映画「パンターニ/海賊と呼ばれたサイクリスト」 ― 2016-01-13 20:15
妻の父母宅に小さな届け物があったので、正午前にカーボンバイクで発進。あれ?アルテグラDi2の変速が効かない。赤点滅してバッテリーが無くなっている。アウタートップで固定されたまま、義父母宅まで走って届け物を渡し、自宅まで折り返す途中、チェーンが波打っている。確認するとプーリーに繊維質の紙が巻きついてる、普通の紙と違うので何でこんなものを巻き込んだのか?
帰宅して、プーリーに絡みついた繊維質の紙を切り取りながら除去。プーリーにしっかりと絡みついていたので、意外と苦労した。
珈琲を飲んで、気分を落ち着かせて再発進したけど、小雨の雨雲に取り囲まれて走りづらい。冬本番になってきたので、防寒仕様となっているのでそれほど寒くはないが、雨はイヤだなー。
ポタリングみたいなもので、走行距離 46.31km
アルテグラDi2は変換効率はいいけど、バッテリー切れは今回が初めてだ。バッテリーは2代目だが、バッテリー保ちは以前より悪くなっているような、走り方が悪いのかな(苦笑)。バックパックに充電したバッテリーをもう1個、念のため放り込んでおいた。
雨雲に囲まれてちょっと消化不良のライドなり。
閑話休題。
マルコ・パンターニの映画情報です。
帰宅して、プーリーに絡みついた繊維質の紙を切り取りながら除去。プーリーにしっかりと絡みついていたので、意外と苦労した。
珈琲を飲んで、気分を落ち着かせて再発進したけど、小雨の雨雲に取り囲まれて走りづらい。冬本番になってきたので、防寒仕様となっているのでそれほど寒くはないが、雨はイヤだなー。
ポタリングみたいなもので、走行距離 46.31km
アルテグラDi2は変換効率はいいけど、バッテリー切れは今回が初めてだ。バッテリーは2代目だが、バッテリー保ちは以前より悪くなっているような、走り方が悪いのかな(苦笑)。バックパックに充電したバッテリーをもう1個、念のため放り込んでおいた。
雨雲に囲まれてちょっと消化不良のライドなり。
閑話休題。
マルコ・パンターニの映画情報です。

映画「パンターニ 〜海賊と呼ばれたサイクリスト〜」公式サイト ...
マルコ・パンターニが走った時代を私は知らない。彼が活躍したのは1995年から2000年のあいだらしく、2004年にはコカイン中毒で亡くなっている。悲劇のクライマーとして語られることが多い。

以前、この本を読んだけど、ピンとこなかった。以前のブログでもちょっと触れている。
マイペース・マイタイム・マイスペース(2009.3.7)
薬物中毒、アルコール依存症からロングランナーになったこの本のほうが、はるかに思索に富んでおり読んでいて、人の弱さ・いい加減さ、でも捨てたものじゃない面を大上段になく語っているのがいい。

マルコ・パンターニの人生を綴ったドキュメンタリー映画「パンターニ/海賊と呼ばれたサイクリスト」が関西でも公開されることになった。
公開されるTheater
大阪は「第七藝術劇場」、神戸は「元町映画館」、どちらも知る人ぞ知る、小品ながら佳作を上映する映画館だ。ながらく映画を見にいっていない間に、私もシニア割引(60歳以上)の年齢をとうに過ぎてしまった。
大阪か神戸で観る予定だ。観てから十三で一杯飲めるので、大阪がいいかな(爆
サヨナラCOLOR(2005.9.12)
「第七藝術劇場」は一度は閉館したが、復活した映画館。
孫や次男の婚約などでいろいろと所用があるけど、久しぶりに映画館に行ってみよう。
最近のコメント