三男坊は・・・2013-11-19 22:20

今日は所要があったので午後から半休。雑用をすませてからお世話になっている「伊丹のカンザキ」へ赴きました。

先日来、近しき人が焼き鳥屋さんで互いに飲みながら「3台目の自転車、買っていいよ」とおっしゃっていたので店長と相談するためです。

当初はLAPIEERE Xelius EFI Ultimateをフレームから組もうかなと思っていたのだが、
木村店長から「どうして3台目のバイクを考えられているんですか?」と尋ねられると

えーっとですね、

・還暦になったので記念バイクとして欲しいかな
・長男夫婦に子供ができたりマイホームを買ったり、次男が結婚したりするとゴソッとお金が出て行くので、落ち着いてる今、買ったりするのがいいかな

と妙にシドロモドロの返事をします(苦笑)

「伊丹のカンザキ」では
2007年8月に長男坊のクロモリロード BASSO VIPER

2011年1月に次男坊のカーボンバイク LAPIERRE SENSIUM 300CPを購入しています。

2006年7月にクロスバイクに乗り始めて、当初はMTBを買おうかなと思って2007年7月に初めてショップを訪れた。

ロードバイク「BASSO Viper」に出会う(2007.7.28)

そのとき木村店長のアドバイスもありクロモリロードを購入。
そこからボクのロードバイク生活が始まった。ロードバイクに出会って、ボクの生活はかなり豊かになったと思う。ロードバイクに乗っていなかったら、もっと陰気な生活を送っていたかもしれない。

木村店長と話しているうちに三男坊の車種を決めました。
(次男坊のカーボンロードはロードバイクと心神耗弱(2011.1.7)の記事を参照してください)

はい、シクロクロスです。

シクロクロスではこの車種と決めていたので、予約しちゃいました。

RIDLEY X-FIRE FLANDRIEN


シクロクロスはよくわからないので、とりあえず完成車で注文したけど、ホイール・コンポなどは追々交換していくことになるでしょう。

実はシクロクロスにしようかなと考えていたのは、このブログを読み始めたこともかなり影響しています。

北摂ひっそり


北摂や丹波の峠道・林道などを丁寧に解説してくれています。ボクのブログよりは何倍も役に立つ(笑)

シクロクロスはどうしても走りが重くなるので、ボクの脚力ではそれほどロングは走れないだろうからこの冬は北摂の林道・山道を中心に走ってみよう。

ガスバーナーと珈琲セットは必携ですね。

今月末には入荷しそうなので、冬枯れの里山が楽しみです。

木村店長が「シクロクロスでいいんじゃないでしょうか。カーボンロードだとLAPIERREに乗らなくなってしまいますし」と仰っていたが、確かにそのとおりでしょう。

シクロクロスは、カーボンロードのような軽快さ、MTBのような走破性もない、悪くいえば中途半端なバイク。
でもまた違った風景をボクに見せてくれるかもしれません。

で帰宅後、「自転車を予約してきた」と近しき人に話すと
「え?来年買うと言っていたのに」との返事。

「いや、先日、焼き鳥屋さんで飲んでいる時、買ってええよーと言ってたやん」と言うと
「まったく覚えてへん」とのこと・・・

酒飲み、恐るべし(お互い様だけど)



コメント

_ やの ― 2013-11-19 23:54

ついにシクロクロス導入ですね。ロードでもダートを走られるasyuuさんですから走り方の幅をまた広げていかれることと思います。今まで入るのをためらっていた道にも入っていけますし、いざとなったら担いでしまえばいいのですから。

我が家のシクロもどき自転車もasyuuさんの新車にお目にかかることを楽しみにしています。

_ bangmao ― 2013-11-20 00:00

この度は3台目のご成約おめでとうとざいます!
精悍な顔つきのなかなかよさそうなシクロクロスバイクですね。
冬はロードで走ると寒いので、太いタイヤのシクロクロスで近場を走るのが楽しそうですね。
インプレと冬のライディングレポートを楽しみにしています。
因みに私も次はシクロクロスを妄想していますが、安いアルミにしときます(笑)

_ 博多のモモ ― 2013-11-20 11:50

三男坊決定!
ずいぶん前にシクロクロスをお薦めしていた私・・・
自分のことのように嬉しい(笑)。
悪路もなんのその、バラエティーにとんだツーリング記事が増えますかね?
楽しみです。

「北摂ひっそり」・・・
自転車の世界は深いな~。
色々な楽しみ方がありますね。

_ パテラ ― 2013-11-20 12:27

シクロご購入おめでとうございます.
北摂の面白い道の発掘を楽しみにさせていただきます.

_ ひろべえ ― 2013-11-20 20:05

やはりシクロレーサーに決められたんですね。今年から一気にディスクモデルが増えたのでリヤ135ミリエンドを選ぶのが今後を考えれば良い選択ですね。
タイヤを25C~28C位の細い目のにを選べばオンロードもかなり楽でしょうね。

しかし、近しき方の酒の席のお約束は 危険やナ~・・・・・。

_ legner ― 2013-11-20 22:17

三男坊はシクロですかぁ~!
いかにもAsyuuさんらしくて、それもシクロ名門のリドレーって良い感じですねぇ。完成が楽しみですね!

_ asyuu>やのさん ― 2013-11-20 23:02

さっそく北摂のシクロ向き山道などをチェックしています。
たぶん乗っているより担いでいる時間が多くなるかもしれませんが。

シクロが納車されたら、12月、冬枯れライドにご一緒させてください。
二人で藪こぎでもいたしましょうか^^;

またメールさせていただきます。

_ asyuu>bangmaoさん ― 2013-11-20 23:23

ありがとうございます。
シクロクロスの特性はよくわからないのですが、徐々に慣れていこうかなと思っています。
これから寒い時期はたっぷりとありますしね。

3台態勢になって、そこはかとなく幸せです(苦笑)

_ asyuu>博多のモモさん ― 2013-11-20 23:30

直前までハイエンドのカーボンバイクを考えていたのですが、
店長の的確なアドバイスもありシクロクロスにしました。

2014年型X-FIREはボク好みのデザインだったので、「形から入る」傾向のあるボクらしい選択かもしれません。

でもシクロクロスの流儀はまだよくわかりません・・・

山に入る楽しみのある冬にしたいもんです。

_ asyuu>パテラさん ― 2013-11-20 23:34

ありがとうございます。

今日も地図とにらめっこしながら
北摂のシクロクロス用山道・ダートをチェックしていました。

冬枯れの山で珈琲を飲みますわ。

_ asyuu>ひろべえさん ― 2013-11-20 23:38

ニワカですがDiskブレーキは制動力はカンチよりあるけど
その分重くなるようですね。
ペダル込みで車重は10kg以上になりそうです。

カーボンフレームなのになんでやろ(爆

いちおう改造予算も別途用意しているので、おいおい自分らしいシクロクロスにしえいこうと妄想しています。

この予算については近しき人と酒席ではない場所で検討したいと思います・・・

_ asyuu>legnerさん ― 2013-11-20 23:42

街乗り・ツーリング用のクロモリロード
快速ライドのカーボンバイク
そして北摂里山用のシクロクロスと
個性のある3台のバイクがそろって、正直ワクワクしています。

でも木村店長いわく「(何台バイクを持っても)身体はひとつですからねー」

ごもっともです。

_ gonzo ― 2013-11-21 15:50

asyuuさん、こんにちは。北摂ひっそりのgonzoです。
ブログ本文中に紹介していただけるなんて光栄です!最近アクセス数が伸びている理由が分かりました・・

シクロクロスいいですね。私も検討はしているんですが、なかなか購入に踏み切れません。これからも宜しくお願い致します。

_ asyuu>gonzoさん ― 2013-11-21 22:26

勝手に引用しまして、失礼いたしました。
貴兄のブログ記事は今冬のシクロクロス生活のため、おおいに参考にさせていただきます。

もっとも貧脚なので北摂山麓うろうろライドになりそうな予感もしておりますが。

オンロードとオフロード、適宜楽しんでいくのは自転車乗りの楽しみかもしれませんね。
こちらこそよろしくお願いいたします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.