ThinkPad X21保守(時間浪費編)2008-02-03 15:12

IceWM+Roxの組合せで使っておりまする。
ちぇっ雨じゃん。ということでPCいじりをしております。

■2か月放置していたThinkPad X21の保守
ThinkPad X21のスペックは

Pentium III - 700MHz(遅っ!)
12.1インチ TFT液晶 1,024×768ドット、1,677万色(貧色!)
RAM 128MB(PC-100 SDRAM)/最大384MB(今時は1Gが当たり前?)
HDD 20G (7G空き容量があります)
ビデオ・メモリ 4MB(MplayerでVWMをなんとかみられます)
重量(kg) 1.60Kg (バッテリー・パック含む)膝にのせて打っております。

2006年1月15日に大阪日本橋で29,000円ほどで購入したもの。
http://asyuu.asablo.jp/blog/2006/01/16/213332

RAMを12,000円(高い!)で購入しMax384MBとしている。
OSなしの中古品なので結局OpenSuse10.0を入れている。Suseは10.3までUpdateしているが非力なThinkPad X21では重いようなのでそのまま10.0を継続して使用している。Updateしてドツボに嵌るのが面倒なのもありますけど。

■無線LANカードの設定
6台あるNotePCの1台分の無線LANカードが足りない。

以前日本橋で安く購入した無線LANカードWLI-CB-G54HPをごそごそと出してくる。Suseで認識させるのは面倒な作業が必要となるっぽい。WLI-CB-G54HPは家族のWindows XPマシーンに利用して,Windowsマシーンで使っていたWLI-PCM-L11を使うことにした。

SuseのYaST2でネットワークデバイスを登録。枯れたハードはサクサクと認識しますな。でも今時、ADSL12M+無線LAN 802.11bではあまりに貧弱ですね。

■IceWM+Rox Filer
Linuxでの統合デスクトップKDEやGNOMEは、非力なThinkPad X21には重い。で、IceWM+Roxの組合せでデスクトップ環境を作成。軽くて快適です。

■ThinkPad X61
Lenovoからメールがきて、ThinkPad会員にはX61がかなり安い値段で販売されるとのこと。ThinkPad X20もX21も十分に枯れたパソコンなので、ちょっと欲しいっす。

その前にThinkPad X20・X21に、その辺にころがっているHDDをいつか換装しようと思っている自分がダメっぽい・・・。

仁川・五ケ池ピクニックロード・ポタリング2008-02-03 20:58

雨があがったので夕方軽くクロスバイクで走ってきました。 路面が濡れているし、昨日Viperを洗車したところなのでゆるゆるとクロスバイクで発進。

仁川上流から迂回して仁川激坂に入ったが、クロスバイクだとやはり登るのはしんどい。 五ヶ池ピクニックロードに入りのんびり走っていく。

六甲山も雪化粧しており、今年の寒さを感じさせる。
六甲雪景色
六甲雪景色 posted by (C)asyuu

甲山森林公園の展望台から大阪方面を眺める。
展望台から大阪方面
展望台から大阪方面 posted by (C)asyuu

ずいぶんと日も長くなったが、夕暮れ時、展望台には誰もいない。

奈良などをのんびり走るにはクロスバイクみたいなのがいいなぁと思う。今日はサイクリングウェアーじゃなく普段着(ジーパンなど)で走っていると、やはりポタリング気分になるし。

・TREK7300をもうすこし軽くさせるか
・輪行用のバイク購入も検討しようか
などと妄想しながら仁川の坂を下っていきました。

今日の走行距離【16.96】Km

まぁ2週間自転車時間が空くよりはマシかな。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.