弾丸高知旅行2019-09-01 20:28

金土と一泊二日で友人らと高知へ弾丸旅行。

8月30日(金)

JR垂水駅に集合、メンバーは会社員時代の友人らだが現役三人(40代二人、50代一人)、私を含めた隠居二人の計五人。40代男子(私から見ると)が運転する車で、淡路島ー徳島道ー高知道と高速道路を走る。途中、吉野川SAで軽く昼食。

そのまま仁淀ブルーを眺めるため、いの町まで走る。雨が続いていたが仁淀川はグリーン系の水が流れている。濁流ではない。せっかくだから「にこ淵」まで足を伸ばす。
途中、道の駅土佐和紙工芸村に立ち寄って休憩。

「にこ淵」に到着すると雨も上がり、晴れ間も見える。急な階段を下りて、グリーン系の滝を眺める。

由良川源流部をテント泊した精悍さはないジイジ

「にこ淵」から一路高知市内へと入り、予約しているホテルに荷物を置き、午後5時前には「ひろめ市場」でかつおのタタキ・ウツボのタタキ、高知の日本酒などで宴会。

5人で飲むと楽しいね。

2軒目は居酒屋葉牡丹。ここでも土佐の地酒をしばく。

3月に高知独り旅をしたときに気になっていた、はりまや町の小料理っぽい店をいくつか覗いてみたが、やはり満席。賑わっている居酒屋に入店。ここでもしっかりと地酒をいただく。この辺でかなり私は酩酊状態なれど、他のメンバーが元気なので再度ひろめ市場に戻り、〆のお酒。結局、ホテルに戻ったのは午後11時頃、ノンストップ6時間の飲み歩きでしたわ。

8月31日(土)

最近、一日朝晩二食生活なので、さすがに胃にこたえたのか、翌朝のホテル朝食バイキングは私だけパス。

大橋通・帯屋町で私は蒲鉾・都まんをお土産に購入、各自日本酒などのお土産を買って昼前には高知を出発。そうそうせっかくだから帯屋町の金高堂書店の郷土コーナーを覗いて高知本を一冊購入した。

高校時代には中の橋通りにあった旧店舗によく行ったな。旧店舗はペンシルビルだったが、新店舗は見やすいね。
母校前にて50年前に入学。思った以上に凡人として過ごした。

帰りに「釜あげうどん 長田 in 香の香」で昼食。メンバーの男子曰く「讃岐うどんで一番旨いと思う店」。たしかにシンプルでツユが旨い。

午後4時前に、JR垂水駅に到着して解散。

私は三宮に出て、センタープラザ地下のカレー店SAVOYでビーフカレーを注文。同時に注文した缶ビールがエビスなのがいいね。奇を衒わない安定のカレーやね。

帰宅後、爆睡。
今日は雑用以外はのんびりと過ごした。

古希が近いので弾丸ツアーは次第にしんどくなってくるだろう。
もちろん楽しかったけど、隠居らしいのんびりしたペースの旅行や生活も自分には必要なんだろうな。今回のメンバーで一番若い子が四十代半ば、彼女が定年する頃は65歳定年制になっている可能性が高いので、あと20年後、そのときは私も八十代半ばなので、祝うのは無理かもしれないと言っておきました(苦笑

女友達らとの反省会を含めた食事会は10月下旬を設定して、店も予約した。
今日から九月、しっとりと落ち着いた隠居生活を淡々と送っていくかな。



晩夏に読む本2019-09-04 21:38

2019年9月2日〜4日

02日
妻と買い物。西北に行って眼鏡店でスポーツ用サングラスを注文。乱視・近眼そして老眼と不自由な人なので、眼鏡選びには苦労する。

喫茶春秋でカレーライス定食。最近やたらカレーライスを食べたくなる。

いったん帰宅して、クロモリロードで図書館へ。

「また旅。」を読んでいると
また旅。

「複数で旅に出ると、仲間との会話に夢中になっているうちに見逃すものが多いから、ひとりがいちばん良いと言ったのは誰だっただろう。」

と書かれている箇所に行き当たった。

弾丸高知旅行はそれなりに楽しかったけど、そして車で高速道路を利用するのは合理的なんだろうけど、ゆっくりとした旅もいいだろうね。この本を読んでいると、行きたい場所もけっこうある。

03日
午後から近所の川・疎水沿いをウォーキング。

秋雨前線停滞で秋が早いかなと思ったら、しっかりと夏が残っている。

夕方、長男夫婦宅に食事をデリバリー。長男がいったん孫たちを保育所から連れ帰って、彼は保育所の説明会へ。妻が孫ふたりを入浴させる。孫たちはお風呂大好き男子なので楽しそうに入浴している。
仕事を終えた長男の奥さん、保育所説明会が終了した長男が同時に帰宅、妻が持参したお重の夕ご飯を皆でいただく。

長男夫婦も孫第2号がまもなく1歳、忙しいながらも以前ほどてんやわんやではなくて、ひと安心だ。そして私たちの遊び時間も増えるしね。

04日
午後からクロモリロードでポタリング。西宮浜・鳴尾浜と走る。

最近知った永井宏氏の本を読み始めた。

いくつ夏を過ごすことができるだろうか、そして加齢とともに夏の暑さに倦むようになるだろうが、夏を惜しむ人ではありたいな。

永井宏氏は私より数年年上だが既に逝去されている。短編小説も書いているが、美術作家だったようだ。


「一年前から日記を付け始めました。毎日が晴れたり曇ったり、ときどき雨が降ったりして時間が過ぎていくのがわかります。でも、そこには、毎日毎日のほんのちょっとしたことの記録を残すことができません。呼吸して、汗を流したような時間を残すことができるのは、手や体を動かして作ったものだけです。」

「呼吸して、汗を流したような時間」というのが芸術家らしい、そして羨ましい。

緑陰で本を読んでいると、大阪市内や猪名川町は短時間豪雨のようで雷鳴がそちら方面から聞こえる。雨に遭わずに夕方帰宅。



塩屋2019-09-07 11:58

2019年9月5日〜6日

05日

木曜、孫のスイミングスクール受講を手伝う。ジイジ・バアバで保育所に迎えに行って、スイミングスクールで一時間ほどいる。孫を長男宅に連れて帰ると、孫2号を連れ帰った長男の奥さんと玄関口で会ったので、孫2号を抱っこする。孫2号は満面の笑み、とはいえ遅れてきたバアバをみると必死にバアバのほうに移ろうとする。

長男の奥さんが「(孫2号)抱っこが好きなんですねー」と言っていたが、夫婦だけでは男の子二人を世話したり抱っこするのはたいへんだろうね。私たちはたっぷりと孫2号を抱っこしてあげられる。

帰宅後、読書。池内紀氏の逝去を知る。
山ヤだった頃、彼の森の本などをよく読んだ。


隠居後はエッセイも多く拝読した。


ここ数年の著作は「老人性冗舌症」の傾向が出てきていたが、非凡な人であろうと老いとともに避けられないものだったかもしれない。もちろんだからといって、今までの彼の魅力的な作品を毀損することにはならないだろう。


06日

昼前からウォーキング。
戻り夏で最高気温35度、暑い。

フラッと立ち寄った立ち飲み屋で日本酒とお造り盛り合わせを注文。午後1時すぎ開店で入ったけれど、常連さんですぐに店内が賑わってきた。テキパキした大将が出す料理は立ち飲みレベルを超えているね。

1時間ほど飲んで、「おいしかったです。またお邪魔します」と言って店を辞す。
昼間の立ち飲みは当然常連さんが多いけど、この店は閉鎖的な雰囲気がしないし、お酒も料理も美味しい。気に入ったので特に名は秘す(苦笑

ほろ酔いで公園や神社に立ち寄りながら歩いて帰る。

大江千里の名曲「塩屋」を公園のベンチで聴く。
OLYMPIC (LP)

イントロのピアノの部分は神、そしてアルバムの曲で電車の音も入っているという凝りっぷり。
気持ちよく歩いて帰宅。



猛暑日なれど曼珠沙華2019-09-08 21:49

2019年9月7日〜8日

07日
残暑厳し。夕方、武庫川ジョギング。5.5km
ジョグしながら大江千里のアルバムを聴いていた。

08日
三日連続猛暑日。


「神様のいる街」を読了。東京神保町と神戸の街から著者が何を得てきたのかを書いたエッセイといえようか。街から与えられるものってあるかもしれないね。

暑さのピークを過ぎた時間帯にジョギングに出かける。

近くに川があるのはいいね。できれば鏡川や仁淀川沿いに住んでジョギングできればいいけどね。ジョグしながら聴いていたのは、ユーミンの「松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。」

ユーミンの歌詞って恋愛を歌っているように見えてそうじゃない曲が多いよね。たしか「卒業写真」も高校時代の女性の恩師をイメージしているし、女性がグジグジと別れた男性を思い続ける確率は低いのではないかな。

聴いていると懐かしいけど、「日本の欲望資本主義と、ユーミンと。」という感じもする。もちろん私自身も欲望資本主義を生きてきたわけだけど。

隠居してまもなく一年半、組織人として働いた四十年を見事に忘れつつある。25歳までのプー太郎と大学生活、そして組織人を離れた今の自分がやはり本来の自分なんだろう。

秋本番なるとコスモスが群生する場所で、曼珠沙華が咲き始めた。
九月には異例の猛暑日が続いているが、夏の終わりは確実に来るのが四季の日本。

しばし暑さを愉しもう。

ジョグ距離 6.2km


老いの始まり2019-09-10 22:10

2019年9月9日〜10日

09日
長男の奥さんが病院に行くので、そのあいだ孫二人の子守。孫1号としりとりしたり鬼太郎カルタをしたりする。孫2号は妻に抱っこされて上機嫌。長男の奥さんが帰宅して、クーラーの室内機から水漏れが生じていることを発見。

とりあえず工事してもらった電気店に電話連絡。

朝早くから長男宅にいたので、お昼は近場の蕎麦屋さん。ミックス定食(ハンバーグ・エビフライなど)を注文して、一品料理として鰹のタタキも頼み、ビール大を妻と分け合う。あいかわらず美味しい店だ。

帰宅後、ちょっと昼寝。電気店から連絡があったので、再度長男宅に出向き、エアコンの点検をしてもらう。室外機に至るホースのつまり、ガス不足など再度チェックしてもらうことになった。孫1号は長男の奥さんとピアノ教室に行ったので、孫2号(まもなく1歳)の子守も妻としていたが、孫2号は小一時間ほど昼寝。

孫がいていいですねとか羨ましいとか言われることもあるけれど、子守もけっこう疲れるものがある。息子たちも私が若かった頃と同様に「親も老いること」を的確に認識することは難しいんだろうな、だから息子たちの前ではあまり若ぶってはいけない(苦笑

10日
今日も残暑。

午後からジョギングに出かけるも、当然ながら猛暑、そして吐きそうなほど暑い。
公園のベンチで休憩していると、風がとおりちょっと身体が楽になる。


隠居後うかうかと生きているけれど、日本人男性の健康寿命(介護の必要なく自力で生活できること)が平均72歳と知って、そして自分が人並み以上に頑強とは考えられないので、「働いている場合じゃない、隠居しよう」と決めたのは63歳の時だった。

いちおう75歳まで生きられたら御の字でいいんじゃないかな。人生100年時代、80代でも元気元気というマスコミの声高な意見は妄言にすぎない。多くの老人は当然ながら朽ち果てていく、ときおり例外的に元気な老人がいるだけだろうね。
「老いの始まり」60代後半、「老いの深まり」70代前半、「死への親和性」70代後半といった感じでしばし遊んでいこうかなと思っている。
そう思うとちょっと気楽な感じもする。

台湾の雑貨店にて

まぁこればっかりは自分で決められるコトじゃない。

公園で身体の熱を冷ましていると、女友達からLineのメッセージがきた。彼女はいま沖縄にいてダイビングをしている。
台湾の喫茶店にて

なんとなく素敵やねと思いながら、公園から緩く走りながら帰宅。
ジョギング距離 10.2km(休憩多し)



復刊2019-09-13 20:55

2019年9月11日〜13日

11日
長男宅のエアコン修理に立ち会う。馴染みの電気屋さんが2時間ほど、酷暑のなか作業してくれて、不具合が解消した。さすがに街の電気屋さんでプロ。

そのあと西北の眼鏡店に注文していたサングラスを受け取りにいく。レンズがブラウンなので風景が暮色に見える。人生がすでに暮色なので、目には優しい感じがする。

12日
木曜なので孫1号をスイミングスクールに連れて行く。スクールのあと、孫1号と長男の奥さんが西北に買い物に行くので、孫2号を長男宅で世話することになった。
まもなく1歳、木製のキューブで根気よく遊ぶ、たぶん普段は両親が忙しくて相手されていないので、このようなじっくりした遊びは出来ていないのだろう。うまくできると私たちが拍手するので、孫は嬉しそうだ。

結局、夕方に買い物を終えた奥さんと孫1号、仕事を終えた長男が帰宅。
遅くなったので近場の蕎麦屋さんで一緒に外食することになった。

普段ゆっくり食べられないだろうから、最初に食事を終えた私が孫2号を抱っこして外を散歩した。夏の終わり、夕方は涼しくて持参したタオルケットで孫2号をくるんで抱いて、街を散歩した。

ときおり童歌を孫に聴かせる、不思議と唄が出てくるものだ。

食事を終えた皆と長男宅に帰り、入浴の手伝いなどしてから帰宅。

爆睡。

13日
クロモリロードで図書館へ。何冊か本を借りて、公園のベンチで読書する。

夏の見える家か。

海に近い家はけして住みやすい場所とは言えないだろうけれど、高台にあればいいのかな。でも坂の多い街は年取るとしんどい(苦笑

永井宏氏の著作は秋に再編集されたものや復刊されるものが予定されている。
時代が彼の作品を必要としているかもしれないね。



ひとり居酒屋2019-09-16 19:35

2019年9月14日〜16日

14日
阪神尼崎まで庄下川沿いをウォーキング。

残暑が続いているので、昼酒に居酒屋に立ち寄った。

立ち飲みではなく固定式の回転丸椅子にすわる。
瓶ビール大・日本酒ぬる燗一合、あては鰺のタタキとおでん盛り合わせ。
1450円なり。


ほろ酔いで歩いて帰宅。往復16km

今更ながらにこんな本も読んでいる。
今夜もひとり居酒屋 (中公新書)

最近は太田和彦さんの「居酒屋放浪記」もBS11とサンTV(再放送か)で見ている。
ひとり静かに飲むのがいいね。

15日
西北の図書館へロードバイクで本の返却に行く。隠居生活となり近隣の移動はほとんど人力(ウォーキング&ジョギング、ロードバイク)となっている。

夕方、長男夫婦と孫たちが我が家で夕食。孫2号を私が入浴させる。ニコニコと機嫌がよろしい。孫1号はまもなく4歳なので、言葉もしっかりしてきて話していても楽しい。

孫1号のみ我が家にお泊まり、子供番組のビデオを見ながら、午後9時就寝。


16日
午前6時、孫1号とともに起床。朝食をとってから、近くの公園へ。


孫1号は活発な男の子なので、ただただいっしょにジョギングしているようなもの。
武庫川で石投げをしたが、水量が多く流れも速い。私は高知で生まれ育ったので海や川の怖さは重々理解しているつもりだ。水辺に孫が近づきすぎないように、仮に水辺に近づいても浅瀬の場所で石投げをする。

水切り(高知では「ちゃちゃっぷ」と呼んだが、それは私の地域だけだったろうか)をしてみると、孫も試みるも当然失敗する。孫が「僕も幾つになったらできるの?」と聞いてくる。年寄りを追い抜いていくのはあっという間だろうね。

こんな大会もあるんや。いつか参加したいね(爆


2時間ほど遊んで、孫を長男宅に連れて帰る。帰宅後、老夫婦であり合わせの天ぷらをツマミに缶ビールを飲んで昼寝。

孫はもちろんかわいいが、お泊まり・遊び相手となると翌日はぐったりと疲れる。
今日は午後はのんびり休息日なり。



はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.