亀岡/蕎麦ライド ― 2013-11-02 22:12
3連休、明日は天候が不安定なようなので今日、ロードバイクで走ってきた。
一庫ダムから106号線を北上、ひいらぎ峠を越えて亀岡の近畿自然歩道を走る。

今日はゆっくりとランチを食べる予定なので、目的の店に遠回りして向かうことにする。
青野小から73号線をしばし東進して「ナナパシフィック神前デリバリセンター」という標識のあるところを左折。
林道めいた道を上っていく。
明るい林を抜けて
切り通しを越える。
亀岡市東本梅町大内の集落に下りてくる。
緑のトンネルを抜けて、松熊の集落に出てくる。
今日の目的の店「銀そば せいいち」
以前から気になっていた店だが、汗まみれでは入れないので、秋が深まった今日は立ち寄ってみることにした。
室内は古民家カフェのような佇まい。
ランチを注文して、蕎麦が茹で上がるまで店にあった「村上ソングス」を読みます。
あれ、この本、未読だったけ? 数編読んでみたが、読んだような読んでいないような… そんなことを考えながら読んでいると、ランチが到着。
細麺のシャキッとした味わいで、なかなか美味しい。
いつもコンビニで栄養補給しながらライドしているので、今日はちょっと贅沢です。
さてランチもしたので帰ろう。
あれ、クリートがペダルに嵌まらない。確認すると、クリートカバーを外さないまま乗ろうとしているや。
そんなボクの姿を置物のような猫がジッと見ている。しばし眺めていても姿勢を変えない。猫家業も意外と大変なのかもしれません、想像だけど。
ひいらぎ峠を越えてR477を南下。
野間の大ケヤキに挨拶。なんか洒落た屋台で珈琲を販売していたな。あれはなんだろう?
一庫ー柏梨田ー県道12号線と走って帰宅。
今日の走行距離 104km
・2週間ぶりのロードバイク。乗り方を忘れたんじゃないかと心配したけど、さすがにそれはなかった。風も強くなく気持ちのよいライド。
・自転車で「不幸」をさがしにゆく少年 日は暮れてどの道もわが家へ(高柳蕗子)
いま読んでいる「整形前夜」(穂村弘)に引用されていた短歌。
運だけで比較的恵まれた人生を生きてきたけれど、それなりの「不幸」は人の心には潜んでいるかもしれない。
今月は今年最後の一泊ツーリング旅行に行こうと計画してます。
一庫ダムから106号線を北上、ひいらぎ峠を越えて亀岡の近畿自然歩道を走る。


青野小から73号線をしばし東進して「ナナパシフィック神前デリバリセンター」という標識のあるところを左折。
林道めいた道を上っていく。

明るい林を抜けて

切り通しを越える。

亀岡市東本梅町大内の集落に下りてくる。

緑のトンネルを抜けて、松熊の集落に出てくる。

今日の目的の店「銀そば せいいち」

以前から気になっていた店だが、汗まみれでは入れないので、秋が深まった今日は立ち寄ってみることにした。
室内は古民家カフェのような佇まい。

ランチを注文して、蕎麦が茹で上がるまで店にあった「村上ソングス」を読みます。


細麺のシャキッとした味わいで、なかなか美味しい。
いつもコンビニで栄養補給しながらライドしているので、今日はちょっと贅沢です。
さてランチもしたので帰ろう。
あれ、クリートがペダルに嵌まらない。確認すると、クリートカバーを外さないまま乗ろうとしているや。

そんなボクの姿を置物のような猫がジッと見ている。しばし眺めていても姿勢を変えない。猫家業も意外と大変なのかもしれません、想像だけど。
ひいらぎ峠を越えてR477を南下。
野間の大ケヤキに挨拶。なんか洒落た屋台で珈琲を販売していたな。あれはなんだろう?

一庫ー柏梨田ー県道12号線と走って帰宅。
今日の走行距離 104km
・2週間ぶりのロードバイク。乗り方を忘れたんじゃないかと心配したけど、さすがにそれはなかった。風も強くなく気持ちのよいライド。
・自転車で「不幸」をさがしにゆく少年 日は暮れてどの道もわが家へ(高柳蕗子)
いま読んでいる「整形前夜」(穂村弘)に引用されていた短歌。
運だけで比較的恵まれた人生を生きてきたけれど、それなりの「不幸」は人の心には潜んでいるかもしれない。
今月は今年最後の一泊ツーリング旅行に行こうと計画してます。
最近のコメント