HGW(ホームゲートウェイ)交換2021-09-08 22:24

今日は予約していた、フレッツ光のHGW(ホームゲートウェイ)の無償交換日。
担当者からスマホに電話があって、約束の午後1時ぴったりに来ていただいた。

HGW交換と光電話通話チェックをして、25分ほどで作業は完了。

担当者の方に
「HGWを無償交換される人は多いんですか?」と尋ねると
「それほど多くないですね。動いていたら、それほど気にしないかもしれませんね」
とのこと。

私も無線ルータを買い換えなかったら、このサービスを知らないままだっただろう。

担当者が帰ってから、Linux Mint 20.04 on ThinkPad X220を使って、無線経由でHGWにアクセス。


初期設定でパスワードを設定しなければならないので、設定して、そのあとプロバイダ設定に入る。
ASAHIネットのID/パスワードを設定して、ブラウザで他のサイトにアクセスするとすんなりと繋がった。

この間の所要時間10分ほど。事前にプロバイダ設定を予習していたので、トラブルことはなかった。

V6プラスに旧HGWが対応していないので、新しいHGW(RX-600KI)に交換したが、やはり無線ルータ/RT-AX3000がプロバイダの提供するDS-liteに対応していない。
ファームウェアのバージョンアップを待つしかないかな。

HGWを交換しても無線LANの実効速度が劇的にスピードアップするわけではない。
でも、普通にネットにアクセスするには十分な実効速度だろう。

HGWを交換したメリットは
・10年以上使ったHGWなので筐体がベタベタしてきたので(担当者によるとキレイなほうらしいが)、交換してすっきり。
・交換したHGWは旧タイプより、ひとまわりコンパクトになっている。
といったところかな(苦笑



7月からとりかかったネットワーク関連の変更手続きは、とりあえずこれで終了。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.