仁義の世界 ― 2013-02-17 22:09
妻が今年の3月末で早期退職することになりました。
今年に入って義父(妻の父)が入院して、高齢のためもあり介護の必要が生じてきたからです。一緒に病院に行ったり退院後の老人介護施設などを見学したけど、義父母だけではいろいろな手続きが煩雑。
当初は介護休暇なども取得しようかと検討したけど、たとえば育児休暇ならば子どもは成長する、でも年老いていくということは加速的に制限された生活になっていくことだから、やはり仕事をしながら義父母の面倒をみていくことは困難です。
それに介護休暇などを取ると、やはり職場にもかなり負担をかける。もちろん同僚には理解してくれる人も多くいるが、「仕事はキチンとする」という彼女のルールに反するのでしょう。
それに義父母には息子たちをキチンと育ててくれた恩義があります。ボクらは共働きだったので、夏休みには息子たちを長期間、豊かな里山のある田舎に連れて行ってくれた。
息子たちは社会の子なので、学校や友人、そして義父母などいろいろな大人に囲まれることによってキチンと育ってくれたと思う。
ボク自身が今から思えば瑕疵ある家庭に育ったので、狭量な性格だったり人を憎しむ力が強かったり「負の遺産」を継承してしまった傾向がある。
妻と二人で飲んだときに彼女から
「あなたは子どもがあまり好きじゃないみたいだから、いざとなったら私独りでも息子たちを育てようと思ってたけどあなたが予想外に子煩悩でびっくりした」
と言われたときにはこちらのほうがびっくりした(苦笑)
「負の遺産」が時折顔を見せるけど、ボクも生きてこれたのは息子たちと同様「社会の子」として生きてきたからでしょう。
長男が結婚して
ニート最有力候補だった?次男がトントン拍子に就職して
彼女も母としての役目を終える時期に来たのかもしれません。
ダブルインカムだった家計も激減するけど「お金だけではない大切なモノもある」とここはやせ我慢の時期です(苦笑)
だから最近、互いにLibreOfficeのCalcを起動することが多いのか(..;)
長年夫婦をしてこられた方ならご理解されるでしょうけど
夫婦は愛情とか子は鎹だけではなりたたなくって
「仁義の世界」−仁を施されれば義を成そうーという世界に移行していくような気もします。
彼女が退職して義父の介護にあたるとしても
べったりと介護に従事すると肉親であるが故の我が儘や依存も生じて良くない傾向になるので、介護サービスや第三者も適度に入れながら進めていくことになるでしょう。
老いの後先は誰にでも平等に訪れるもの。
むつかしことだけど、まぁなんとかなるでしょう。
問題はボクが退職して彼女の扶養家族になるという壮大な計画が頓挫したことです。
うむむ・・・
今年に入って義父(妻の父)が入院して、高齢のためもあり介護の必要が生じてきたからです。一緒に病院に行ったり退院後の老人介護施設などを見学したけど、義父母だけではいろいろな手続きが煩雑。
当初は介護休暇なども取得しようかと検討したけど、たとえば育児休暇ならば子どもは成長する、でも年老いていくということは加速的に制限された生活になっていくことだから、やはり仕事をしながら義父母の面倒をみていくことは困難です。
それに介護休暇などを取ると、やはり職場にもかなり負担をかける。もちろん同僚には理解してくれる人も多くいるが、「仕事はキチンとする」という彼女のルールに反するのでしょう。
それに義父母には息子たちをキチンと育ててくれた恩義があります。ボクらは共働きだったので、夏休みには息子たちを長期間、豊かな里山のある田舎に連れて行ってくれた。
息子たちは社会の子なので、学校や友人、そして義父母などいろいろな大人に囲まれることによってキチンと育ってくれたと思う。
ボク自身が今から思えば瑕疵ある家庭に育ったので、狭量な性格だったり人を憎しむ力が強かったり「負の遺産」を継承してしまった傾向がある。
妻と二人で飲んだときに彼女から
「あなたは子どもがあまり好きじゃないみたいだから、いざとなったら私独りでも息子たちを育てようと思ってたけどあなたが予想外に子煩悩でびっくりした」
と言われたときにはこちらのほうがびっくりした(苦笑)
「負の遺産」が時折顔を見せるけど、ボクも生きてこれたのは息子たちと同様「社会の子」として生きてきたからでしょう。
長男が結婚して
ニート最有力候補だった?次男がトントン拍子に就職して
彼女も母としての役目を終える時期に来たのかもしれません。
ダブルインカムだった家計も激減するけど「お金だけではない大切なモノもある」とここはやせ我慢の時期です(苦笑)
だから最近、互いにLibreOfficeのCalcを起動することが多いのか(..;)
長年夫婦をしてこられた方ならご理解されるでしょうけど
夫婦は愛情とか子は鎹だけではなりたたなくって
「仁義の世界」−仁を施されれば義を成そうーという世界に移行していくような気もします。
彼女が退職して義父の介護にあたるとしても
べったりと介護に従事すると肉親であるが故の我が儘や依存も生じて良くない傾向になるので、介護サービスや第三者も適度に入れながら進めていくことになるでしょう。
老いの後先は誰にでも平等に訪れるもの。
むつかしことだけど、まぁなんとかなるでしょう。
問題はボクが退職して彼女の扶養家族になるという壮大な計画が頓挫したことです。
うむむ・・・
コメント
_ ひろべえ ― 2013-02-18 01:59
_ わるたわん ― 2013-02-18 10:21
年老いた両親の看護、介護に直面すると家族はなんだろうとしみじみ考えるようです。
夫婦ですが、ウチの奥様に言わせると「そうだなあ、戦友みたいなものかな」とのお答えでした。
夫婦ですが、ウチの奥様に言わせると「そうだなあ、戦友みたいなものかな」とのお答えでした。
_ 博多のモモ ― 2013-02-18 16:48
我が家も「要支援」の義父がいますけど、いままでしてもらったことを考えたら、いくら支援しても足りないです。
最近読んだ、宮本輝「水のかたち」には幸せの連鎖、良き人には良いことが続くなんて書いてありますが、良き人じゃない私は少々将来が不安です(笑)。
うちの子供たちはどうだろうか?
扶養家族・・・残念でしたね。
私はいまだに55歳早期退職の夢を持ち続けてますが、可能性はほとんどありません(笑)。
最近読んだ、宮本輝「水のかたち」には幸せの連鎖、良き人には良いことが続くなんて書いてありますが、良き人じゃない私は少々将来が不安です(笑)。
うちの子供たちはどうだろうか?
扶養家族・・・残念でしたね。
私はいまだに55歳早期退職の夢を持ち続けてますが、可能性はほとんどありません(笑)。
_ asyuu>ひろべえさん ― 2013-02-18 23:37
「アリとキリギリス」でいえばキリギリスのような行き当たりばったりの生活をしてきたので、「介護」というリアルな問題にはなかなか慣れません(苦笑)
でも「介護うつ」にならない程度に人としての尊厳を最後まで維持できる生き方がいいですね。
ぼちぼちと。
でも「介護うつ」にならない程度に人としての尊厳を最後まで維持できる生き方がいいですね。
ぼちぼちと。
_ asyuu>わるたわんさん ― 2013-02-18 23:41
戦友ですか。
我が家の場合は、奥様が戦ってばかりでボクはボーッとしていたことが多かったような気もします。
息子たちには厳しくてボクは「まぁまぁ」と宥めたりすかしたり(苦笑)
だからこそ息子たちはまっすぐに育ったのかもしれません。
父親はボーッとしているほうがよいかもしれませんね(結果論ですが)
我が家の場合は、奥様が戦ってばかりでボクはボーッとしていたことが多かったような気もします。
息子たちには厳しくてボクは「まぁまぁ」と宥めたりすかしたり(苦笑)
だからこそ息子たちはまっすぐに育ったのかもしれません。
父親はボーッとしているほうがよいかもしれませんね(結果論ですが)
_ asyuu>博多のモモさん ― 2013-02-18 23:45
ボクも妻の扶養家族になるという壮大な計画が頓挫して
生活設計が狂いましたが まぁなんとかなるでしょう。
義父は58歳で退職して30年間無職でした。
昔の人なので貯えと年金で質素に暮らすことができたんでしょうね。
幸せの総量は決まっているというのがボクの考えでして
小出しに使った方がよいかもしれませんね。
生活設計が狂いましたが まぁなんとかなるでしょう。
義父は58歳で退職して30年間無職でした。
昔の人なので貯えと年金で質素に暮らすことができたんでしょうね。
幸せの総量は決まっているというのがボクの考えでして
小出しに使った方がよいかもしれませんね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
何故か夫婦とも兄弟がいるのに末っ子同士の我夫婦が一番近しい存在のようでこれも運命なんだろうと納得しております。
子育てはある意味右肩上がりの関わり合いですが介護はその逆。
この歳になると回りでもいろんなケースを見聞きし 我々ばかりが苦労(と言っては親に申し訳ないが)しているわけでもないのだと納得させられることが多くなりました。