丹波篠山ゆるりライド ― 2009-09-13 22:17
今日は昨日と打って変わって晴天。次男が京都1周トレイルランに参加しているので、亀岡方面に走ると、ついゴール地点のJR保津峡駅まで走ってしまいそう。「オトン、こんといてなー」と厳命を受けているので篠山方面に走ることにした。
雑誌大人組で「篠山ゆるり た~ずねた。」特集があり、そこで紹介されている大手食堂・米忠酒店を訪ねてみようという趣向です。
午前9時半過ぎに発進。宝塚十万辻を上り、県道33号線を北上。県道12号線に合流して、西峠に向かいます。
杉生手前の公園でトイレ休憩。
西峠(470m)を上り、すぐに古坂峠を上り返します。
このあたりは結構、茶畑があります。
ヘアピンカーブってロードバイクで上っているとなんかSexy(苦笑
ダウンヒルして、R372と平行して走る日置の旧道を西進。途中、農道に入ります。
車も通らず、高校生らしい男子たちがママチャリでのんびり走っている。気持ちのよい道です。
篠山市街地に入り、篠山城址、その北の観光地をゆったりと走る。秋になったためか、観光客が多い。
大手食堂を探すも、よくわからない。ざっくりと地図を覚えてきているので、店が多すぎて見つけることができない。空腹なので、ロードバイクを停めてゆっくりと食事できる店を選択。
ビールではありません。ノンアルコールビール。そこまでしてビール風味にこだわるか?って感じですが、けっこうイケましたね。
海鮮丼を食して、再度篠山中心地をポタリング。大手食堂を発見したけど、ロードバイク置く場所がないな。丹波栗まんじゅうを購入してザックにいれる。
のんびりしたので帰路は県道49号線で美濃坂峠を越えることにした。
つづら折りの斜度のある上りが続く。
展望台にて休憩。
美濃坂峠に到着。
ここの休憩所、素朴で好きだなー。
久しぶりに県道308号線を下り降りることにする。母子から青野川渓谷を快走。
暗くなる前には帰宅したいので、蓬莱峡を越えて宝塚に下りることにした。県道37号線ー三田市街地ー県道327号線ー神戸市北区道場ー有馬川ー西宮山口旧道と、車の多いR176を避けるコースを選択。
県道82号線に入ると、いつものごとく車が渋滞している。車の脇をそろそろと上っていき船坂から蓬莱峡をダウンヒル。あっというまに宝塚に下りてきて、武庫川堤防道路を走っていく。
午後5時半頃、帰宅。
今日は距離は短いが、アップダウンがそこそこあるコースだった。
今日の走行距離 125.14Km
・次男は京都1周トレイルラン(66km)を完走したらしい。あとハセツネカップ、淡路島ハーフマラソン、福知山マラソンなどに参加予定らしい。彼はなにを目指しているんでしょう(苦笑
・今日は走りやすい1日。多くのロードバイク乗りに出会った。みな速いなぁ。まぁ私はオヤジらしく、マイペースで走っていきます。
・今日はバックパックにCO2ボンベやデジカメ、篠山での土産物など満載状態。お、重い・・・。スリム化して走らないと、腰が痛くなりそう。
・宝塚に下りてきて、「もっと走りたいなぁ」という感じ。最近、ロングライドしてないので機会があればもっと走ってみたい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。