グォーとコォー2011-01-22 20:50

今日はVIPERとSENSIUMの保管のため室内や物置を片付けます。

なんとなくまとまったけど、3台目は息子が独立しないとムリみたい。
たぶん2013年までには長男が結婚するでしょう(願望と心配)。

そのあと部屋や風呂を掃除して家庭内貢献に勤しみます。
家庭内ロードバイク乗りは辛いよ・・・

午後3時前に2時間ほど時間ができたのでSENSIUMで近場を走る。北摂方面は雪雲かな?

SENSIUMは日帰りロングライド用として使うので、装備をチェック。

なるべくシンプルに走りたいので
サドルバックには
・空気入れ・TOPEAKツータイマー
 トピーク ツータイマー PPM058
CO2ボンベを1本入れて分解するとサドルバックに収まる。今まで走行中のパンクは10回ほどだが、空気無ければロードバイクはただのモノ。
VIPERはツーリング中心だからTOPEAKロードモーフGを標準装備。
topeak(トピーク) ロード モーフ G (インラインゲージ付) PPF040/TRP-3G
・タイヤレバー2本
・替えチューブ1本
・パンク修理キット
・携帯工具
・ミニロック

サイクルウェアーのバックポケットには
・携帯電話
・デジカメ(CASIO EX-G1)
 CASIO デジタルカメラ EXILIM-G レッド EX-G1RD
Gショック版デジカメ。画像はショボい。過去に芦生の森・由良川源流部遡行でデジカメ2台水没、ツーリング中1台落下、計3台デジカメを壊しているのでGショック版デジカメを購入した次第です。まだ落下させていないので効果のほどはわからない。
軽量・スリムでバックポケットにすんなり収まるのがイイ。

・多めのお金
地獄の沙汰も金次第。トラぶったときに役立つ(笑
・Amino Vital1袋
160Km以上走りそうなときに飲みます。元気になった気分になる。

ところで今日は平地中心に走ったけど、路面からのインフォメーションはVIPERとSENSIUMでは異なる。
以前、Viper(とんでもなくGrade Upしてるけど)とカーボンのTIME VXRに乗っている方がブログで書いていたことを思い出した。

夜練@堺浜
路面から伝わってくるインフォメーションでいうと
クロモリのViperがグォーという感じだとすると、カーボンのVXRはコォーという感じ。
よくわかりませんか、そうですか。
まあどっちも好きですが。


この記事を読んだときにカーボンバイクはなるほど「コォー」なのかと思ったけど、今日走っていると同じ感覚でした。
VIPERの路面を渡っていくような感覚、SENSIUMの路面をいなしていくような感覚、
私もどちらもも好きですね。


今日の走行距離 約47Km

明日はもう少し走りたいな。
なにわ自転車道にて


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.