さよなら、なつ。 ― 2012-09-28 21:13
昨日は有給を取ってロードバイクで里山ライドをしてきました。
最高気温30度、最後の夏です、たぶん。
雑用を済ませてから午前11時前にロードバイクで発進。
いつものごとく県道12号線を北上して、猪名川町肝川の旧道を走る。短いけど、この道は大好きで彼岸花も季節の色彩を路傍に添えています。
道の駅いながわから歴史街道を北上。
蕎麦の花が満開。
青空はまだ夏の雰囲気がするが、焼けるような日射しは衰退して蒸し暑さはない。走るとしたたり落ちる汗が最後の夏の余韻みたいなもの。
三田市の大舟寺にお参り。樹齢300年以上のカヤの大樹を見上げ、境内でいつもの願い事をします。
ここにも彼岸花が。
波豆川上流の里山。
波豆川沿いのコスモス畑はこれから咲き始めるようだ。
波豆八坂神社にお参り。
フラフラと里山を走りながら、歴史街道のベンチで昼寝します。木陰だと風が心地よい。
30分ほど昼寝して、木津の和菓子処「うませ」へ。
店主の馬瀬さんにボクの退職後の人生設計についてお茶をいただきながら、聞いていただきました(なんのこっちゃ)。
猪名川堤防道路を走って帰宅。
昨日の走行距離 80km
・2012年の夏は終わり。酷暑だと「もう勘弁してくれよ」と思いながら走っているのに、去るとなると夏が過ぎるときの特有の寂しさがある。人生の朱夏が過ぎていく感じかな。
・昨年は体調不良で楽しい夏ではなかったけど、今年は年齢なりの楽しい夏でした。
距離はたいして走っていないけどロードバイクも楽しめたし。
週末は台風が来襲するかもしれない。
微妙な天気ですね。
最高気温30度、最後の夏です、たぶん。
雑用を済ませてから午前11時前にロードバイクで発進。
いつものごとく県道12号線を北上して、猪名川町肝川の旧道を走る。短いけど、この道は大好きで彼岸花も季節の色彩を路傍に添えています。

道の駅いながわから歴史街道を北上。

蕎麦の花が満開。

青空はまだ夏の雰囲気がするが、焼けるような日射しは衰退して蒸し暑さはない。走るとしたたり落ちる汗が最後の夏の余韻みたいなもの。

三田市の大舟寺にお参り。樹齢300年以上のカヤの大樹を見上げ、境内でいつもの願い事をします。

ここにも彼岸花が。

波豆川上流の里山。

波豆川沿いのコスモス畑はこれから咲き始めるようだ。

波豆八坂神社にお参り。

フラフラと里山を走りながら、歴史街道のベンチで昼寝します。木陰だと風が心地よい。

30分ほど昼寝して、木津の和菓子処「うませ」へ。
店主の馬瀬さんにボクの退職後の人生設計についてお茶をいただきながら、聞いていただきました(なんのこっちゃ)。
猪名川堤防道路を走って帰宅。

昨日の走行距離 80km
・2012年の夏は終わり。酷暑だと「もう勘弁してくれよ」と思いながら走っているのに、去るとなると夏が過ぎるときの特有の寂しさがある。人生の朱夏が過ぎていく感じかな。
・昨年は体調不良で楽しい夏ではなかったけど、今年は年齢なりの楽しい夏でした。
距離はたいして走っていないけどロードバイクも楽しめたし。
週末は台風が来襲するかもしれない。
微妙な天気ですね。
コメント
_ legner ― 2012-09-28 22:48
今日はいい日和で気持ち良かったでしょうネェ!大舟寺の彼岸花はチェックゥ(笑)。 前はよく通りますが中には入ったことありません・・・、行ってみます。こういう情報って本当にありがたいです。(感謝) この所風邪っぴきで大人しくしていました(笑)
_ asyuu>legnerさん ― 2012-09-29 21:02
大舟寺は静かなお寺でお気に入りの場所です。
三田アスレチック北の新田、そして香合新田も行き止まりですが里山の雰囲気が濃厚でいいですよ。
季節の変わり目なので風邪には要注意ですね!
三田アスレチック北の新田、そして香合新田も行き止まりですが里山の雰囲気が濃厚でいいですよ。
季節の変わり目なので風邪には要注意ですね!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント