ランドナーらしからぬサドル高 ― 2024-02-03 22:30
2月になった。
2月1日(木)
次男と焼き肉屋で夕食。昨年、大阪から隣の西宮市に引っ越してきて、会いやすくなり、今回も義父母宅の売却手続き等について相談。
長男も近くに住んでいるので、いざというときに息子たちが頼りになるのは隠居にとってはありがたいことですわ。
次男も仕事・子育てと忙しそうだが、すっきりと生きているのが親としても嬉しい限り。
皆でたっぷりと焼き肉を食べて、帰宅後は爆睡。
2月2日(金)
義父母宅で不要家財等の処分費見積もりを数社に依頼していたので、その立ち会い。
不動産会社の担当者も立ち会ってくれていたので、再度、こちらの売却意向を担当者に伝える。きれい事かもしれないが、売り主・買い主・不動産会社三方が、ある程度満足できるような三方良しで事が進めたらいいなと望んでいる。
夜は室内でランドナーの調整。フレームサイズが小さいので、ステムを限界まで上げて、ハンドルをやや上向きにした。カンチブレーキはVブレーキと比べると、制動力は確かに劣る。グイッと効くのではなく、緩やかな感じ。制動力は落ちるが、ランドナーの重さもあってジャックナイフ落車は起こりにくいだろう。今回の調整で、ブレーキレバーも近くなったので、ブレーキは前よりは効く感じだ。
2月1日(木)
次男と焼き肉屋で夕食。昨年、大阪から隣の西宮市に引っ越してきて、会いやすくなり、今回も義父母宅の売却手続き等について相談。
長男も近くに住んでいるので、いざというときに息子たちが頼りになるのは隠居にとってはありがたいことですわ。
次男も仕事・子育てと忙しそうだが、すっきりと生きているのが親としても嬉しい限り。
皆でたっぷりと焼き肉を食べて、帰宅後は爆睡。
2月2日(金)
義父母宅で不要家財等の処分費見積もりを数社に依頼していたので、その立ち会い。
不動産会社の担当者も立ち会ってくれていたので、再度、こちらの売却意向を担当者に伝える。きれい事かもしれないが、売り主・買い主・不動産会社三方が、ある程度満足できるような三方良しで事が進めたらいいなと望んでいる。
夜は室内でランドナーの調整。フレームサイズが小さいので、ステムを限界まで上げて、ハンドルをやや上向きにした。カンチブレーキはVブレーキと比べると、制動力は確かに劣る。グイッと効くのではなく、緩やかな感じ。制動力は落ちるが、ランドナーの重さもあってジャックナイフ落車は起こりにくいだろう。今回の調整で、ブレーキレバーも近くなったので、ブレーキは前よりは効く感じだ。
ランドナーらしからぬサドル高だけど、ポタリング用としては楽しめる自転車になりそうだ。
夜は国会図書館デジタルコレクションで、古いサイクリング本などを読む。スピード重視の現在の傾向と比べると、牧歌的な記述が多いね。時代が進歩しているのか、退歩しているのか、古い本を読んでいるとときおりわからなくなる。
今日は節分。予約して買った太巻きをいただく。なかなか美味だった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。