北摂・西国街道を走る2007-02-05 22:42

Tsubaki no yado(Tsubaki Hotel)
昨日の日曜は北摂の忍頂寺までクロスバイクで走った。帰宅後、クロスバイクで走った心地よい疲れで8時半から翌朝7時頃まで熟睡。ブログ更新できませんでした。
でも、初春のような天気で気持ちよかったー。

今日は、頭の回転も身体の切れもよくたくさん仕事しました。

昨日の北摂のコース、激坂じゃないけど上りがタラタラと続く。
茨木市の奥にある忍頂寺までゆっくりと上っていってひと休み。忍頂寺から竜王山登山ができるけど時間がないので割愛。

再び茨木市街地に下りてきて、R171の南を沿うようにして走る西国街道をポタリング。
茨木から箕面までR171沿いに西国街道の面影が色濃く残っている。

ポタリングしながら、ふーっと西国街道のいにしえの姿を想像する。
おそらくまわりは田園地帯であり、茅葺きの家が多く残っていただろう。
地道はすこし田園地帯から高いところにあり、旅をゆく人が祈願する地蔵があり、そして、北には北摂の山の連なり、南には千里丘陵がある。街道は、それらに挟まれるように京都から山陽に向かっていったのだろう。

途中、郡山宿本陣の建物が現存している。享保6年(1721年)に再建されたものだという。椿の花が咲き始めている。

北摂の峠はロードバイク愛好家のコースのようで何台かのロードバイクと出会う。
みな速いスピードで峠を駆け抜けていく。
私はオヤジなんでのんびりコースですね。

昨日の走行距離【67.27】km

はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.