Cooliris日本語版などを試す2007-01-02 05:31

FireFoxのマスコット「フォクすけ」

元旦の夜は息子らと酒を飲みながら、彼らの子ども時代を話し合っていた。
居酒屋状態になり酔っぱらって、そのまま就寝。 いま目覚めてブログを書いています。

正月休みのためかNetの世界も閑散としている。
道路が空いていると同様に普段よりはサクサクとNetに繋がっていく。
このブログへの来訪者もほとんどない。
もともと辺境の地のブログだが、森の中でひとりテント泊しているときの感覚にちょっと近い時間帯だ。

ThinkPad X21上でキーボードを打っていると不思議な感覚。

年賀状を廃止して何年も経つので今年も年賀状はほとんど来ない。
実数2枚。私が年賀状を出さない主義であるのは広く行き渡ったみたい。
元旦にE-Mailで年賀メールを発信。

PCの設定もいろいろしている。
FireFoxの拡張機能Coolirisがめちゃ便利なんだけど、語句を選択してCooliris検索(Googleイメージ、Google検索、Wikipedia)ができることを今頃知った。 だが本来のCoolirisだとWikipediaも英語版での検索になってしまう。

Netで調べていると、Coolirisの日本語版がある。早速インストールして使ってみた。す、すごい。 これは便利だし、なにより気持ちがいい。
CoolirisはNetを閲覧していく上で必須の拡張機能だと思う。

IEはPCを手に入れるとそのまま入っているので当然のように使っている人が多い。
でも、FireFoxの拡張機能(CoolirisやGreasemonkeyなど)を使い始めると気持ちがいいんですよね。
興味のある方はぜひFireFoxを使ってみられたらどうでしょう。

Firefox をダウンロード!!

ロードバイクに欲情?2007-01-02 22:08

今日は親戚まわり。
ごちそうをいただいて、その後、家族たちは個別行動に移る。

私は本屋めぐり。

ロードバイクインプレッション (2007)を購入。

うむむ;;;、ロードバイクってめちゃ高いんだ。
でもどれも美しい姿をしてる。思わず欲情?しそうだ。
それぞれのバイクを眺めていると「コンフォートバイク」「コミューターバイク」などの初見の言葉が飛び交う。なにそれ?

要はロードレースに出るためのバイクじゃなくって、街乗りで快適なバイクってことかな。いまさらロードレースに出たいなんて思わないし、なるべく車の少ない道(北摂の峠道など)を選んで快適に走りたい。
予算的にも合致するいくつかのロードバイクが目にとまる。

あー、早く欲しいなぁ。

それにしてもまだ初詣に行っていない。
明日にでも初詣に行きましょう。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.