循環と代謝2023-11-06 22:29

いたって凡庸な日々が続いており、ブログ更新も月1の頻度になりました。

本日で右上腕骨粉砕骨折術後、10ヶ月が経過。先週、主治医の定期検診を受診したが、補強した人工骨も新たにできた骨で覆われて、経過順調とのこと。

腕の可動域は目標とする135度をクリアーしているが、あまり意識せずに上げられるようになったらいいかなという感じ。ただ次第にリハビリの効果は頭打ちになるだろう。当然、ラジオ体操はできない。

夜は、マッサージガンで筋膜をほぐし、フォームローラーで肩甲骨の動きをよくして、ゴムバンドで鎖骨下の筋肉を鍛える作業を黙々と続けてきた。
骨折した直後は、
・右腕でラーメンを食べること
・孫の子守を問題なくできるようになること
・カーボンバイクで軽く80Kmほど走れるようになること
をリハビリの主眼に置いて、上記二つはクリアーしたが、ロードバイクはシクロでポタリングしており、ぼちぼちカーボンバイクも復活しようかと算段している。


10月は孫たちがインフルエンザにかかったり、小学校の学級閉鎖があったりして、孫守のヘルプにかり出されることが多く、私たち老夫婦も珍しく同時に風邪をひいてしまい3日ほど自宅療養したりした。身体の気怠さと微熱が続いたくらいだったのでインフルエンザではなかったような気がする。

次男夫婦が隣町に引っ越ししてきたので、孫娘を連れて我が家に遊びに来る機会も増えている。

孫や私たちの体調不良もあったが、余生としての生活は
・妙見山方面にハイキングしたり、



・姫路城に出かけたり、



名物の穴子丼。値上がりが甚だしい。


文学館で「司馬遼太郎街道を往く・写真展」をみる。

川沿いの旧家群。

・なぜか北千里の街をウォーキングしたり、




友人が昼飲みに誘ってくれて素敵なイタリアンでおいしい料理をいただいたり、Barでゆっくりと歓談したりもしていた。

阪神路線バス・阪急路線バスに乗り放題のグランパス70の定期券を持っているので、阪急石橋商店街までバスで出かけて、ひとり昼飲みしたり、昭和の雰囲気が濃厚な喫茶店で珈琲を飲んだりする日常。

きつねうどん400円、ビール中瓶400円と激安


煙草は止めたけど、喫煙可の店に抵抗はない。

余生は自然と季節の循環、そして自分の身体の代謝で続いていくが、人は平等に老いていくので、心臓や内臓が無意識に動き、自在に筋肉や骨が活動するという「代謝」の機能は次第に衰えていくだろう。だからこそ世界は美しいなとも感じているし、平等に滅んでいくことはよいことだろうな。


この本を楽しく読んだ。生きるとは「循環と代謝」ということだろう。





アウトドア用車いすで登ることが、「登山」といえるかは議論があるだろう。「それはもう登山じゃない」というのは「強者の論理」じゃないかな。
昔の自分なら「強者の論理」側にいただろうけど、十分に老人になったので、このような自然への向かい方もあってもよいような気がする。

まあよりゆったりとしばし生活できればいいかな。




一年ぶりのカーボンバイク2023-11-08 22:13

昨日はカーボンバイクで阿古谷・槻並周回ライド。右上腕骨骨折後、手術・リハビリ(継続中)を経て、術後4ヶ月くらいでシクロクロスでポタリング復帰はしたが、クイックなカーボンバイクに乗ることは自重していた。

天気もいいし、1年ぶりにカーボンバイクに跨る。ブレーキシューを前後とも交換し、Di2などのバッテリーも充電。恐る恐る走り始めたが、次第にロードバイクへの感覚が甦ってくる。

肝川旧道。このあたりは全く景色が変わらない。



阿古谷にて。



民田への分岐点。上阿古谷の銀杏はまだ黄葉はしていない。



猪名川町クリーンセンターへの切り通し。切り通しって好きだな。



いつもの休憩所。小さな公園の紅葉。




槻並への下りで、犬のトレーニングスクールができている。クリーンセンターへの搬入路沿いだから、付近に集落はない。

槻並の田中庭園の説明板がリニューアルされていた。自販機横のベンチも新しくなっており、自販機にあったスナック「コアラのマーチ」を買って、ベンチで栄養補給。

帰路はすこし肩関節と肩甲骨周りに固着を感じ始めた。骨折前と同じサドル高やけど、もう少しサドルを低くしたほうがよいみたいだ。
とにかく安全第一、再度転倒して上腕骨を再骨折したら、人工関節になってしまいこの10ヶ月のリハビリも意味がなくなるしね。
里山の道は、鹿などが増えているので、それら動物と接触したら大事故になりそうなので、いずれにしても余裕をもった走りが肝要だろう。


70Kmほどのライド。入浴後、マッサージガン・フォームローラー・ゴムバンドでリハビリ。

今日も秋晴れ。
午前中は義母宅の片付けの手伝い。義母宅にあるランドナーは、持ち帰って冬に整備する予定。
そのあと郵便局に立ち寄って、いつもの喫茶店で妻と珈琲を飲む。あまりに天気がよいので、そのままひとりでシクロクロスでポタリング。

庄内の商店街をのぞいてから、服部緑地へ。


42Kmほどぶらぶらして午後3時に帰宅。シクロはのんびりと走れるので、昨日ほど肩関節や肩甲骨の凝りは生じない。
やはりカーボンバイクのセッティングを見直さないとダメみたいだ。

夜は、じっくりと肩周りの自主リハビリ。完治はしないだろうが(部品のように取り替えはできない)、楽しくロードバイクの乗る時間があれば小確幸だろうね。



骨折隠居2023-11-16 22:32

骨折隠居とはいえ、それなりに日々所用はある。それは喜ばしいこと。

11月11日(土)
シクロクロスで武庫川河川敷、阪神なぎさ回廊をポタリング。






夜はじっくりとストレッチと肩周辺の筋膜の筋トレ。

11月12日(日)
次男のお誘いで、孫娘と遊ぶ。次男夫婦は9月に西宮のマンションに、大阪から引っ越してきたので、以前よりは我が家に近くなった。
次男の奥さんは習い事ということで、孫娘らとファミレスでランチ。孫娘二人(6歳と2歳)ともすくすくと育っている。
(キッズコーナーにて)

11月13日(月)
退職した会社の互助会に加入していたが、妻は56歳で早期退職、私は64歳で再雇用満了1年を残して退職し、退職者会も脱退したので互助会も二人とも脱退することにした。そのため会社の窓口に行き、手続き。貯蓄していた残金がそこそこあり、週末の旅行に使うことにした。
これで所属していた会社とは一切縁のないことになったが、まあ退職後は別の人生なので、すっきりした気分。

ランチは予約していた芦屋のフレンチ料理店へ。以前、岡本でフレンチをしていたシェフが2017年に芦屋でオープンした店。岡本の店でいただいたとき、私が「ここは志のある料理店やね」と妻に話したらしいが、私はまったく覚えていない(苦笑


シェフひとりで切り盛りしている店なので、ゆっくりめで料理は出てくる。さすがに夫婦二人だと、話のネタもなくなるのが難点かな。
(たっぷり野菜のサラダ)








料理はひさしぶりに感動するような味。昔はよく京都にランチに出かけたが、観光客増加とたぶん賃料高騰で、ランチでも1万円近く必要な店が増えているんじゃないかな。敬して遠ざけるのが吉という感じがするので、阪神間でランチするほうが楽しいね。


そのあと阪神尼崎に出て、焼き鳥など買って帰宅。

11月14日(火)
午前中は図書館に行き、予約本を受け取る。


午後は義母のいる老人ホームに行き、加湿器などをセット。義母はますます元気そう。

11月15日(水)
妻は、大学時代の友人と京都の美術館へ。
天気もよいので、カーボンバイクで午前10時に発進。SPD-SLのクリートを新品に交換して、サドルもすこし下げて「骨折仕様」に変更。転倒はしたくないので、お守り代わりにラグビー用インナーシャツ(プロテクター入り)を装着。
県道12号線を北上して、歴史街道をのんびり走る。

神社でひと休止。




杉生から中山峠を経て能勢へ。短い上りなのに、加齢のせいだろうか、以前と比べるとかなり心拍が上がってしまい、しんどい。
足を着くほどの上りでないとはいえ、なんとか中山峠到着。




来栖の集落までダウンヒル。とはいえ安全第一。

能勢の栗園沿いの里道。気持ちいいね。



一庫ダム周遊路を南下。



ふらっとニュータウンに迷い込み、お城が見えてきたと思ったら大阪青山大学の北側に出てきたんだ。



午後3時過ぎに帰宅。
ゆるゆると81Km走る。



前回ほど肩や肩甲骨の凝りはないけれど、マッサージガンで筋膜をほぐしてから、入浴。

妻がおみやげにみたらし団子を買ってきてくれたので、入浴後いただく。

夜は読書。

hontoで買った電子書籍も読む。

冬には41年前のランドナーを復活させる予定。国会図書館デジタルコレクションに、サイクリング車の解説本も多くあるので、読んでみるつもりだ。

ストーリーはスカスカ。でもついつい読んでしまう。

骨折で減殺された身体と加齢により衰えていく身体。それらと折り合いをつけながら老いていくのだろう。
にしても、本日は筋肉痛なり。




はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.