長男宅のNet環境 ― 2015-04-05 20:29
雨なのでまったりと過ごしていた。
長男夫婦が新居を構えるので、Net環境を整えるため家族会員としてフレッツ光導入を進めている。
我が家のNet環境はフレッツ光隼+Asahi-Net+無線LANという構成だけど、速度も十分出ているし、特に不満はない。
長男宅もその構成で考えているけど、所有PCがOSがXPだったりするのでリニューアルを検討している。
■ASUS EeeBook X205TAレッド

通常のNotePCと比べると(たとえばIPS液晶ThinkPad X220)非力で液晶画面も良くないみたいだが、Netの評判では軽くて(980g)バッテリーも11時間ほど保つらしい。
とにかく3万円台のコストパフォーマンスのよいモバイルパソコンのようだ。
Amazonでずっと値段の推移をチェックしていたけど、本日3万円未満で1台在庫があったのでポチった。
長男の新居でNet開通チェック用、そして長男の奥さんのモバイルPCとして使ってもらう予定だ。彼らの他のPCはOS(Windows8.1)を新規にインストールする予定。
ちなみにボクならChromebookを買いますけど(苦笑)
■Galaxy S5 Active
昨年の12月、イタリア旅行直前にガラケーからスマホに機種交換するという暴挙?をして以来、4ヶ月が経過した。
ゲームもSNSもしないボクにとっては不要かなと思ったが、タフネス仕様で使いやすい。
2度ほど落下させたがビクともしない(いちおうグリップカバーも装着している)。
「ATOK for Android」(Google Play版)を先月末、特別価格で購入。
Windows8.1,Linux、そしてAndroidスマホでもATOKを使うことになった。
フリック入力がATOKではオヤジの私でも馴染みやすい。
ベンチマークAntutuで計測してみると意外と処理速度が速い。
長男夫婦が新居を構えるので、Net環境を整えるため家族会員としてフレッツ光導入を進めている。
我が家のNet環境はフレッツ光隼+Asahi-Net+無線LANという構成だけど、速度も十分出ているし、特に不満はない。
長男宅もその構成で考えているけど、所有PCがOSがXPだったりするのでリニューアルを検討している。
■ASUS EeeBook X205TAレッド

通常のNotePCと比べると(たとえばIPS液晶ThinkPad X220)非力で液晶画面も良くないみたいだが、Netの評判では軽くて(980g)バッテリーも11時間ほど保つらしい。
とにかく3万円台のコストパフォーマンスのよいモバイルパソコンのようだ。
Amazonでずっと値段の推移をチェックしていたけど、本日3万円未満で1台在庫があったのでポチった。
長男の新居でNet開通チェック用、そして長男の奥さんのモバイルPCとして使ってもらう予定だ。彼らの他のPCはOS(Windows8.1)を新規にインストールする予定。
ちなみにボクならChromebookを買いますけど(苦笑)
■Galaxy S5 Active
昨年の12月、イタリア旅行直前にガラケーからスマホに機種交換するという暴挙?をして以来、4ヶ月が経過した。
ゲームもSNSもしないボクにとっては不要かなと思ったが、タフネス仕様で使いやすい。
2度ほど落下させたがビクともしない(いちおうグリップカバーも装着している)。
「ATOK for Android」(Google Play版)を先月末、特別価格で購入。
Windows8.1,Linux、そしてAndroidスマホでもATOKを使うことになった。
フリック入力がATOKではオヤジの私でも馴染みやすい。
ベンチマークAntutuで計測してみると意外と処理速度が速い。

ゲームなどはしないので十分にヌルサクみたい。

Android 5.0 Lollipopにも対応するかもしれないのでちょっと楽しみです。
それにしても長男宅のNet環境の整備などは時間と費用を使いそうだ。
まぁ住宅の値段と比較すれば微々たるものだけど(苦笑)
最近のコメント