Linux版ブログ執筆法2005-12-17 14:52

このブログの執筆ツールを紹介してみよう。すべてLinuxで書いているので、Windowsを使っている人には役立たないかも。

まずベタ記事はLinux版VZエディターである「XZ Editor」を使用。
DOS時代からVZエディターには慣れ親しんでいるので、やはり使いやすい。Ctrlキーを多用しながらタッチタイピングできるのが魅力。

XemacsやVimなども使ったが、独特の操作方法になれるのがたいへん。

ただXZの欠点はXーWindowシステム上で、文章のコピー&ペーストができないこと。
いったんXZ上でコピーし、Xfceのクリップボードに移し、そこからペーストするという迂遠な方法をとるしかない。ちょっとした欠点ですね。

日本語入力は、Atok for Linux。CannaやFreeWnnがあまりにお馬鹿さんなので、とてもストレス。辞書を徹底的に鍛えるという方法もあろうが、いやー、そこまでマニアックにはできません。
Atok for Linuxの句読点による自動変換は、やはり便利。ちょっとしたタイプミスにも対応しているし、単語の用法説明も便利。

XZで書いたベタ記事を、HTMLエディターBluefish1.0.4で読み込み、タグを打っていく。
そんなに複雑なものは書かないので、テンプレートをいくつか用意していて、それを流用しながら書いていくわけです。

あとは、AmazonのHTMLを貼りつけたりするわけです。 アサブロの新着記事の確認画面では、かならずしもレイアウトを確認できないので、Bluefish上でブラウザ(Firefox)を呼び出し、確認。

問題なければ、アサブロに公開するわけです。

Linuxでも十分でしょ?

あなたは、いまここに?Now Visitor2005-12-17 15:39

右側のサイドバーに、いくつかのツールを配置しました。

アクセス解析関係ではNow Visitorというツールを配している。このブログを閲覧している人の数を表示するツール。「現在オンラインの方は○人」と表示されてるもの。

「2人」と表示されている場合は、わたしがアクセスしている場合が多い、たぶん。「弱小ブログ」ですから、同時に多くの人がアクセスしていることは考えられないから(^^ゞ。

「ああ、asyuuがまたパソコンに向かっているんだ、この淋しがりやさん」と想像していたければ、ありがたいです。

Tool類は、sidefeedのツールばかり配置。
RSSを前提にしたサービスで、この会社が開発するツールは、なんかわくわくするんですよね。社長の赤松洋介さんのインタビュー記事をGoogle検索で読んだけれど、よい意味で「理系の人」で、文系のわたしにはうらやましいかぎりです。

カウンターでは、ユニークアクセス数合計が、ほんとうに厳密にサイト訪問者数をカウントしている。「ちょっと上乗せしてよ〜」と思うほど、二重カウントを一切しない。

で、それではすこし淋しくなるので、にぎやかしに「トータルアクセス数合計」を設置。
おおー、カウント数がなんか増えた感じ。

ハハハ、自己満足です。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.