淀川ウオーキングと19歳の自分2006-03-05 23:38

淀川には多くの橋がかかる。

今日の大阪は、最高気温、14.7度。3月下旬の気候で、快晴。
淀川ウオーキングをしてきた。梅田から歩いて淀川河川敷をひたすら、上流へ。枚方まで20数キロを、軽いジョギングとウオーキングで数時間。

この長い冬のために筋力がだいぶ落ちてしまったので、足慣らしのためにジョギングも取り入れた。
淀川の河川敷で行われている少年野球やサッカーも、ちょっと見学。みな、若さがあってよろしいなぁ。

春めいた天気と、川面を眺めていると、不意に19歳の頃の感覚がよみがえった。
大学受験に失敗し、家庭もゴタゴタしていた。おまけに彼女との仲もうまくいかず、やんわりと振られる始末。
日本育英会の奨学生募集の面接で、面接官のおじさん連中が「日本赤軍の活動をどう思うか?」と質問してきたので、「主義主張があってのことだと思います!」などと小生意気な返事をしていた。

根拠のない自信と未来に対する不安。春の訪れとともに、なにかしら憂愁みたいなものを感じて、よくチャリンコで川に出かけた。当時、わたしは高知にいた。高知市は東に物部川、西に仁淀川に挟まれている。 人気のない仁淀川の川面に、アホみたいに石を投げていた。

いま次男が19歳だ。彼も、進路に悩んでいる。
19歳の悩みは、たぶん稚拙なものだ。でも、50歳の悩みと、19歳の悩みに貴賤などはない。
なにかしら自分の中で、折り合いをつけるまでゆっくり悩めばよろしい。しかし、世の中のせいにするなどの「筋の悪い悩み方」をして欲しくはないなと、つい親としては思ってしまう。

いろんな妄想をしながら、京阪枚方駅へ到着。さすがに梅田まで走って帰る元気はないので、京阪電車で淀屋橋まで帰る。電車がホームに着き、座席から立とうとすると、足が動かない。むむ、ちゃんとストレッチをしなかったので、筋肉が硬直したようだ。すこしほぐして、駅の階段を駆け上り、淀屋橋から梅田まで軽くジョギング。都会の街中でザックを背負い、かなり怪しい親父スタイルだった。でも、ひさしぶりに身体が軽くなったなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.