凡々 ― 2019-12-06 19:03
2019年12月5日(木)
バスで阪神尼崎まで出て、ウォーキング。先日、阪神尼崎駅近くで暴力団の抗争があったが、商店街の人通りからはすこし離れた筋とはいえ、私もよく歩く場所。すぐ近くに何度か立ち寄った立ち飲みの店がある。
いちおう周りに注意を払いながら歩いたけど、かえって挙動不審者にみられるかもしれないね。
JR立花駅近くを歩いていると、銭湯があったんだ、もう廃業しているっぽい。
バスで阪神尼崎まで出て、ウォーキング。先日、阪神尼崎駅近くで暴力団の抗争があったが、商店街の人通りからはすこし離れた筋とはいえ、私もよく歩く場所。すぐ近くに何度か立ち寄った立ち飲みの店がある。
いちおう周りに注意を払いながら歩いたけど、かえって挙動不審者にみられるかもしれないね。
JR立花駅近くを歩いていると、銭湯があったんだ、もう廃業しているっぽい。

前回休日だった古書店に立ち寄ってみた。本棚のまわりにも古書が紐でくくられて山積みになっている、そのためカニの横ばい状態で通路を進み、棚の下を見ようとしても、狭くて屈むことができない。狭くて迷路みたいな古書店だ、奥には年配のおじさんが鎮座している。
編集工房ノアの詩集、郷土史の本などを何冊かみたが、保存状態がよいのだろう、そこそこの値段でもある。
ぶらぶら歩いて12km
公園での子供の遊び絵。
夜は「土佐なまり」を読了。

高知で生まれて18歳まで暮らしたが、土佐弁に関してはヒアリングはできてもスピーキングができない。とはいえ18歳までに身についた土佐弁のイントネーションは一生変わらないだろう。それを再確認する本だった。高知は生まれ育った街なので、毎年一回は旅行で訪れたいな。
2019年12月6日(金)
特に用がない場合はパターン化した生活。午後11時までにはベッドに入り、翌朝午前8時頃起床。午前8時半ころ朝食兼昼食。胃を休めるために基本は一日朝晩二食の生活、それゆえ朝食はがっつりと食べる。
朝食後の片付けをして、一日おきに部屋の掃除。掃除は毎日しなくても、夫婦二人だけだからそれでよいだろう。
そのあと録画していた番組を見たり、Dマガジンを読んだりする。午前11時半に自宅を出て、ウォーキング・ジョギング・クロモリロードなどで街をブラブラする。午後3時から4時に帰宅して、シャワーか入浴。午後5時半夕食。片付けて、午後6時半からは読書したり、映画を見たり、音楽を聴いたりブログを更新したり。
基本、この繰り返し。華々しい生活ではないが、静かでひとりで、昨年3月まで組織人として働いていたことなどすっかりと忘却した。
今日はクロモリロードで図書館巡り。宝塚の図書館2カ所、伊丹図書館とまわる。図書館は私のような老人の利用客が多いが、事前にネットで検索して出かけるので、返却・借り出しが終わると図書館内に滞在することはない。
数冊、本を借りる。妻の予約本も受け取ったので、帰りはめちゃザックが重い。
最後の本の表紙が強烈(爆
クロモリロードで24km
ここ数ヶ月、体調がしっくりしていなかったが、それほど身体に違和感を感じなくなってきた。若返ることはできないので、養生という感じで生活できればいいかな。
この三日、ジョギング・ウォーキング・ロードバイクと運動。
ここ数ヶ月、体調がしっくりしていなかったが、それほど身体に違和感を感じなくなってきた。若返ることはできないので、養生という感じで生活できればいいかな。
この三日、ジョギング・ウォーキング・ロードバイクと運動。
明日はジョギングして、夕方からは長男宅で夕食と孫の子守の予定。
最近のコメント