初夏めいて美山2013-05-14 22:32

先週末は雨だったり風邪気味だったりしてロードバイクにキッチリと乗ることができなかった。
昨日は帰宅後、頭が痛いので午後9時半に就寝。今朝は午前4時半に起床。
有給をとっていたし、咳もひどくないので午前6時過ぎにロードバイクで発進。

時間があるので久しぶりに美山まで走ってみることにした。

県道12号線ー一庫ダムー106号線と北上する。ひいらぎ峠手前、R477に合流するところで自動車が横転している。すでに救急車、パトカー数台が到着しているが運転手にひどい怪我はないようだ。それにしても派手に横転している。

朝っぱらから交通事故を見たので慎重に走らないとあかんなと再認識して、ひいらぎ峠を越える。

亀岡市馬路にて。麦畑かな。

中池でビスコを食べながらひと休み。

R477を越えて佐々江峠を目指します。

有名な酷道なので道は狭く、こんな場所は数少ない。http://farm8.staticflickr.com/7286/8738275422_a002e05f65.jpg

下り降りるとサイクリストには人気の?桂川沿いの草地で寝っ転がる。

365号線に入り最初の分岐点で左折、未走の里道を走ってみた。林道めいた道を期待していたが、普通の道路でした。持越峠に向かう分岐点も発見。なるほどこのように道は繋がっていくんだ。

443号線に合流し佐々江峠を越えようとすると「伐採作業のため通行禁止」の標識があり、案内のおじさんがいる。確認すると「自転車なら行っていいよ」とのお言葉。
それに甘えて峠に向かうが、作業車が道いっぱいを塞いでおり、伐採後の樹木などが道に散乱している。森林組合の方にお礼をいいながら通り抜けるが、これ、やっぱボクの通行は迷惑ですやん(苦笑)

倒木などを越えて道を抜けると前輪がパンク。タイヤを確認してCO2ボンベで空気注入。
前輪のチューブはかなり長期間使っているのでヘタレていたのかな。

神楽坂トンネルではなく旧道の原峠を越えようとしたが、ここでも森林組合の「伐採作業のため通行禁止」の標識があるのでおとなしく神楽坂トンネルを抜け、美山ふれあい広場まで走る。

昼になっていないのに気温30度。

美山ふれあい広場で「焼き鯖丼弁当」を昼食にして、おやつに美山ジェラートをいただく。おみやげに焼き鯖寿司を買いたかったけど、今日はまだ入荷していないとのこと、残念です。

さあ、帰ろう。

そうそう5月26日は「美山ロードレース」が開催されるんだ。

19号線を南下し、日吉を目指すが途中四ツ谷の集落で「近畿自然歩道」の標識を発見して、日吉に抜けられそうなので走ってみることにした。

すこし上ると柏木トンネルを抜ける。
距離は450mほど、節電のためか照明が点在していてすこし薄暗いしすれ違う車もないのでちょっと不気味です(汗

日吉町木住の集落を通過するが走りやすい道です。

日吉から船岡、JR吉富、いつもの峠を越えて


R477ー篠山街道と走って再度、ひいらぎ峠を越える。

帰路も?向かい風でかなりしんどい。

今日の走行距離 188km

・初夏のような天気、美山を走っていると気温32度。でも空気が乾いていて夏特有のジメッとした暑さじゃないので走りやすい。

・美山ふれあい広場で購入した補給食の「握り飯」がめちゃ美味でした。
黒ごまとタクアンがついたシンプルな握り飯だけど、美山産こしひかり使用で「お米が美味しい!」と思ったのは久しぶりです。コンビニおにぎりのように固くないし、とにかくお米がよすぎる。
シンプルなものに久しぶりに感激しました!

・原峠を走れなかったが、平日フラフラと走っているボクですから文句はいえません(苦笑

・暑くて休憩が多いので帰宅は午後6時過ぎ。次回はのんびりクロモリロードで北摂周辺を走りたいもんです。




コメント

_ komatyan(dottensya) ― 2013-05-15 23:25

 お疲れ様でした!
 きのう14日の美山の温度は5月としては観測史上最高の温度だったと『京都新聞』に書いてありました。暑かったんじゃないでしょうか。
 いつもながら距離がすごいですね。私も美山を走りたいと思いつつ、なかなか行けません(;_;)。

_ asyuu>komatyanさん ― 2013-05-16 22:13

美山はいいですね。できれば芦生原生林まで走りたいのですが+42kmとなるので、今回は割愛しました(残念)

京北周辺やよい道が多いので、また一泊ツーリングで訪れてみたいもんです。
貴兄は近場?なので軽く走れるのではありませんか(と無責任に言ってみる・・・)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.