ソウル旅行から帰国 ― 2016-03-01 20:38
二泊三日のソウル旅行から昨日帰国して、今日は家でまったり過ごした。
旅行直前に女友達のひとりがぎっくり腰になってしまい、直前不参加かと心配したけど、なんとか参加でき、いつもの4人のメンバーで旅行してきた。
ひとり不参加になると、O型・A型・B型・AB型(4人の各自の血液型)の血液型サークルが欠けてしまうので、たぶん楽しさが半減してしまう(苦笑)
4回目のソウル旅行、今回のテーマは幹事によると「肉、肉料理!」らしい。
1日目
タッカンマリの店で鳥鍋で遅めの昼食(ここは3度目)
旅行直前に女友達のひとりがぎっくり腰になってしまい、直前不参加かと心配したけど、なんとか参加でき、いつもの4人のメンバーで旅行してきた。
ひとり不参加になると、O型・A型・B型・AB型(4人の各自の血液型)の血液型サークルが欠けてしまうので、たぶん楽しさが半減してしまう(苦笑)
4回目のソウル旅行、今回のテーマは幹事によると「肉、肉料理!」らしい。
1日目
タッカンマリの店で鳥鍋で遅めの昼食(ここは3度目)
夜はプルコギ
当日4時間睡眠でソウルに着いたので、はやばやと就寝。
2日目
朝 チゲ鍋
昼 珍しく観光。北村韓屋マウル散策。
仁寺洞でお茶。
地元スーパーでショッピング。
夜 豚肉ホルモン
ホテルでお菓子をあてに皆でマッコリを飲む。
3日目
朝 ソルロンタン
夕方、三宮の居酒屋で打ち上げ。
20年以上の付き合い、そして「心は広いけど気持ちが狭い」私に愛想尽かさずに付き合ってくれる彼女らはかなりエラい、いや奇人・変人・変態の集まりなんでしょう(笑)
見た目が大事 ― 2016-03-02 21:30
5連休最終日。
午前中は銀行にて金融商品の説明を受ける。日銀のマイナス金利政策のため、堅実且つすこし金利のある金融商品が減少している。欲どおしいことを考えるとロクなことはないので、地味に運営中なり。
家計管理は妻に任せているが、最短再来年完全引退しても贅沢しなければ計算上は老後生活を送られそうだ。このあたりはまた考えることにしよう。
午後はソウル旅行のお土産を渡すため長男夫婦宅へ。孫は眠いためかちょっと機嫌悪し、でも妻が子守歌を歌いながら抱っこしていると寝始めた。可愛いもんです。
午前中は銀行にて金融商品の説明を受ける。日銀のマイナス金利政策のため、堅実且つすこし金利のある金融商品が減少している。欲どおしいことを考えるとロクなことはないので、地味に運営中なり。
家計管理は妻に任せているが、最短再来年完全引退しても贅沢しなければ計算上は老後生活を送られそうだ。このあたりはまた考えることにしよう。
午後はソウル旅行のお土産を渡すため長男夫婦宅へ。孫は眠いためかちょっと機嫌悪し、でも妻が子守歌を歌いながら抱っこしていると寝始めた。可愛いもんです。
帰宅後、ショップ輪心へ。
木村店長に相談に乗ってもらい、面倒なことをお願いしたけど、いつもありがとうございます。
輪心に行くと、このバイクが気になる。
予算の関係もあるけど、ロードバイクは見た目で決めるのもいいんじゃないかな。全てのバイクに乗ることは無理だし、100km以上走ってみないとわからないし、雑誌のインプレも散文みたいなもんだし。
このバイク、エアロでかっこいいし、50mmのリム、チューブラーとなかなかマニアっぽい。中華カーボンでOEM製品の元っぽい。
クロモリ・カーボンバイク・シクロと3台のロードバイクを所有しているので、これ以上は台数を増やすことはできない。でもこのバイク、初めてのバイクとしてかなりおもしろいんじゃないかな。まずほとんどの人が乗ってないし。
誰か買って感想を聞かせてください(爆
木村店長の説明が的確なので引用させていただきます。
やっぱかなり欲しいなー、いやいや春も近いのでキチンと走らないと(苦笑)
5連休も終わり、明日からちょこっと仕事。
アルテグラDi2復活。 ― 2016-03-05 21:34
木曜から仕事に復帰、電車の中で関川夏央「水の中の八月」Kindle版を再読していた。
10年以上も前に読んだ本だけど、こんなに瑞々しい文体だったのかとあらためて認識するとともに、青春時代・中年時代はかくも独りよがりで恥多き時代だったのかとも思う。
歳をとるということも悪いことばかりじゃない。
昨夜はAmazonで大人の絵本をダウンロード。
曲線の使い方が斬新、「憎悪」の多義性。愛とか友情とか正義とか口当たりのよい世界が滅んでいく過程がなかなかに面白い。
この作者、ロードバイクに乗るんじゃないかなと思っていると、彼の日記を読むとやはりロードバイクに乗っているようだ。この日記も知らない世界をかいま見られて素敵です。
木村店長、ありがとうございました。
昼食後、午後1時過ぎにカーボンバイクで発進。
やはりアウターが動かないと走れませんねー(苦笑)
気温20度、冬はどこに行った?という天気。ただ西風が強いかな。
里山の梅の花を眺めながらライド。
10年以上も前に読んだ本だけど、こんなに瑞々しい文体だったのかとあらためて認識するとともに、青春時代・中年時代はかくも独りよがりで恥多き時代だったのかとも思う。
歳をとるということも悪いことばかりじゃない。
昨夜はAmazonで大人の絵本をダウンロード。
曲線の使い方が斬新、「憎悪」の多義性。愛とか友情とか正義とか口当たりのよい世界が滅んでいく過程がなかなかに面白い。
この作者、ロードバイクに乗るんじゃないかなと思っていると、彼の日記を読むとやはりロードバイクに乗っているようだ。この日記も知らない世界をかいま見られて素敵です。
かものはし日記バックナンバー
今日はショップ輪心の木村店長から、破損したアルテグラDi2のFDが到着したと連絡を受けていたので、開店早々お邪魔した。30分ほどでFDを交換してもらい帰宅。木村店長、ありがとうございました。
昼食後、午後1時過ぎにカーボンバイクで発進。
やはりアウターが動かないと走れませんねー(苦笑)
気温20度、冬はどこに行った?という天気。ただ西風が強いかな。
里山の梅の花を眺めながらライド。
帰りに中山寺の梅園を覗いて帰宅。走行距離 87km
午後からぶらポタ ― 2016-03-06 22:05
今日も暖かい。午後から街ライド。
千里が丘を走ったけど、まさしく丘陵地帯、意外とアップダウンがあるんですねー。気まぐれに走っているけど、ついつい旧道筋を走ってしまう。
千里が丘を走ったけど、まさしく丘陵地帯、意外とアップダウンがあるんですねー。気まぐれに走っているけど、ついつい旧道筋を走ってしまう。
フラフラ走っていると二十歳の頃住んでいた茨木市の町並みへと行き着く。寺や池の周辺は40年以上前とほとんど変わっていない。
長男夫婦に息子が生まれ、次男も7月には結婚する。二十歳の私は「家族、世の中、人なんか信用しない」と頑なに思っていたけれど、うかうかと父親、祖父となってしまった。
でも今の自分をそんなに嫌いじゃない。
茨木の椿の本陣に入る前に、ラーメン屋で遅めの昼食。ちなみにノンアルコールビールだけど、気分だけ酔っぱらった感じになる風味なり。
水明公園前の能勢街道の道標。意外と道標は街には多い。
西国街道を西進していると、「稲野村道路元標」を発見。「標」の文字は埋もれてしまって読めない。この道も数え切れないほど走っているのに信号手前なので気づかなかったな。
Amazon三昧 ― 2016-03-07 23:05
1日が短いと焦る日々。還暦を迎えるまでは、物心着いた頃から睡眠時間が極端に短く、4−5時間の睡眠で事足りていたけど、還暦を過ぎると7時間ほど寝ないと疲れが取れなくなってきた。ということで妄想時間が減ってしまっている(苦笑)
TVはあまり見ないので(とくに地上波は見るべき番組があまりない)、最近は録画しているサイクルスポーツかAmazonビデオ・ミュージックを利用することが多い。
Amazonプライム会員になって便利だなと思うのはビデオ・ミュージックともに意外と面白い番組が多いこと。
自分専用タブレットPro Slate 8で視聴している。
(ASUS ZenPad S 8.0は妻専用タブレットとなっている)
ハッカーを描いた「MR.ROBOT」、シリコンバレーで若者4人が起業を目指す「betas」などをちょいちょい見ている。。前者はコミック「王様達のヴァイキング」のハード版と言ったところか。
後者のアメリカ風笑いにはちょっと付いていけないけど、これがアメリカなんかなー、わからないけど面白い(爆
Amazonミュージックでは「ザ・ビートルズ TOP 50」や「読書しながら聴くジャズ」などのプレイリストがいいかな。
Gnome 14.04 on ThinkPad X220上ではLinux版Google Chromeでないと視聴できない。
Amazon三昧でAmazonの戦略に乗せられている感もしてちょっと癪だけど便利さに負けてしまっているかも。
TVはあまり見ないので(とくに地上波は見るべき番組があまりない)、最近は録画しているサイクルスポーツかAmazonビデオ・ミュージックを利用することが多い。
Amazonプライム会員になって便利だなと思うのはビデオ・ミュージックともに意外と面白い番組が多いこと。
自分専用タブレットPro Slate 8で視聴している。
(ASUS ZenPad S 8.0は妻専用タブレットとなっている)
ハッカーを描いた「MR.ROBOT」、シリコンバレーで若者4人が起業を目指す「betas」などをちょいちょい見ている。。前者はコミック「王様達のヴァイキング」のハード版と言ったところか。
後者のアメリカ風笑いにはちょっと付いていけないけど、これがアメリカなんかなー、わからないけど面白い(爆
Amazonミュージックでは「ザ・ビートルズ TOP 50」や「読書しながら聴くジャズ」などのプレイリストがいいかな。
Gnome 14.04 on ThinkPad X220上ではLinux版Google Chromeでないと視聴できない。
Amazon三昧でAmazonの戦略に乗せられている感もしてちょっと癪だけど便利さに負けてしまっているかも。
Linuxで眠りたい、そしてツーリングライドへ ― 2016-03-13 10:51
■Linuxで眠りたい
久しぶりに日経Linuxを読んでみた。
以前はいくつかのLinux雑誌があったけど、唯一残っている専門雑誌といえようか。
Steamが実施している「ハードウェア & ソフトウェア調査」の最新版(2016年2月)では
Windows 95.59%
OSX 3.4%
Linux 0.91%
というOS割合だからLinuxのデスクトップとしてのマイナーさはハンパない。
久しぶりに日経Linuxを読んでみた。
以前はいくつかのLinux雑誌があったけど、唯一残っている専門雑誌といえようか。
Steamが実施している「ハードウェア & ソフトウェア調査」の最新版(2016年2月)では
Windows 95.59%
OSX 3.4%
Linux 0.91%
というOS割合だからLinuxのデスクトップとしてのマイナーさはハンパない。
私はかれこれ10年以上、Linuxをデスクトップ環境として使っており、Windowsを起動することは少ない。自分のしたいことがLinuxで事足りるし、Windowsでは妙にまどろっこしい。LinuxとThinkPadとの相性がよいこともLinuxを使い続ける理由かな。
ひさしぶりにThinkPad X220のm-SATAにインストールしているWindows 8.1を起動したら、Windows 10にUpgradeできるようになっていた。Windowsには期待も拘りもないので、Windows 10にUpgrade,でも数時間かかったので寝不足になってしまった(爆
いくつかのフリーソフトに互換性がなく、勝手に削除されてしまったけど許容範囲、とくに困るものはないようだ。Windowsはほとんど起動しないので、次回は数ヶ月後になるだろう(汗
Linux関連ではKindle版でこの本も購入。
そしてお布施の意味もあって「うぶんちゅ!まがじん ざっぱ〜ん♪ vol.4」Paypal支払でダウンロードした。
『うぶんちゅ! まがじん ざっぱ~ん♪ vol.4』発売開始!
WindowsをUpgradeなどするとほんま寝不足になる。労多くして功少なし、って感じ。
Linuxを使っているほうが心地よく眠る時間を確保できます。
■親子4人で
長男の奥さんが孫とともに実家に遊びに行っているので、長男・次男、妻の4人で馴染みの焼肉屋さんに行ってきた。息子二人の4人家族が、長男の奥さん・孫、そして次男の婚約者と7人の家族に増え、親子4人で飲む機会は減っている。
子供らが保育所時代からお世話になっている焼肉屋さんでガッツリと食事して、近場のBarで4人でお酒を飲んだ。
息子たちに言わせると
・おとんは自由人なので好き放題にさせておくほうがよい(期待するのが間違っている)
・若い頃はカミソリのような人だったので、今はずいぶんと温厚になっている
ということらしい。
いやいや、十分に息子たちには愛情を注いだつもりだけど、彼らが思うことが親像なんだからとくに不満はありません。
■早春ツーリングライド
来週、一泊二日でツーリングライドに行きたい。ということで皆さん、お酒で上機嫌なのでツーリングライドの計画を打診。孫が帰ってきたら、子守のため待機することが多くなるし、仕事の超繁忙期前にライドしておきたい。
機嫌良く家族から了承を得たので、以前から泊まってみたかった温泉を予約した。
バックパックはドイターのアタックザックだけど、あまり背負うと重いので、このサドルバックをポチった。
早春ライド、楽しみです。
SEA TO SUMMITなど ― 2016-03-14 22:33
昨日はのんびりしていたら昼に長男が遊びに来た。
孫が奥さんと一緒に鳥取に帰省しているので、彼はしばし独身貴族なり。
ピザを注文して、長男の奥さんのお父様からいただいた「鷹勇 吟麗」を昼からいただく。昔の日本酒は何だったのかと思うほど、豊かな香りと爽やかな味わい。
でそのまま3人で昼寝。十分に怠惰だけど、今週ちょっとロング走るのでエネルギー充足です(苦笑)
次男は婚約者と京都へ遊びに行った。
男の子の父親はいつか息子と酒を飲むのが夢と言われることがあるけど、そんなこと思ったことはない。
たまたま息子たちもお酒を飲むことができる(妻は私よりたぶん酒豪ー汗ー)ので、ふらっと一緒に飲むくらいかな。
とくに人生を互いに語ることはない、だって親子でそれは野暮でしょう。
そして今日はAmazonから注文していたサドルバックが到着。
さっそく輪行セット・エマージェンシーセットなどを入れて、サドルに装着。
サドルバックはロードバイクの美しさを損なうので、普段は装着しないけどツーリングライドなので致し方ないでしょう。
アタックザックは以前注文していたこれを使用します。
孫が奥さんと一緒に鳥取に帰省しているので、彼はしばし独身貴族なり。
ピザを注文して、長男の奥さんのお父様からいただいた「鷹勇 吟麗」を昼からいただく。昔の日本酒は何だったのかと思うほど、豊かな香りと爽やかな味わい。
でそのまま3人で昼寝。十分に怠惰だけど、今週ちょっとロング走るのでエネルギー充足です(苦笑)
次男は婚約者と京都へ遊びに行った。
男の子の父親はいつか息子と酒を飲むのが夢と言われることがあるけど、そんなこと思ったことはない。
たまたま息子たちもお酒を飲むことができる(妻は私よりたぶん酒豪ー汗ー)ので、ふらっと一緒に飲むくらいかな。
とくに人生を互いに語ることはない、だって親子でそれは野暮でしょう。
そして今日はAmazonから注文していたサドルバックが到着。
さっそく輪行セット・エマージェンシーセットなどを入れて、サドルに装着。
サドルバックはロードバイクの美しさを損なうので、普段は装着しないけどツーリングライドなので致し方ないでしょう。
アタックザックは以前注文していたこれを使用します。
SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット) ウルトラシル DRY デイパック
重量:約99g
容量:約20L
見本と色が違うんですけどねー(爆
所有しているdeuter バックパック レースの重量は540g,フィット感は抜群だけど意外と入らないし、次第に重さを感じるようになる。
SEA TO SUMMITには
・着替えの下着類
・ライト、軽量ワイヤーキー、クリートカバー
・スマホ、充電器
・現金、家の鍵類
など軽めの物を入れて、コンビニなどで購入した補給食が入ることになる。
サイクルウェアのバックポケットにいろんな物を突っ込むよりは、下方に安定感があって想像していたよりフィット感がある。
明日は最終的に荷造りして、温泉ライドへ明後日はGoですね。
重量:約99g
容量:約20L
見本と色が違うんですけどねー(爆
所有しているdeuter バックパック レースの重量は540g,フィット感は抜群だけど意外と入らないし、次第に重さを感じるようになる。
SEA TO SUMMITには
・着替えの下着類
・ライト、軽量ワイヤーキー、クリートカバー
・スマホ、充電器
・現金、家の鍵類
など軽めの物を入れて、コンビニなどで購入した補給食が入ることになる。
サイクルウェアのバックポケットにいろんな物を突っ込むよりは、下方に安定感があって想像していたよりフィット感がある。
明日は最終的に荷造りして、温泉ライドへ明後日はGoですね。
最近のコメント