雨雲と鬼ごっこして篠山往復2011-06-12 20:50

当初、今週末の天気は雨の予報だったけど昨日は午後から天候回復、今日は午前中は雨は降らないみたい。午前6時半起床、午前8時にロードバイクで発進。

西から雨雲が近づいているので西回りに走ることにします。
こういう場合は宝塚十万辻か蓬莱峡を越えるのがコース設定に便利。

今日は蓬莱峡を越えることにした。
サドルをサンマルコ・ゾンコランに交換したので、やはり峠くらいは越えとかんとあかんでしょ。
よう知らへんけど、「ゾンコラン」はジロ・デ・イタリアの山岳コースの峠モンテ・ゾンコラン(Monte Zoncolan 標高1700m)に由来するらしい。

ちょっとは峠を楽に登ることができるんやろか!?

武庫川堤防道路ー宝塚生瀬旧街道を経て、蓬莱峡を上っていく。今日は無風、湿度はあるが気温低めで走りやすい。
CIMG3348
船坂湯山古道。ロードバイクに乗っていなければ、船坂の古道とも
出会うことはなかっただろう。

船坂のコンビニで栄養補給して、一気に下り降り西宮山口町ー有馬川ー神戸市北区道場と経て三田市武庫川CRを北上。ほんま桜の時以外はここは人がおらへん。
CIMG3351

千丈寺湖畔から須磨田集落へ。
CIMG3353
いつ走ってもきもちがいい。

CIMG3354

畦道になんかオブジェがあるけど、今日は雨雲と鬼ごっこしているので先を急ぎます。

藍本・草野・古市と旧道を繋いで、田松川の農道を走る。
CIMG3355

田松川沿いはちょっとした紫陽花街道になっている。ひとかたまりだけ色づき始めている。
CIMG3356

県道77号線を東進して篠山市街地を目指します。
CIMG3357

なんか心惹かれる風景。
CIMG3358

篠山市街地は観光客も少なく、のんびり流します。
CIMG3361
CIMG3360

妻入商家群の小林家住宅がオープンしていたら、ぜんざいでもいただこうと思ったけど残念ながら閉まっている。奥さまの腰の調子がまだよくないのかなぁ。

レインマップをチェックすると、雨雲が西から神戸市付近に近づいてきている。
CIMG3363
最短距離で帰路のコースを考えて、古坂峠ー西峠と越えていくことにします。

ここまでの栄養補給、クリームパン1個、おにぎり1個、シュークリーム1個。
石橋の「弁慶」で天ぷらうどんを遅めの昼食にしようと古坂峠を越える。

城東トンネル。
CIMG3364

トンネル直下の茶畑。
CIMG3365

下り。
CIMG3366

「天ぷらうどん、天ぷらうどん」と念じながら西峠を越え、県道12号線を南下。
多田神社付近で雨雲に捕まり、小雨だけど「弁慶」に立ち寄ることを断念・・・

今日は私としてはいつもより下ハン中心で速く走ってきたのに、雨雲に追いつかれてしまった。

小雨に濡れながら猪名川堤防道路を走って帰宅。

今日の走行距離 125km

・天ぷらうどんがーーーー、遠のいた。水曜の夜ポタで食べに行こう。

・今日はゾンコランですこし負荷をかけて走ってみた。ええやん、このサドル。
200km走っても、違和感なさそう。にしてもサンマルコのサドルって
Aspide,Concor,Regal,Rolls,Mantra,Ponzaってごっつい名前が多い。
なんか速く走れそうな錯覚に陥りますが、もちろんエンジン次第です。
セッティングをもう少し詰めたらより快適に走れそう。
たまにはほろ酔いで衝動買いするのもいいかも(爆

・今週末は雨天のため走れないと思っていたが、昨日・今日と北摂・丹波を走ることができた。

今日の走りのテーマソングは


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.