これからブログに書いていくこと2006-04-25 22:41

関西地方は、よい天気が続いている。でも、仕事の引継業務などで忙しい。 あーっ、山登りにいきたいなぁ。
職場が替わったので、友人は「ブログの更新が少なくなるんじゃない?」という。旧職場に対する不満から、ブログ を熱心に書いていたんじゃないかと思っているようだ。たしかにブログは、じぶんを見つめ直すという面もあったような気がする。本を読んだり、山に登ったりしても以前なら、そのままだったけどその感覚みたいなモノをブログに綴ってきたような気がする。

いま興味をもっていることをいくつかピックアップしてみよう。

■ブログ関係ではTagClickやLivedoor Readerを使い始めた。Livedoor Readerは、とんでもなく読込速度が速い。まだ利用者が少ないせいだろうか。TagClickは、このブログの記事をタグ化できる。ちょっと便利なツールだ。

■内田樹・三砂ちづる対談集「身体知」を購入。
身体知-身体が教えてくれること 目次
第1話 女は出産、男は武道(出産に男はいらない
よい出産体験がない ほか)
第2話 ニッポンの教育問題(ディスコミュニケートされた身体
クラブ活動の効用 ほか)
第3話 オニババ譚新解(何で、オニババになっちゃうの?
毎日がおんなじ ほか)
第4話 ふたたび、オニババ考(何がフェミニストたちを怒らせたのか
若者に表情がない ほか)

なかなかおもしろそう。

■5月の連休にテント泊を目論んでいること。新緑の森に潜るつもりだ。天気が良ければよいが。

■新しい仕事で、ThinkPad X20+VineLinuxでスケジュール管理をしようとおもっている。いままでの職場で使っていた SOTEC WL2130+Windows XPは家族に手渡す予定。
ThinkPad X21+SUSE Linux 10.0は、家でのブログ更新・Net見聞に活躍させようと思っている。
友人から、PC購入の相談を受けているので、ちょっとアドバイスの予定。

ふんふん、やることが結構あるよ、Tくん。

コメント

_ TRK ― 2006-04-26 05:41

「身体知」、面白そうですね!「オニババ考」読みたいです(笑)
asyuuさんも新しい職場に移られたのですね。
私も環境が変わってあたふたしているものの、毎日が新鮮でもあったりして、やっぱり変化は必要だなーなんて思いました。
テント泊で充電してきて下さいね~

_ asyuu ― 2006-04-27 20:25

>TRKさま
励まし、ありがとうございます。はい、あたらしい仕事に取り組んでいく予定です。
しなやかに、したたかにというのがモットーなんですよ(笑)ブログは、忙中閑をねらって、更新していく予定です。よろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック

_ ザッカ・エンタテインメント - 2006-04-30 10:13

身体知著者:内田樹, 三砂ちづる
これ、身体が有する知ということで、頭偏重の社会だから、こういうのも良いかもしれない。

身体感受性は、女は出産、男は武道で取り戻すしかない!?

はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.