初詣ポタリング、仁川激坂を上る2007-01-03 20:54

クロスバイクに乗り初詣に出かける。

大晦日に訪れた門戸厄神の参道を横切るとすごい人だ。
大晦日の静かな雰囲気と大違い。
門戸厄神って、おみくじの凶の割合が多い気がする。
まだ子どもが小さい頃、門戸厄神に初詣したが参拝者のいたるところで「凶やー」って声が聞こえる。小さい子どもが「正月早々、凶なんか引いてなんやねん」と親に叱られて半べそをかいている。あれはきっと「おみくじトラウマ」として残るな。

まぁ、厄除けの神様だから「凶」でもあんじょうしてくれるのでしょう。

門戸厄神には大晦日にお参りしているので、甲山神呪寺(かぶとやまかんのうじ)を目指す。
仁川からピクニックロードへの坂が「ありえねー」ほどの激坂。クロスバイクで上っていると前輪が浮いてしまいそうになるほど。
私の拙い記憶では、阪急六甲北の六甲学園横の激坂、奈良へ抜ける暗峠(くらがりとうげ)の激坂に匹敵するほどだ。

距離はロングではないが、とても耐えられない。膝痛を正月早々再発させてはあかんので最後は我慢できずに下車。でも、ちょっと上るとゆるやかな上りになっていた。
わーん、もうすこし頑張ればよかった・・・。次回、リベンジを決意。

その後は緩やかな上りが神呪寺まで続く。車もバイクもほとんど通らないので快適。
甲山神呪寺でお参り。
「私と私に関わる人々が安寧でありますように」と祈る。意外と謙虚。
おみくじは引かず。じぶんの運命は自分で切り開いていくもんだ。意外と傲慢。

お気に入りの北山貯水池で六甲の山並みを眺めながら休憩。

帰りは、仁川ピクニックロード、仁川激坂を一気に下っていく。
でも、仁川の激坂はノーブレーキだと軽く5〜60kmは出ちゃうな。
至るところに「キケン 急な坂道につき走行注意」の標識がある。

凶の もとい 今日の走行距離【24.93】Km

距離は短いけど、ひさしぶりの坂道。
大腿筋がちょっと張ってる(x_x)


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.