パンクは忘れた頃にやって来る ― 2009-05-04 22:30
今日は午前中は雑用を済ませたり、Viperのセッティングなどをする。サドルの位置をすこし変え、高さも数ミリ低くする。なるべく楽にロング走りたいものだから。
午後から点検も兼ねロードバイクでポタリングに出かける。北摂に向かうと、ふらふらとそのまま帰ってこない虞があるから武庫川堤防道路や五ケ池ピクニックロードなどを走る。
久しぶりに尼崎リンリンロードを走っていると、後輪がパンク・・・。小石を敷き詰めたような道路が整備不良でバラス状態になっていたので、気になっていたが見事にパンクしました。
ベンチにロードバイクを置いてパンク修理。ゆっくりと走っていたので、尖った小石がチューブに穴を開けたようだ。
4度目のパンクだが、すべて街中でのパンクだ。そのうち2回は最初の頃の空気圧管理不足によるパンクだ。現在Viperの総走行距離は12,639Km。1日平均100Kmとしても126日は走っている。パンク確率は0.3%。北摂の峠やロングライドではパンクしたことはない。街中の方がガラス片やバラス、段差などパンクの要因が多くあるのではないか。
サドルバックに入れてある廉価版のパナソニックのチューブに交換。普段はRーAirを使っているが、しばらくツーリングライドをするので、このチューブでもいいか。
CO2ボンベを探すと入っていない。そうだ、先日のロングライドでバックパックに入れたままだった。携帯ポンプで空気を入れるが十分ではないのでいったん帰宅。空気を充填し、タイヤ周りをチェック。替えチューブ・CO2ボンベをサドルバックに入れ再度ポタリングに出かける。
無性にタコ焼きを食べたくなったので、尼崎の寺町まで走る。私の中ではいちばんうまいと思うタコ焼きの店がある。12個350円を注文すると「中で食べていき。自転車は見とくから」と店主が言う。ロードバイクを店前のベンチに立てかけて、店内でタコ焼きをいただく。
カウンター3つ、テーブル二つほどの小さな店内だ。カウンターに座ると、おばあちゃんがビールを飲んでいる。
「おたく、日本1周してるの?」と聞かれてビックリ。おそらくおばあちゃんの頭の中では自転車=サイクリング=日本1周という論理構成があるのだろう(苦笑
「ところで寛平ちゃんは今どこにいるんやろ」
????
間寛平がマラソンとヨットで世界を廻っていると店主から聞く。TVをあまり見ないので、そんなの知りませんやん。
でも今日のサイクルウェアーのスタイルは間寛平ぽいかもしれない(汗
カウンターにはお漬け物が置いてあり自由に食べてよいらしい。少しつまんだがうまい。うーん、ビールを飲みたいなぁ(ロードバイクに乗る時は絶対に飲酒はしません)。
「気をつけていきなあ」と店主とおばあちゃんに送られて、尼(尼崎)下町ライドを続けました。
武庫川堤防道路を走り
子ども達が小さい頃一緒によく訪れた公園のベンチでボーッとする。
北摂の峠を含むライドも楽しいが、のんびりと目的なくポタリングするのも楽しい。
今日の走行距離【72.83】Km
明日は友人と比良の新緑を眺めに山歩き。久しぶりの登山なので山用筋肉は動いてくれるだろうか。
先日の美山ライドの新緑
最近のコメント