炬燵と蜜柑とUbuntu ― 2012-12-01 23:59
うかうかしいていると12月。ぐっと冷え込んできました。
冬は苦手なので、できたら炬燵に入って蜜柑を食べながらLinux on ThinkPadなどを弄っているのがいちばん楽ちんです。
昨日買ったUbuntu Magazine Vol.10をパラパラと読みます。
![Ubuntu Magazine Japan (ウブントゥマガジンジャパン) Vol.10 2013年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61AkC2nTErL.jpg)
現在、自宅で主に使っているのはLubunt 12.10 on ThinkPad T400です。
-Computer-
Processor : 2x Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz
Memory : 4026MB (589MB used)
Operating System : Ubuntu 12.10
-Display-
Resolution : 1440x900 pixels
-SCSI Disks- : INTEL SSDSC2CT18(160G)
Core2のCPU、RAM4G、SATA2接続のSSD(160G)構成、Lubuntuデスクトップ環境ではサクサクと動きます。
UbuntuのUnityも動くけどLubuntu環境下のLXDEのようなシャキシャキ感がない。
UnityはおそらくWindows 8のようなタッチパネル式のデスクトップ環境を目指しているみたい。
デスクトップOS市場のシェアーはWindows 91.45%,Mac 7.3% Linux 1.25%という統計がある。LinuxはUbuntuやDebian、Fedoraなどに細分化ているのでUbuntu環境は0.7%くらいかな?
でも最近のUbuntuなどはボクのようなエンドユーザーでもかなり使いやすくなっています。
・とにかく起動・終了が速い。SSDの影響もあるけど起動は15秒くらい、シャットダウンは5秒くらいかな。PCを起ち上げて待つのが嫌いなんですよね。
・LinuxはThinkPadと相性がよい。ハードを認識しないことはマレ。ただ最近のThinkPadはトラックポイント(赤ポッチ)とともにタッチパッドも併用しているけど、そのせいかカーソルが不安定な動きをすることがある。
そのためタッチパッドの機能は無効にしています。
・Windowsのように押しつけがましくソフト満載でないので、必要なツールやアプリをインストールしてカスタマイズすると幸せになれます、たぶん。
デスクトップを萌えにしようと思い立ったけど、さすがにそりゃあかんやろとデスクトップマスコットのMaCoPixだけにしておきました。
冬は苦手なので、できたら炬燵に入って蜜柑を食べながらLinux on ThinkPadなどを弄っているのがいちばん楽ちんです。
昨日買ったUbuntu Magazine Vol.10をパラパラと読みます。
![Ubuntu Magazine Japan (ウブントゥマガジンジャパン) Vol.10 2013年 01月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61AkC2nTErL.jpg)
現在、自宅で主に使っているのはLubunt 12.10 on ThinkPad T400です。
-Computer-
Processor : 2x Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz
Memory : 4026MB (589MB used)
Operating System : Ubuntu 12.10
-Display-
Resolution : 1440x900 pixels
-SCSI Disks- : INTEL SSDSC2CT18(160G)
Core2のCPU、RAM4G、SATA2接続のSSD(160G)構成、Lubuntuデスクトップ環境ではサクサクと動きます。
UbuntuのUnityも動くけどLubuntu環境下のLXDEのようなシャキシャキ感がない。
UnityはおそらくWindows 8のようなタッチパネル式のデスクトップ環境を目指しているみたい。
デスクトップOS市場のシェアーはWindows 91.45%,Mac 7.3% Linux 1.25%という統計がある。LinuxはUbuntuやDebian、Fedoraなどに細分化ているのでUbuntu環境は0.7%くらいかな?
でも最近のUbuntuなどはボクのようなエンドユーザーでもかなり使いやすくなっています。
・とにかく起動・終了が速い。SSDの影響もあるけど起動は15秒くらい、シャットダウンは5秒くらいかな。PCを起ち上げて待つのが嫌いなんですよね。
・LinuxはThinkPadと相性がよい。ハードを認識しないことはマレ。ただ最近のThinkPadはトラックポイント(赤ポッチ)とともにタッチパッドも併用しているけど、そのせいかカーソルが不安定な動きをすることがある。
そのためタッチパッドの機能は無効にしています。
・Windowsのように押しつけがましくソフト満載でないので、必要なツールやアプリをインストールしてカスタマイズすると幸せになれます、たぶん。
デスクトップを萌えにしようと思い立ったけど、さすがにそりゃあかんやろとデスクトップマスコットのMaCoPixだけにしておきました。
・Windowsのようなウィルス対策に神経質になる必要がない。LinuxのデスクトップOSシェアが低すぎるのでウィルスを作る人にとって「労多くして功少なし」ということかな。
Lubuntu 12.10 on ThinkPad T400を弄ってから
夕方、ロードバイクでポタリング。北摂方面は弱い雨が降ったようだ。
寒くて今回からシューズカバーを装着。
明日はもっと冷えそうです。
これから5ヶ月ほど寒さに抗いながらのライドになるのかなぁ。
最近のコメント