午後から能勢古道めぐり ― 2011-04-03 22:30
今日は午後から能勢を中心に走ってきました。
コース
猪名川堤防道路ー県道12号線ー阿古谷ー民田ー旧R173ー能勢町今西ー浮峠ー山辺里道ー逢坂峠ー106号線ー知明湖周遊道路ーR173ー猪名川堤防道路
走行距離 約85Km
なんか悪夢を見て午前2時にいったん目が覚め、すこしボーッとしてから再就寝。午前7時過ぎに目が覚めたけど、心身の疲れがあり二度寝してしまう・・・
午前8時半起きると曇天。うーん、光合成で生きているので?曇天は苦手だ。
午後からは晴れるというので、午後からロードバイクで発進。されど北西の風が今日もハンパなく強く且つ寒い。
フラフラと走って民田集落を抜ける。
コース
猪名川堤防道路ー県道12号線ー阿古谷ー民田ー旧R173ー能勢町今西ー浮峠ー山辺里道ー逢坂峠ー106号線ー知明湖周遊道路ーR173ー猪名川堤防道路
走行距離 約85Km
なんか悪夢を見て午前2時にいったん目が覚め、すこしボーッとしてから再就寝。午前7時過ぎに目が覚めたけど、心身の疲れがあり二度寝してしまう・・・
午前8時半起きると曇天。うーん、光合成で生きているので?曇天は苦手だ。
午後からは晴れるというので、午後からロードバイクで発進。されど北西の風が今日もハンパなく強く且つ寒い。
フラフラと走って民田集落を抜ける。
摂丹街道が通っていた静かな里です。
能勢の旧道を走り、今西町へ。
能勢の旧道を走り、今西町へ。
能勢町今西の肉屋さんでコロッケ2個とビーフカツをその場で揚げてもらい3時のおやつにします。
今西を通るたびに気になっていたのですが、今回は意を決して注文。
浮峠へ向かう道すがら、日溜まりでコロッケなどをいただきます。
浮峠へ向かう道すがら、日溜まりでコロッケなどをいただきます。
うん、美味しい!コンビニのコロッケは合成食品って感じだけど、肉汁もあって身体が温まりました。コロッケ1個70円、ビーフカツ130円 合計270円。
浮峠から能勢の郷ー山辺旧道を走る。こんな道もあるんだ。メモメモ。
剣尾山山麓の菜の花
大好きな逢坂峠を越えて、田尻から別の峠に向かったがやはり2Kmほどはダートのまま。
折り返して106号線を南下。昨日と同様、追い風でグングン進みます。
・それにしても今日は能勢で気温7度。完全冬仕様で走ったけど、ええかげん身軽な状態で走りたいものです。
・超ローカルネタだけど、県道12号線の杉生新田から泉郷峠へ上る道が再舗装されたようだ。泉郷峠は実は西峠より標高が高い。隠れた名峠と勝手に思っているけど、猪名川町側のデコボコ悪路が難でした。篠山側から下ると、クロモリロードだと跳ねる、跳ねる・・。ずっとブレーキかけっぱなし状態だったけど、次回からは滑るように下れそう。
こりゃ走りに行かなくちゃ。
最近のコメント