted by (C)asyuu
羽束川1 posted by (C)asyuu
今日は寒さもやわらぎ、ほんとうに走りやすい一日だった。3月12日の奈良お水取りが終われば関西には春が来る。ロングライドの季節がいよいよ来るので楽しみだ。
今日の走行距離【103.48】Km
・北摂の峠道は何度来ても飽きない。とくに槻並の集落でぼーっとしていると、日々の雑念がすこし薄れる。
・今日は走りながら、Viperは鉄の馬なんだ、という妄想が浮かんできた。Viperはクロモリロードだから「鉄の馬」に乗って遊んでいるって感じ。
・昨日、友人から「(asyuuさんは)持久力があるんですね」って言われたけど、たぶん違うのだろう。夕方まで遊び呆けて帰ってこない子どものようなものかもしれない。とにかく自転車に乗っていると一日中遊びたくなる。まぁ森遊びも同じだけど。
コメント
_ juan ― 2008-03-03 23:09
_ asyuu>juanさん ― 2008-03-04 00:07
ナメクジじゃありません(笑。
ロードバイクで走ると身体が軽くなり、仕事もはかどるんですよね。
ロードと森歩きは今年の2大目標です。目標がちょっとおかしいかも。
そうそうjuanさんに奈良ツーリング情報をお聞きしたいので、近いうちそちらのブログにもおじゃまします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
日曜日に100キロ走るとは、ほんとに想像も出来ませんね~
でも、写真拝見していたら走りたくなる気持ち分かってきたりして(笑)
ともかく休日に家にこもっていたら、asyuuさん溶けちゃうんでしょうね。
では、おやすみなさい。