望郷ツーリング旅行計画2010-08-28 15:52

人生初めての夏バテになっているasyuuです。
今朝は4時半に目覚めたけど身体が重く、二度寝。

来月下旬に四国の街で大学時代の仲間とひさしぶりに再会する。せっかくの機会なのでロードバイクを持参して愛媛県松山市から高知県高知市まで四国縦断してみようかと考えている。

僕は高知の海が近い場所で18歳まで育ったのに、里山や峠が好きだ。
松山から高知まで山岳コースでロードバイクで走るには、R33とR494のコースがある。R33は松山と高知を結ぶ幹線道路なので交通量が多いようだ。
方やR494は有名な三桁酷道。この本でも「四国の知られざる酷道」として紹介されている。
酷道をゆく2 (イカロスMOOK)

四国には徳島県徳島市と高知県四万十市を結ぶ、四国横断コースのR439(通称与作)という名だたる酷道がある。全長340Km。

酷道をゆく 日本全国の「酷い国道」を走る!! (イカロス・ムック)
いっぽうR494はここまで酷道ではなく、愛媛県松山市と高知県須崎市を結ぶ120Kmコース。酷道だけに交通量は少なく、ロードバイクだと快適に走ることができそうだ。

最近、猛暑なので自転車本ばかり再読しているが
丘の上の小さな街で―白鳥和也自転車小説集 (えい文庫 167)
この本を再読すると四国ツーリング旅行を無性にしたくなった。

ロードバイクに乗り始めて、芦生・琵琶湖・奈良・京都・日本海へと走っていきたいと望んでいたがそれは実現した。
自分が18歳まで育った町、そして子供の頃自転車で走っていった仁淀川河口をロードバイクで訪れたいという希望を実現できるかもしれない。


国道を往くサイトから引用

国道494号


国道439号

山中でトラブルにあったらどうしよう?という道っぷりです。

コメント

_ suke ― 2010-08-28 16:31

asyuuさん、こんにちわぁ。

夏バテ、大丈夫ですか?
流石のasyuuさんも、夏の疲れが出てしまったのでしょうか。
ここは一つ、ゆっくり休んで、次に備えて下さいね。

そりゃ、この暑さでは、尋常じゃないですね。
私なんて、ほんの50キロ走ったくらいで、もうバテバテの
ヘロヘロ、汗、こんなに出るかってくらい出ますもん。

それにしても、「酷道」こんな本あるんですね?
面白い本があるもんですねぇ。
amazonで調べたら、売ってましたよ。
ちょっと、今は買う勇気ないですがぁ.....
興味深々ではありますが。

_ asyuu>sukeさん ― 2010-08-28 21:41

今日はゆっくりと休息したので
明日はちょっとロング走ろうと思います。

息子たちが成長するのと反比例してオヤジは弱っていっているようです(苦笑

酷道シリーズは面白い本ですよ。愛読しています。
酷道というのは自動車にとってであって
ロードバイクでは快適に走ることができる道と言えます。
車、少ないですから。

そうそう、廃道シリーズというのもあるのでこちらもお薦めです(マニアック)

_ いしこ ― 2010-08-29 21:23

asyuuさん、こんばんは。
私は去年の夏、始めたばかりのロードバイクを持って帰省し、険道37号線を通って泣きをみました。
春野のギラギラとした海が昔と変わりませんでした。

四国、楽しんで来てください。

_ asyuu>いしこさん ― 2010-08-29 22:02

コメント、ありがとうございます。
剣道37号線って高知春野線のことでしょうか。
私が高校の頃はあった道かなぁ?記憶が定かではありません。
>「春野のギラギラとした海」
そうですね。太平洋って瀬戸内海や日本海と違って、「ギラギラとした海」なんですよね。今、思い出しました。

四国縦断サイクリングは天候に影響されますが
実現したいものです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.