まだまだ隠棲生活 ― 2020-05-17 21:30
2020年5月15日(金)
午後からジョグ&ウォーキングに。
昆陽池ー天王寺川緑道ー荒牧バラ園ー伊丹天神川緑道
天王寺川緑道
簡易な渡し橋があるとつい渡ってしまうね。
コロナウイルスのため公共施設は今月末まで休止になっているところが多く、各地域でも盛りの花をあえて切り取ってしまう施設もあったようだ。
荒牧バラ園も外からバラの花を覗いてみようかなと訪れると、園内に人が見受けられる。事務所などは休止しているが、園内は自由に散策できる。三密ではないし、バラの花はこんなご時世でも律儀に(もちろん園の人のお世話のおかげだが)咲く。
帰路は伊丹天神川緑道
このあたりは昆陽寺への巡礼道っぽい雰囲気がある。
道標、小さな疎水
のんびり走って15km
5月16日(土)
雨模様。なんちゃってUMPCのドンキ・NANOTEを購入しなかったので、ChromeBook関係の書籍を読んで、ChromeBookを買ってもいいかなと妄想する。
でもガジェット類を増やしても、ましてやジャンク系のThinkPadもいずれ処分しなければならないので、自制。
Xubuntu 16.04 on ASUS X205TAを起動してチェック。
Bluetoothは相変わらず接続しないな、それ以外の無線LAN、サウンドも問題なく稼働するんだけどな。
夕方、焼肉・ワイン、日本酒などを持って長男宅へ,長男の早めの誕生会。
孫2号(1歳半)が本棚から絵本を次々と持ってくるので、膝に座らせて絵本を読み聞かせる。
自粛疲れだろう、TVなどが主体に「制限緩和」と声高に見切り発車しようとしている。
私はもともと隠居の隠棲生活なので感染確率は低い方だろう(もちろん万全はない)、息子たちは老人である私たちに感染させることを心配してくれているが、長男宅の広いリビングで皆で食事。
息子たちとは運命共同体とはいえ、手洗いなどは念入りにする。
長男の奥さんは、長男にGalaxy Watchをプレゼントしていた。私の愛用するXiaomi Mi Smart Band4の10倍はする値段だろうな。私はMi Smart Band 4で十分だけど(でもちょっと羨ましいー爆)
帰宅後、酔いもあって爆睡。
5月17日(日)
昨夜、長男宅でガッツリと食事したので、朝食(昼食も兼ねる)はごはん・漬け物・味噌汁と質素。
部屋を掃除して、昨夜入浴しないまま寝てしまったので、午前風呂に入り、ついでに浴槽などの掃除も済ませた。
午後から武庫川河川敷をジョグ&ウォーキングで南下。
出屋敷近くのワークマンで耐久撥水Airジャケットを購入。昆陽池近くのワークマンではLサイズで好みの色がなかったが、この店では全色揃っている。ロードバイクに乗ったときに目立つほうがいいので、オレンジ色を選択。
バックパックに入れて、再度武庫川河川敷を北上して帰宅。
河川敷も青少年や家族連れがそこそこ出てきている(密集はしていないね)。
マスコミの報道傾向もあって(TV局、とくにCMに依存する民放が自粛疲れしているように思える)、自粛!自粛!!から制限緩和!コロナと共存!!という流れが生じているようだ。
リモートワークなどできずに、毎日通勤電車で通っていた組織人などからしたら「なにが自粛やねん」と思うのはやむを得ないかもしれないね。
私は組織人でもなく、老人で非社交的な人間なので、しばらくは身体維持のライフスタイルでいくしかないかもしれない。
今日のジョグ&ウォーキング 14km
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。