Windows 8など ― 2013-01-19 22:02
冬眠中のasyuuです。
PC関連の備忘録です。
■Windows8
リファビッシュのThinkPad X220はWindows8へのアップグレード対象製品なので、とりあえず登録はしていた。MSから優待購入プログラムが本年1月31日までとの案内メールが届いたので、1200円だしダウンロードすることにした。
X220のOSはWindows 7 pro 32bitなのでアップグレードのWindows8も32bit版になるのが「なんだかなー」という気もするが。
ただ無頓着にアップデートするとドツボに嵌りそうなので、とりあえずUSBメモリにインストールメディアを作成した。
ThinkPadのサイトをみるとWindows8にアップデートすることによって色々と制約も生じるみたい。
しばらくはインストールしないでしょう。
それに常用するのはLinuxですし。
■SSDとmSATAのファームウェア更新
X220のストレージ構成において、Samusung SSD 840にはGnome Remix 12.10を、Crucial mSATA にはWindows7をインストールしてデュアルブートで起動するようになっている。
メインはLinuxをOSとしているSamusung SSD 840。
両者のファームウェア更新が案内されているので、ファームウェアを弄ることにしたがSSDとmSATAの変態仕様なので転けるとかなり痛い。
Samusung SSD 840
Samusungのサイトから該当ファイル(DXT07B0Q)をダウンロード。更新作業はmSATAに入っているWindows7上で行います。
同サイトからSSD管理UtilityのSamsung Magician Softwareをダウンロードしてアップデートファイルを実行。
書き込みを始めるといったんWindowsが再起動して、変更画面にいくはずなのにその画面が出ない。
原因はBoot順序がLinuxのSSDが先順位になっていたためで、BIOSからmSATAの起動をSSDより優先する。
数秒でファームウエアが更新されました。
更新内容は
Fixed minor bugs while improving sustained performance.
Crucial mSATA
CrucialのサイトにWindows7ようのUpdaterプロラムが公開されているのでダウンロードして展開。これも数秒でファームウエアを更新。
更新内容は
Version 04MH includes the following changes:
Improved robustness in the event of an unexpected power loss. Significantly reduces the incidence of long reboot times after an unexpected power loss.
Corrected minor status reporting error during SMART Drive Self Test execution (does not affect SMART attribute data).
Streamlined firmware update command for smoother operation in Windows 8.
Improved wear leveling algorithms to improve data throughput when foreground wear leveling is required.
でもどちらも「何が変わったんだろう?」という感じ。バグフィックスでしょうか。
ただCrucialのファームウエア更新はWindows8対応でもあるようです。
Linux上で読み込み速度を簡易ベンチマークしてみると
/dev/sda1:(Samusung SDD 840)
Timing buffered disk reads: 1500 MB in 3.00 seconds = 499.45 MB/sec
/dev/sdb1:(Crucial mSATA)
Timing buffered disk reads: 784 MB in 3.00 seconds = 260.99 MB/sec
とくに読み込み速度が変わっているわけじゃないので、バグフィックスでしょう。
■ThinkPad X220対応HDDマウンタ
X220のデフォルトのSSDは取り出し用のベロがSSDに直接取り付けられている。
改造を前提としているThinkPadとしては、ちょっと信じられない仕様です。
現在、samusung SSD 840を直接装着しているが今後のことを考えて、対応マウンタを注文していたが先日到着。
Windows 8にアップデートする際には念のためSSDを外しておいたほうがいいでしょうから、その時このマウンタをsamusung SSDに装着しよう。
■パームレストが落ち着いた
mSATAやSSD換装のため何度かキーボード・パームレストを外したが、キチンと嵌っていなかったようでパームレスト左部分がパキパキと音鳴りしていた。
今回、OSをクリーンインストールする際にパームレストを外してキチンと嵌め直すと音鳴りはしなくなった。
次はやはりIPS液晶に交換ですかね。
ThinkPad X220はたぶん最後の7段・パンタグラフ式のキーボードをもつXシリーズになりそうなので、IPSモデルで手頃なものがあれば、もう1台買い置きしておいてもよいかなと思っています(汗
PC関連の備忘録です。
■Windows8
リファビッシュのThinkPad X220はWindows8へのアップグレード対象製品なので、とりあえず登録はしていた。MSから優待購入プログラムが本年1月31日までとの案内メールが届いたので、1200円だしダウンロードすることにした。
X220のOSはWindows 7 pro 32bitなのでアップグレードのWindows8も32bit版になるのが「なんだかなー」という気もするが。
ただ無頓着にアップデートするとドツボに嵌りそうなので、とりあえずUSBメモリにインストールメディアを作成した。
ThinkPadのサイトをみるとWindows8にアップデートすることによって色々と制約も生じるみたい。
しばらくはインストールしないでしょう。
それに常用するのはLinuxですし。
■SSDとmSATAのファームウェア更新
X220のストレージ構成において、Samusung SSD 840にはGnome Remix 12.10を、Crucial mSATA にはWindows7をインストールしてデュアルブートで起動するようになっている。
メインはLinuxをOSとしているSamusung SSD 840。
両者のファームウェア更新が案内されているので、ファームウェアを弄ることにしたがSSDとmSATAの変態仕様なので転けるとかなり痛い。
Samusung SSD 840
Samusungのサイトから該当ファイル(DXT07B0Q)をダウンロード。更新作業はmSATAに入っているWindows7上で行います。
同サイトからSSD管理UtilityのSamsung Magician Softwareをダウンロードしてアップデートファイルを実行。
書き込みを始めるといったんWindowsが再起動して、変更画面にいくはずなのにその画面が出ない。
原因はBoot順序がLinuxのSSDが先順位になっていたためで、BIOSからmSATAの起動をSSDより優先する。
数秒でファームウエアが更新されました。
更新内容は
Fixed minor bugs while improving sustained performance.
Crucial mSATA
CrucialのサイトにWindows7ようのUpdaterプロラムが公開されているのでダウンロードして展開。これも数秒でファームウエアを更新。
更新内容は
Version 04MH includes the following changes:
Improved robustness in the event of an unexpected power loss. Significantly reduces the incidence of long reboot times after an unexpected power loss.
Corrected minor status reporting error during SMART Drive Self Test execution (does not affect SMART attribute data).
Streamlined firmware update command for smoother operation in Windows 8.
Improved wear leveling algorithms to improve data throughput when foreground wear leveling is required.
でもどちらも「何が変わったんだろう?」という感じ。バグフィックスでしょうか。
ただCrucialのファームウエア更新はWindows8対応でもあるようです。
Linux上で読み込み速度を簡易ベンチマークしてみると
/dev/sda1:(Samusung SDD 840)
Timing buffered disk reads: 1500 MB in 3.00 seconds = 499.45 MB/sec
/dev/sdb1:(Crucial mSATA)
Timing buffered disk reads: 784 MB in 3.00 seconds = 260.99 MB/sec
とくに読み込み速度が変わっているわけじゃないので、バグフィックスでしょう。
■ThinkPad X220対応HDDマウンタ
X220のデフォルトのSSDは取り出し用のベロがSSDに直接取り付けられている。
改造を前提としているThinkPadとしては、ちょっと信じられない仕様です。
現在、samusung SSD 840を直接装着しているが今後のことを考えて、対応マウンタを注文していたが先日到着。
Windows 8にアップデートする際には念のためSSDを外しておいたほうがいいでしょうから、その時このマウンタをsamusung SSDに装着しよう。
■パームレストが落ち着いた
mSATAやSSD換装のため何度かキーボード・パームレストを外したが、キチンと嵌っていなかったようでパームレスト左部分がパキパキと音鳴りしていた。
今回、OSをクリーンインストールする際にパームレストを外してキチンと嵌め直すと音鳴りはしなくなった。
次はやはりIPS液晶に交換ですかね。
ThinkPad X220はたぶん最後の7段・パンタグラフ式のキーボードをもつXシリーズになりそうなので、IPSモデルで手頃なものがあれば、もう1台買い置きしておいてもよいかなと思っています(汗
午後から軽く ― 2013-01-20 23:58
ThinkPad引き籠もり状態が続いていたので、今日は午後2時過ぎから軽くロードバイクで走ってきた。
北風の向かい風が強く、最近ロードバイクに乗っていないので身体が重い・・・
猪名川沿い、藻川沿いなどを走って50km弱。
カーボンバイクSENSIUM 300CPに乗り始めて明日で2年が過ぎる。
2年間の走行距離は14,362Km
次第に加齢が進み、ボクの精神も以前のような豊潤さは喪われていくのだろう。
今年はいよいよ還暦なので3台目のロードバイクを購入するけど、来年5月に定年退職して四国の屋根(R439ー通称与作という酷道)をツーリングしてみたい。
そのためのバイクを用意しようかなと思っています。
3台目にはサイクルコンピュータも付属させず、風と己の心のみで走りたいですね。
ということで
今年は10月に退職前一泊二日人間ドックを職場健診で予約し、歯の治療をして、貯金残高を計算して、今以上に静かな生活に向かおうと思います。
北風の向かい風が強く、最近ロードバイクに乗っていないので身体が重い・・・
猪名川沿い、藻川沿いなどを走って50km弱。
カーボンバイクSENSIUM 300CPに乗り始めて明日で2年が過ぎる。
2年間の走行距離は14,362Km
次第に加齢が進み、ボクの精神も以前のような豊潤さは喪われていくのだろう。
今年はいよいよ還暦なので3台目のロードバイクを購入するけど、来年5月に定年退職して四国の屋根(R439ー通称与作という酷道)をツーリングしてみたい。
そのためのバイクを用意しようかなと思っています。
3台目にはサイクルコンピュータも付属させず、風と己の心のみで走りたいですね。
ということで
今年は10月に退職前一泊二日人間ドックを職場健診で予約し、歯の治療をして、貯金残高を計算して、今以上に静かな生活に向かおうと思います。
ThinkPad X220増強・最終編(IPS液晶に交換) ― 2013-01-23 08:06
リファビッシュのThinkPad X220の最終増強編です。
予言したとおり?液晶画面をTN液晶からIPS液晶に交換しました。
デフォルトのTN液晶は視野角が狭く、視野角の広いIPS液晶画面に交換です。
ググってみるとLP125WH2 SLB1-SLB3という型番がX220に適合するIPS液晶みたいです。
「液晶プロ」というサイトで探してみるとSLB1とSLB3の在庫があり、どちらかにするか悩む。えいやっと新しい型番のほうがよいだろうとSLB3を注文しました。
値段は本体8,500円 送料込みで9.300円。
IPS液晶ってこんなに安いの?
届いたらTN液晶ではないか?
と戦々恐々ですが、TNならば予備としておいておきましょう(苦笑)
厳重に保管されたLCDが到着。
ふむ LP125WH2 SLB3です。
FRU番号(04W3919)からもIPSっぽい。
LCDの交換作業に着手。ACアダプタ・バッテリーを外し、電源ボタンを10-15秒押し続け、電池を空にします。
ねじカバーをカッターで外し、左右のベゼルねじ2個を取り外します。
慎重にプラスチックベゼルを手で外していきます。
無理に力をいれてベゼルを割らないように、ゆっくりとやさしく外しましょう(笑)
プラスチックベゼルが外れました。
キーボードにはキッチンペーパーなどを敷いておくのがよいでしょう。
LCDを本体に固定しているねじ4本を外し
固定しているテープをそっとはがして、LCDとビデオケーブルを取り外します。
新しいLCDとビデオケーブルを繋ぎ、テープを再度貼り直して本体にセットします。
ネジを再度締め直して(ロードバイクのネジと同じで力を入れすぎてネジをナメないように)、緊張の電源投入。
おお! LCDを上にかなり傾けても白っぽくならず視野角が広い。
下に向けてもこんな感じ。
斜めから見ても視野角が広い。
デフォルトで付属していたLCDはLP125WH2 TLB1 FRU:93P5673
正真正銘のTN液晶です。ちなみに「液晶プロ」ではこの本体だと6,500円。
交換作業はThinkPad X220の保守マニュアルを読み、この動画を何度も繰り返し見ていたので40分ほどで終了した。
でIPS液晶で数時間、X220を使った感想は
・視野角は圧倒的にIPSのほうがよい。TNは視野角が狭すぎて、コタツで膝に乗せて打つことの多いボクにはかなりストレスだったと今になってわかる。
・色彩もTNより微妙に増えたような感がする。
・ぎらつきがないので目に優しい。
こんな感じです(youtubeから引用)
ただそれほど高級なIPS液晶ではないでしょうから、画像や動画鑑賞に最適かというとそこまで高性能じゃないでしょう。
IPS液晶の欠点として
画面が暗め(コントラス比と輝度を高くしにくい)
応答速度がTNより遅い
といわれるがゲームなどしないので、今のところ気にはなりません。
これでThinkPad X220増強は完了しました。
mSATAにSSD 128GB 装着
デフォルトのSSDからSATA3対応のSSDに交換
メモリを16GB 装着
そして今回のIPS液晶への交換。
ひさしぶりにThinkPadに力とお金を注ぎました(といっても総計8万円くらいだからロードバイクのホイールより安いー苦笑ー)
Bluetoothや指紋認証、WiMAXは利用することはないので対応予定はありません。
あとは空席になっているExpressCardスロットになにか装着するくらいでしょう(爆
以上の増強は保証対象外となりますので、自己責任となります。
でもおもしろかったな、うん。
この週も ― 2013-01-26 20:20
今週も平日はこんな感じ。
火曜夜にThinkPad X220をIPS液晶画面に交換した後、深夜までパソコンに向かっていた。
長時間使うほどIPS液晶画面のよさがわかる。
最初はちょっとボンヤリした画面だなと思っていたけど、視野角が広いし、穏やかな発色もよい。ぎらついて色彩を強調するのではなく、本来の色彩を表現しています。
確かにIPS液晶を使い始めるとTN液晶には戻れないですね。とくにX220は解像度が12.5インチ 1366×768と縦に狭く、スクエア解像度にしてほしいものだがGnome Shellなどを適度に使いこなしながら、あたかも狭いリビングに適度に調度品を配置して快適にするって感じですかね。
水曜は普段通り起床して、有給をとっているが雑用をこなします。
所用も終えたので午後から軽くロードバイクで走ってきて40kmほど。
帰宅後、残り物を適当に組み合わせて料理してビールを飲む。夜更かししたので、そのままコタツで2時間ほど爆睡。
木曜は残業後、近しき人と外食。
次男は外食が多く、彼女も忙しいので最近は平日に外食することが多くなった。
なじみの居酒屋でドリンク半額券を使ってビールを数杯飲み、料理をいただく。
そこそこの味で最近のお気に入りです。
金曜は長男が夕食のため仕事帰りに来宅。長男の妻が職場の新年会とのことなので、焼き肉とワイン補給のために来宅した次第。
ワインを飲んで語り合う。次男は友人らとの飲み会。
かくして平日は過ぎていく。
今日は平日に受け取っていない宅配便をいくつか午前中に配達してもらう。
午後から部屋と風呂掃除。
風が強く寒い1日。ロードバイクに乗る気分ではないので、改造X220のソフトをチェック。
現在の構成
リファビッシュX220(太字が増強した部品)
CPU:Core i5 2410M(2.3GHz)
メモリー:16GB PC3-10600(DDR3-1333) Transcend JetRam
SSD:250GB(SATA3.0接続、7mm厚) Samsung SSD840
mSATA:Crucial 128GB SATA6Gbps CT128M4SSD3
ただしmSATAスロットはSATA2.0の規格で制限あり。
LCD:12.5インチワイドTFT液晶(1366x768/WXGA IPS液晶)LP125WH2 SLB3
グラフィック:Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵)
LAN(1000BASE-T)
無線LAN:Intel Centrino Advanced-N 6205(802.11a/b/g/n、2x2)
OS:mSATA:Windows 7 Professional(32ビット)
SSD:Gnome Remix 12.10(32ビット)
その他:Webカメラあり、Bluetoothなし
バッテリ:6セル(約61Wh、三洋製セル)サイクルカウント初期値1
Gnome Remix 12.10とWindows7のデュアルブートにしているけど、もっぱらGnome Remixを使っている。
ThinkPadとLinuxは親和性が高いので、X220のインターフェイスとGnome Shellの拡張機能が使っていて気持ちよい。
あとはこんな本を読んだり
有料カタログムックをチェック。
明日も寒そうだけどすこしはロードバイクで走りましょう。
火曜夜にThinkPad X220をIPS液晶画面に交換した後、深夜までパソコンに向かっていた。
長時間使うほどIPS液晶画面のよさがわかる。
最初はちょっとボンヤリした画面だなと思っていたけど、視野角が広いし、穏やかな発色もよい。ぎらついて色彩を強調するのではなく、本来の色彩を表現しています。
確かにIPS液晶を使い始めるとTN液晶には戻れないですね。とくにX220は解像度が12.5インチ 1366×768と縦に狭く、スクエア解像度にしてほしいものだがGnome Shellなどを適度に使いこなしながら、あたかも狭いリビングに適度に調度品を配置して快適にするって感じですかね。
水曜は普段通り起床して、有給をとっているが雑用をこなします。
所用も終えたので午後から軽くロードバイクで走ってきて40kmほど。
帰宅後、残り物を適当に組み合わせて料理してビールを飲む。夜更かししたので、そのままコタツで2時間ほど爆睡。
木曜は残業後、近しき人と外食。
次男は外食が多く、彼女も忙しいので最近は平日に外食することが多くなった。
なじみの居酒屋でドリンク半額券を使ってビールを数杯飲み、料理をいただく。
そこそこの味で最近のお気に入りです。
金曜は長男が夕食のため仕事帰りに来宅。長男の妻が職場の新年会とのことなので、焼き肉とワイン補給のために来宅した次第。
ワインを飲んで語り合う。次男は友人らとの飲み会。
かくして平日は過ぎていく。
今日は平日に受け取っていない宅配便をいくつか午前中に配達してもらう。
午後から部屋と風呂掃除。
風が強く寒い1日。ロードバイクに乗る気分ではないので、改造X220のソフトをチェック。
現在の構成
リファビッシュX220(太字が増強した部品)
CPU:Core i5 2410M(2.3GHz)
メモリー:16GB PC3-10600(DDR3-1333) Transcend JetRam
SSD:250GB(SATA3.0接続、7mm厚) Samsung SSD840
mSATA:Crucial 128GB SATA6Gbps CT128M4SSD3
ただしmSATAスロットはSATA2.0の規格で制限あり。
LCD:12.5インチワイドTFT液晶(1366x768/WXGA IPS液晶)LP125WH2 SLB3
グラフィック:Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵)
LAN(1000BASE-T)
無線LAN:Intel Centrino Advanced-N 6205(802.11a/b/g/n、2x2)
OS:mSATA:Windows 7 Professional(32ビット)
SSD:Gnome Remix 12.10(32ビット)
その他:Webカメラあり、Bluetoothなし
バッテリ:6セル(約61Wh、三洋製セル)サイクルカウント初期値1
Gnome Remix 12.10とWindows7のデュアルブートにしているけど、もっぱらGnome Remixを使っている。
ThinkPadとLinuxは親和性が高いので、X220のインターフェイスとGnome Shellの拡張機能が使っていて気持ちよい。
あとはこんな本を読んだり
有料カタログムックをチェック。
明日も寒そうだけどすこしはロードバイクで走りましょう。
でっちようかんライド ― 2013-01-27 20:30
ずっとThinkPadとにらめっこしていても目に悪いので、今日は午後から軽くロードバイクで走ってきた。
近しき人の所望で猪名川町の和菓子処「うませ」まで走ります。季節の和菓子と冬の風物詩「でっちようかん」購入ライドです。
午後3時前に発進して道の駅いながわまでノンストップライド。道の駅いながわでトイレ休憩して和菓子処「うませ」へ。
「うませ」前の酒屋さん。重厚な造りの旧家ですね。
「うませ」に着く前に車に乗ったご主人とすれ違ったので、今日はご主人とは和菓子談義できず残念でした。
季節の和菓子と定番猪名っぺなどを購入。
今回は往復60kmライドなので身体はそれほど冷えないでしょう。昨日は強風が吹き荒れていたが今日はまだまし。しかしボクはこのような完全防寒スタイルです(苦笑)
帰路は歴史街道を南下。
夏にはこの川で泳いだこともあるんだけどね。
追い風に乗って猪名川堤防道路へ。次第に日の入り時間も遅くなってきた。
午後6時過ぎに帰宅。走行距離61km
3時間ライドだけど身体はやはり冷えたので解凍のため入浴。
食後、東灘春秋の珈琲豆で珈琲を作り、うませの和菓子をいただく。
近しき人もご満足のようです。
うませの和菓子は上品な味で京都の和菓子にも負けず劣らずの味です。
でっちようかんもいただくのが楽しみです。
今年のような厳冬では冬ライドはやはり目的がないと億劫になって走ることができない。いまさら強くなるとか速くなるとかという動機付けはムリっぽいので、季節の風物詩とか雑木林で珈琲を沸かすとか、そんなライドを工夫しないとだめでしょうね、おっさんは。
NotePC関連の調達・増強が一段落したので、ロードバイクもちょこっと改造を妄想しております。
近しき人の所望で猪名川町の和菓子処「うませ」まで走ります。季節の和菓子と冬の風物詩「でっちようかん」購入ライドです。
午後3時前に発進して道の駅いながわまでノンストップライド。道の駅いながわでトイレ休憩して和菓子処「うませ」へ。
「うませ」前の酒屋さん。重厚な造りの旧家ですね。
「うませ」に着く前に車に乗ったご主人とすれ違ったので、今日はご主人とは和菓子談義できず残念でした。
季節の和菓子と定番猪名っぺなどを購入。
今回は往復60kmライドなので身体はそれほど冷えないでしょう。昨日は強風が吹き荒れていたが今日はまだまし。しかしボクはこのような完全防寒スタイルです(苦笑)
帰路は歴史街道を南下。
夏にはこの川で泳いだこともあるんだけどね。
追い風に乗って猪名川堤防道路へ。次第に日の入り時間も遅くなってきた。
午後6時過ぎに帰宅。走行距離61km
3時間ライドだけど身体はやはり冷えたので解凍のため入浴。
食後、東灘春秋の珈琲豆で珈琲を作り、うませの和菓子をいただく。
近しき人もご満足のようです。
うませの和菓子は上品な味で京都の和菓子にも負けず劣らずの味です。
でっちようかんもいただくのが楽しみです。
今年のような厳冬では冬ライドはやはり目的がないと億劫になって走ることができない。いまさら強くなるとか速くなるとかという動機付けはムリっぽいので、季節の風物詩とか雑木林で珈琲を沸かすとか、そんなライドを工夫しないとだめでしょうね、おっさんは。
NotePC関連の調達・増強が一段落したので、ロードバイクもちょこっと改造を妄想しております。
X220からアルテグラDi2へ ― 2013-01-29 23:43
ThinkPad X220の増強も一段落したのでソフト面のインターフェイスを整備。
本体のSSDにはGnome Shellの拡張機能をピックアップしてブラウザ、テキストファイル作成、画像閲覧、クラウド関連がサクサクと動くように設定している。
メモリー16GBが死蔵しているので2GBほどRAMDISKを作成してFirefoxのキャッシュ場所として利用し、電源を切るとキャッシュが保存されないのでキャッシュの保存・読み込みを設定。DOS時代、RAMDISK(4MB!)に日本語FEPを保存していたことを思い出して懐かしい気分です。
メモリーのRAMDISK化したけど、X220環境下でSSD、光ネクスト隼だともともと接続速度・処理速度が速いので心持ち体感速度が上がったような変わらないような・・・
あとはThinkfanを導入してCPU Fanをちょこっとコントロール。
まぁおまじないみたいなものです。
mSATAにインストールしているWindows7はWindows8にUpgradeするのはまだまだ様子見です。
もうWindowsは時折気分が向いたときにしか使わないので、Windows7のままでもよいかもしれません。
ThinkPad T400,X40もときおりお守りしなければなりませんし。
ショップからアルテグラDi2の多段化のご案内をいただいたので、木曜に有給をとって多段変速に変更していただこうと思います。
金曜はソウル旅行に同行した友人らと飲み会。
土曜は雨なので退職後の生活シュミレーションをPCで行う予定。
日曜はロードバイクで軽く走る。
こんな感じです。
本体のSSDにはGnome Shellの拡張機能をピックアップしてブラウザ、テキストファイル作成、画像閲覧、クラウド関連がサクサクと動くように設定している。
メモリー16GBが死蔵しているので2GBほどRAMDISKを作成してFirefoxのキャッシュ場所として利用し、電源を切るとキャッシュが保存されないのでキャッシュの保存・読み込みを設定。DOS時代、RAMDISK(4MB!)に日本語FEPを保存していたことを思い出して懐かしい気分です。
メモリーのRAMDISK化したけど、X220環境下でSSD、光ネクスト隼だともともと接続速度・処理速度が速いので心持ち体感速度が上がったような変わらないような・・・
あとはThinkfanを導入してCPU Fanをちょこっとコントロール。
まぁおまじないみたいなものです。
mSATAにインストールしているWindows7はWindows8にUpgradeするのはまだまだ様子見です。
もうWindowsは時折気分が向いたときにしか使わないので、Windows7のままでもよいかもしれません。
ThinkPad T400,X40もときおりお守りしなければなりませんし。
ショップからアルテグラDi2の多段化のご案内をいただいたので、木曜に有給をとって多段変速に変更していただこうと思います。
金曜はソウル旅行に同行した友人らと飲み会。
土曜は雨なので退職後の生活シュミレーションをPCで行う予定。
日曜はロードバイクで軽く走る。
こんな感じです。
アルテグラDi2多段変速化日和 ― 2013-01-31 23:11
今日は有給を取って、アルテグラDi2の多段変速化のためショップに出向きました。
いつもお世話になっている「伊丹のカンザキ」へロードバイクで向かいます。
アルテグラDi2の多段変速は
長押し多段変速段数
2段
3段
無制限
変速スピード
Very Slow(とても遅い)
Slow(遅い)
Normal(普通)
Fast(速い)
Very Fast(とても速い)
という組み合わせで選択できます。
木村店長のアドバイスで
変速スピードはNormal、長押し多段変速段数は無制限としました。
あまりに早いと反射神経が鈍っているので対応できないから良い設定でしょう(苦笑)
木村店長とすこしロードバイク談義して、クロモリロードViperの最終改造を相談。
Viperはボクのベッドの横に今は鎮座しているので、眠りから覚めるために改造することにしました。
カーボンバイクSENSIUM 300CPがあるので、Viperはクロモリロードに徹しようとカーボンフォークをスティールフォークに交換してヘッドもそれに合わせたものにしたい。
といってもViperのサイズは旧式(ITA)であり、選択できるフロントフォークも少ない。木村店長に相談にのってもらい、スティールフォークとそれに合うヘッドセットを注文しました。
Viperは定年後のゆったりロードバイクとして最終形態になる予定。「軽いことが正義」のロードバイクの世界からすると逆行していますけど。
Viperのシートピラーのサイズはこれまた26.6mmという超マイナーサイズだけど互換性のあるAlloyのシートピラーを持っているのでこれに交換して、サドルもSENSIUMから移植したSanmaro Ponza Powerから新しいものに交換予定です。
ショップを辞して、いったん帰宅して雑用をすませロードバイクで再発進。
阿古谷の集落まで走ります。多段変速を確認しながら走るけど、快晴・寒さが和らぎ気持ちよく走っていく。まだ多段変速になれないし、レーシーな走りなどしないので恩恵をあまり感じることができない。
あれ?サテライトスイッチも多段変速になっているんだ。サテライトスイッチは1万円近くするのに、クリックボタンがかなり貧弱。多段変速にすると押しっぱなしで順次変速していくので、かなり快適。
うんうん、いいよ、多段変速。
帰宅後、近しき人と今後の生活について焼鳥屋さんで飲みながら(二人で飲み放題コース)相談。里山を走ったのでいつもよりはボクのココロはきれいなので、重大な岐路選択だったけどベターな選択をできたような。
ロードバイクは偏狭なボクにいろいろなものを与えてくれる。
*業務連絡
木村店長、今日はありがとうございました。
お示しした予算の範囲内でスティールフォークとそれに見合ったヘッドセットの調達、よろしくお願いいたします。
楽しみにまっております。
いつもお世話になっている「伊丹のカンザキ」へロードバイクで向かいます。
アルテグラDi2の多段変速は
長押し多段変速段数
2段
3段
無制限
変速スピード
Very Slow(とても遅い)
Slow(遅い)
Normal(普通)
Fast(速い)
Very Fast(とても速い)
という組み合わせで選択できます。
木村店長のアドバイスで
変速スピードはNormal、長押し多段変速段数は無制限としました。
あまりに早いと反射神経が鈍っているので対応できないから良い設定でしょう(苦笑)
木村店長とすこしロードバイク談義して、クロモリロードViperの最終改造を相談。
Viperはボクのベッドの横に今は鎮座しているので、眠りから覚めるために改造することにしました。
カーボンバイクSENSIUM 300CPがあるので、Viperはクロモリロードに徹しようとカーボンフォークをスティールフォークに交換してヘッドもそれに合わせたものにしたい。
といってもViperのサイズは旧式(ITA)であり、選択できるフロントフォークも少ない。木村店長に相談にのってもらい、スティールフォークとそれに合うヘッドセットを注文しました。
Viperは定年後のゆったりロードバイクとして最終形態になる予定。「軽いことが正義」のロードバイクの世界からすると逆行していますけど。
Viperのシートピラーのサイズはこれまた26.6mmという超マイナーサイズだけど互換性のあるAlloyのシートピラーを持っているのでこれに交換して、サドルもSENSIUMから移植したSanmaro Ponza Powerから新しいものに交換予定です。
ショップを辞して、いったん帰宅して雑用をすませロードバイクで再発進。
阿古谷の集落まで走ります。多段変速を確認しながら走るけど、快晴・寒さが和らぎ気持ちよく走っていく。まだ多段変速になれないし、レーシーな走りなどしないので恩恵をあまり感じることができない。
あれ?サテライトスイッチも多段変速になっているんだ。サテライトスイッチは1万円近くするのに、クリックボタンがかなり貧弱。多段変速にすると押しっぱなしで順次変速していくので、かなり快適。
うんうん、いいよ、多段変速。
帰宅後、近しき人と今後の生活について焼鳥屋さんで飲みながら(二人で飲み放題コース)相談。里山を走ったのでいつもよりはボクのココロはきれいなので、重大な岐路選択だったけどベターな選択をできたような。
ロードバイクは偏狭なボクにいろいろなものを与えてくれる。
*業務連絡
木村店長、今日はありがとうございました。
お示しした予算の範囲内でスティールフォークとそれに見合ったヘッドセットの調達、よろしくお願いいたします。
楽しみにまっております。
最近のコメント