ThinkPad 20周年2012-11-08 22:15

ThinkPad20周年記念モデルが発売されるということなので、サイトをチェックしてみた。


予想どおりX1 Carbonのハイエンドモデルとして生産されるようだ。
うーん、微妙ですね。

X1 Carbonは「一代かぎりのThinkPad」でしょう。だって筐体の薄さを最優先したため、HDD,SDD,RAM,バッテリーなどの換装が、従来のThinkPadに比して著しく困難になっている。

ボクのラップトップであるThinkPad X40は2004年製造なのにSSDに交換して、RAMも増やしてNet端末としては現役で稼働している。
ThinkPadの魅力は換装が容易なことによって長期間使えること。

そして最近採用されたアイソレーションキーボード。ガシガシ打つのではなく、軽めにタイピングするとそれほど悪いわけじゃない。他社のアイソレーションキーボードと比べると、丁寧に造られていることはわかる。
でも帰宅して、T400やX40のキーボードを打つとやはりこちらの方が指にしっとりとくるんですよね。

筐体を薄くするために、キーボードの打撃感をここまで変更するのはいかがなものか。
本末転倒のような気もします。

それにX1 Carbon、lenovoのダイレクト価格で175,000円。
かなり割高。これくらいの予算があれば
中古のX201,T410とSSD,RAMをたっぷり装着させて十分お釣りがきます。
いやもう1台、Wシリーズの中古が買えるな。

お小遣いが豊潤であれば速攻買いでしょうが、ちょっと手が出にくい。
サンタさん、大人にも来て欲しいもんです(苦笑)

ということで今日は会社帰りにチマチマしたものを購入。

ツライチUSB2.0
 AREA ノートパソコン用CardBus USB2.0カード 2ポート ツライチUSB2.0 SD-CBU2-Z1
ThinkPad T400のExpress CardのCard Busスロット部分に装着。スロットからはみ出ないのがよい。

ADATA 16GB USBメモリー
 DashDrive Elite S102 Pro USB 16GB Gray
Ubuntu 12.10用起動メモリーとして購入。スタートアップディスクを作成し、USBからUbuntu 12.10を起動したけど重い・・・ 当たり前か。

iBUFFALO ストレートLANケーブル
 iBUFFALO ストレートLANケーブル カテゴリ6E ブラック2M ETPC6E2BKA

NTTのモデムに付属していたLANケーブルを使っていたが、事務的な緑色なのでブラックタイプのこのLANケーブルを購入。
カテゴリ6eで伝送能力が高いという謳い文句だけど劇的な変化はありません。
モデムも黒、LANケーブルも黒、ThinkPadも黒ということで統一感はでました。
そんなためにだけ購入した感じです。

LANケーブル、USBメモリー、USBカードバス すべて黒色です。


明日は女友達らと魚処で飲み会です。

ぼっちなのか友人が多いのかよくわかりませんわ。




はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.