週末は芦生の森へテント泊2006-08-18 02:25

週末に芦生の森にテント泊の予定。今年の6月から地蔵峠・三国峠から入山することが禁止されている。
車で乗りつけて多数のハイカーが入山するためだろう。

芦生研究林の説明では、

貴重な森林を形成している由良川源流域は、野生生物による食害と病虫害、入林者の増加に伴う歩道(周辺)の拡大と踏み固めにより、森林の荒廃が急速に進行しています。

とのこと。

例年は京都出町柳からバスで広河原へ、そして、佐々里峠を経て芦生の森に分け入っていた。
だが、最近は山ヒルが多く発生しているので、このコースは避けたい。今回は三国岳・岩谷峠から由良川源流部に下りるつもりだ。かなりマイナーな道なので、ちょっと緊張する。しかし巨木もあるということなので楽しみだ。

森でひさしぶりにテント泊する。

そうそう月末には友人らとクロスバイクでのナイトラン(真夏の夜遊び)も予定している。
山と自転車、両方の楽しみを味わいたい8月です。
芦生原生林 034

森に潜ってきます。2006-08-18 22:46

土曜から月曜にかけて、湖西の山々・芦生の森にテント泊してきます。

ザックにテント・食料・雨具などを詰める。今回はかなり軽量化してザックの重さは15kgぐらい。これなら湖西の山々・渓流をかなり縦横に歩けそうだ。沢用の靴も用意した。

森で過ごすテント泊の夜、時の流れがゆるやかだ。携帯電話も電波が届かないし、まわり数キロ四方、人はいないだろう。漆黒の闇と自然の風の中で過ごす夜。いつも安ウイスキーのミニ瓶を持参してホットウイスキーを飲む。昼間、峠を越え渓流を歩いた疲れが、ホットウイスキーによる酔いを連れてきて、私を深い眠りへと誘惑する。

街よりは森で、ぐっすりと眠ることができる。

月曜の夜までは、このブログを更新できないと思います。峠などで携帯の電波が届くようであれば、右サイドバーの掲示板に書き込んでみます。いちおう生存報告ということで(笑い)。

walking in forest 1


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.