北摂「ポンポン山」を経て、洛西へ2005-06-12 21:25

関西地方梅雨入り宣言。

でも、今日は晴天。で、北摂「ポンポン山」をトレッキング。

山歩きを始めて、10年ほどになる。
山道にはいると、最初は、仕事のことなどの雑念がわいてくる。でも、山道を上っていると流れる汗とともに、その雑念も次第に浮かばなくなってくる。

ザックには、
・雨具
・懐中電灯
・非常食
・ツェルト(簡易テント)
・携帯電話簡易充電器
が常に入っている。単独行が多いので、万一の時に備えてのこと。でも、万一は無いほうがもちろんいい。

今日の山用携行おやつは
・Glico ビスコ(小麦胚芽入りクリームサンドクラッカー)
・Meiji ALMOND粗挽きクランチ

水は2リットル。

JR高槻市駅から市バスに乗り、神峰山寺(かぶさんじ)口で下車。神峰山、本山寺を参拝しながら2時間ほどで、ポンポン山山頂に到着。

北摂、洛西には隠れた名刹がおおい。
京都市街の神社仏閣と異なり、素朴だけど、境内は広く、山々の中腹に鎮座している感じ。
それに、拝観料もとらないし。

「ポンポン山」は、シコを踏むと「ポンポン」と鳴ったことから由来している山名。
でも、山頂でシコを踏む人はさすがにいない。
高校生らしき4人組が、大学進学のことなどで
楽しそうに雑談している。

ポンポン山を経て、金蔵寺(こんぞうじ)へ。
途中、コアジサイの匂いを嗅ぐ。なんか、懐かしい匂い。Judy and Maryの「イロトリドリノセカイ」の歌が
よみがえってくる。

アスファルト道の林道を避けながら、里道をいっきに洛西まで下る。

東海道自然歩道を利用しながら、20数キロを5時間半ほどでトレッキングした。

気持ちよい汗をかくけれど、
山歩きはダイエットには向いていない。

だって、いっぱいチョコレートなど食べるし、
帰宅するとビール、食事、ケーキ、スイカと
たっぷりいただいてしまうから。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.