憂鬱な月曜には本屋めぐりなどを2005-08-01 21:16

月曜からの仕事、なんかやる気がしない。
スタッフもそろっているし、至急の案件もない。
で、午後から有給休暇取得!

三宮の古本屋をのぞく。
高橋和巳の「悲の器」(昭和37年版)、当時の定価は280円。ハードカバーではなく、アメリカンペーパーバックみたいな紙質の本。43年も経過しているので、枯れ草のように変色している。
売値は525円。また読んでみるかもしれない。

三宮から梅田に向かう阪急電車のなかで、石田衣良の新作「東京DOLL」を読む。「東京DOLL」の装丁は、写真集の表カバーみたいだ。

月曜の昼間の電車は、夏休みで学生も少なく、すいていてしずか。
いつのまにか熟睡して、きづくと梅田が近づいている。

電車内で熟睡したので、駅構内の喫茶店でホットコーヒーを飲む。この喫茶店は、阪急梅田駅の構内を眺めることができる。つぎつぎと到着する電車から、おおくのひとが吐き出されてくる。コーヒーを飲みながら、煙草を吸う。
人の流れをぼんやり見ていると、なんか心が落ちついてくる。

梅田ヨドバシカメラで、ノートパソコンや周辺機器をチェック。うーん、欲しいものがみあたらない。

最近のノートパソコンは、なんかワクワクさせるモノ(色気みたいなモノ?)がないなあ。

VineLinux3.1の母艦となっているThinkPad X20のほうが、はるかに色っぽい気がする。

紀伊国屋・旭書店・堂島ジュンク堂と本屋のはしごをして、新刊書を立ち読み。

こんな月曜の午後があってもよいかもしれない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.