山に登り、自転車に乗る(節約編) ― 2006-07-05 23:14
会社の帰りに、登山用具店「好日山荘」に立ち寄る。
私は、山歩き・NotePCが好きだ。趣味には、お金がかかる。で、今回クロスバイクを趣味の中に入れちゃったけど、山・NotePC・クロスバイクの三種混合の出費は、さすがに痛い。
山歩きもクロスバイクも、同じアウトドアスポーツじゃないか、なるべく流用できるものは流用しようということで、「好日山荘」に立ち寄った。
クロスバイクに必要なモノとして、登山用のモノを流用できないかをチェック。
・靴----縦走用登山靴は不可。なにしろ重い。とりあえずジョギング用の靴を使うことにする。
・手袋---クロスバイクのハンドルを素手で長時間握り続けるのは、つらい。沢登り用のストリームグローブを使うことにした。水に強いし、当然、グリップ力もよい。
・ウエアー----速乾性の下着・Tシャツなどは、登山用のモノを多く持っている。これを代用。登山用スパッツも検討してみる価値があり。
・ヘルメット----ロードレーサー用のヘルメットは大げさだし、高い。クライミング用か沢登り用のヘルメットがイイかなぁ。でも、下手すると自転車通学の中学生みたいになってしまうのが難点。転倒しない(ムリ?)、ロードレーサーほどスピードにこだわらないということなら、ヘルメットは不要という選択も有りか。
・ザック---山用のザックが4つあるので、これを代用。
結局、自転車用じゃないとダメなのもの、たとえば、空気入れとか工具とかパンク修理部品とかが、必要なモノになるんじゃないかな。要は、あまりお金がないってことなんですけどね(汗)。
私は、山歩き・NotePCが好きだ。趣味には、お金がかかる。で、今回クロスバイクを趣味の中に入れちゃったけど、山・NotePC・クロスバイクの三種混合の出費は、さすがに痛い。
山歩きもクロスバイクも、同じアウトドアスポーツじゃないか、なるべく流用できるものは流用しようということで、「好日山荘」に立ち寄った。
クロスバイクに必要なモノとして、登山用のモノを流用できないかをチェック。
・靴----縦走用登山靴は不可。なにしろ重い。とりあえずジョギング用の靴を使うことにする。
・手袋---クロスバイクのハンドルを素手で長時間握り続けるのは、つらい。沢登り用のストリームグローブを使うことにした。水に強いし、当然、グリップ力もよい。
・ウエアー----速乾性の下着・Tシャツなどは、登山用のモノを多く持っている。これを代用。登山用スパッツも検討してみる価値があり。
・ヘルメット----ロードレーサー用のヘルメットは大げさだし、高い。クライミング用か沢登り用のヘルメットがイイかなぁ。でも、下手すると自転車通学の中学生みたいになってしまうのが難点。転倒しない(ムリ?)、ロードレーサーほどスピードにこだわらないということなら、ヘルメットは不要という選択も有りか。
・ザック---山用のザックが4つあるので、これを代用。
結局、自転車用じゃないとダメなのもの、たとえば、空気入れとか工具とかパンク修理部品とかが、必要なモノになるんじゃないかな。要は、あまりお金がないってことなんですけどね(汗)。
最近のコメント