雨なので ― 2017-01-08 11:05
昨夜は長男宅で、長男の奥さんのご両親を含めて飲み会だった。孫は毎日午後7時頃には寝てしまうので(とても育てやすい子供だ)、大人ばかりで歓談しながら、ビール・日本酒と飲む。風邪気味だった長男の奥さんも、ワイン2本目になると声も滑らかになっていく、さすがにお酒を嗜む人だ(笑

お持ちいただいた鳥取 の地酒「鷹勇 大吟醸」の美味しいこと。
4時間ほど皆で飲んで食べて、楽しい時間だった。
孫は大きくなれば、夏休みなどは鳥取の自然の中で遊ぶことができるだろう。
我が家の息子たちも妻の父の実家岡山で、夏休みを過ごすことが多かった。それが彼らのよき思い出となっている。
人はキチンと愛されることによって、キチンと人を愛することができる人になるんじゃないかな。「呪いの言葉」に呪縛される世界ではなく、息子や孫たちにはこれからも、たおやかに生きてもらいたい。
今日は雨。
■なんちゃってエルゴノミクス・キーボードが到着した。

開封して拡げてみるとエルゴノミクス・キーボードっぽい。
「人間工学に基付いた166度の優しい設計で、自然な姿勢を保つことができ、長時間のタイピングでも手首が疲れにくい 」と謳ったいるだけに馴れるとタイピングしやすいだろう。
従来の三つ折りキーボードと並べてみた。キーピッチは今回の方が広いし、タイピング音も控えめだ。両サイドにスペースバーがあるのが斬新。ただまだ馴れない。
キーストロークも底打ち感はなく許容範囲だろう。
ギミック感は左の三つ折りタイプだが、持ったときの薄さ・軽さはカタログ以上の印象だ。360度回転するので、そこそこ耐久性もあるだろうし、磁石でピタッと収まるのもよろしい。
これはHP Pro Slate 8に帯同して外に持ち出すためのキーボードなので、この薄さと軽さはたぶん正義だ。
もちろんThinkPad Bluetooth TrackPoint Keyboardが秀逸だけど、あれは持ち運ぶ気にはならない、YOGA BOOKの外付けキーボードとして使うことになる。
■台湾サイクリング
昨年末の台湾旅行はとても印象的だった。この5年でソウル4回、イタリア1回、台湾1回と海外旅行に行っているが、やはり南方系の風土が私の肌には合うようだ。
台湾はバイク天国、信号待ちの前列では車を後に従えて、騎馬軍団の如くバイクが群れなしている。親子が小さな子供を乗せて3人乗りしている、すごい。
自転車メーカーGIANTの本拠地だけあって、日本よりははるかにサイクリングロードも整備されているようだ。
ぜひロードバイクで走ってみたいので、Kindleでこんな本を読んで妄想を膨らませている。


妄想していれば叶うでしょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。