ブックカフェーのような「ポプラビーチ」 ― 2006-03-04 12:42
NetでいろんなWebサイトを見るが、ポプラ社のサイトがとても見やすくかっこいい。
「いつか、僕らの途中で」の出版社がポプラ社。で、そのサイトをのぞいてみると、サイトの構成が見やすいんですよねー。サイトの中身も、なかなか通のエッセイが連載されていて、読むのに飽きない。
トップにある「本のある風景」は、センスがよくて更新を楽しみにしている。
毎日更新の「日々短歌」の短歌も、読むのが楽しみ。
エッセイを執筆している人も穂村弘など、旬の人が目白押し。人気作家ということではなくて(失礼)、ふだんじぶんが接しないようなあたらしい感覚をお持ちの方が多い。
良質のブックカフェーを訪れたような気分になります。
そうそう「仕事人」では、映画「ジョゼと虎と魚たち」「メゾン・ド・ヒミコ」の脚本家渡辺あやさんのインタビュー記事も載っていますから、必読ですね。
Webマガジン ポプラビーチ
コメント
_ めの字 ― 2006-03-05 22:43
_ asyuu ― 2006-03-06 00:16
>めの字さん
電車で本を読みながら、笑うのはやめましょうね、不気味だから(笑)。
ポプラビーチ、なかなか充実したサイトですよね。
辛酸なめ子さんの本は、読んでないなぁ。また本屋で、見てみます。
柴崎友香さんの最新文庫も発売されたので、要チェックですよ、ハイ。
電車で本を読みながら、笑うのはやめましょうね、不気味だから(笑)。
ポプラビーチ、なかなか充実したサイトですよね。
辛酸なめ子さんの本は、読んでないなぁ。また本屋で、見てみます。
柴崎友香さんの最新文庫も発売されたので、要チェックですよ、ハイ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
「本当はちがうんだ日記」を購入。うっかり電車で開いてしまい、
笑いをこらえるのに死ぬ思いでした。はちみつパン、とか大好き!
ということで、ポプラビーチにも早速アクセス。面白かった・・・。
女性では辛酸なめ子さんの「自立日記」が面白かったです。