侮るなかれ、六甲山2006-11-01 22:47

六甲山で遭難事故があったらしい。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000154878.shtml
驚きなのは
・あの低山である六甲で遭難したということ
・3週間も遭難して生存していたこと

わたしは山歩きを六甲山系から始めたので、六甲のほとんどのコースを歩いている。
六甲山は標高931m。縦横にドライブウェイーが走り、山麓には住宅が迫っている。登山道も整備され、標識もしっかりしているコースがほとんど。
だが、この記事を読むと、どうも彼が迷い込んだのは西山谷の上流のように推測される。

西山谷周辺は六甲では珍しい谷歩きのコース。いくつかの小さな滝を越えて登っていく。歩く人もほとんどおらず、谷から見える空も狭い。携帯はもちろん通じない。
http://www2.famille.ne.jp/~akata/kansaituusin/040828nishiyama/040828nishiyama.html  ←こちらの記録が詳しいです。Thanks!

沢登りというほどの装備は必要ではないが、ハイキング感覚ではちょっと無理な谷筋だ。

お風呂でも、深酒して入浴すると溺死してしまう危険はある。六甲といえども、谷筋はけっこうアドレナリンがあがるコースが多い。

山歩きは低山だからとナメてはダメですね。

でも、山にはいろんな魅力があるからなぁ。
・北海道の羊蹄山で私よりはるかに年長の男性がひょいひょいと登っていって、あっという間に見えなくなったこと。
・南アルプス最南部のヌタ場で強烈な野生の匂いをかいだこと。
・芦生の森でだれもいない夜の闇を体験したこと。
・九州の久住山で台風のような風の中でインスタントラーメンを食べたこと
・口永良部島の新岳(活火山)で野生の鹿たちの楽園をみたこと
・鈴鹿の山で物の怪?に出会ったこと。
・里山に生きる人々のやさしい気持ちに接したこと。
などなど、山から得るものはたくさんある。

いま仕事が忙しいけど、おちついたら山にも行きましょう。

10月の自転車走行距離2006-11-02 23:10

帰宅して、いま夕食が終わったところです。明日からの3連休、ずーっと仕事です。
10月までのクロスバイクの走行距離をチェック。

8月 236.37km
9月 425.92
10月 278.20km

バイク購入(7月2日)からの総距離 1365.7km。

10月は160kmライドからちょっと尻すぼみでした。

あのー、駅までのママチャリ月間走行距離(5km×20日=100km)を加えてもイイですか。
そんなところで見栄を張ってもしかたありませんね。

仕事を終えて、タラタラとママチャリで帰宅しているとき、ふと高校時代のじぶんを思い出した。

模試をサボってスポーツ自転車(小学校から乗っていた6段変速)で、家から高知の須崎市までひたすら走ったりしていた。Mapionのキョリ測で計るとせいぜい往復4-50kmの距離みたいだ。

Mapion キョリ測 http://www.mapion.co.jp/

ススキの茂る道だったので、季節は今頃か。
峠を越えると、眼下に内海が見える。小さな入り江になっていて、砂浜に下りて寝っ転がっり模試をサボった後悔と開放感みたいなものを味わっていた。

3連休の仕事を終えて、クロスバイクに乗っても10代のような開放感を味わうことはムリだろう。
でも、ちょこっと10代のじぶんに再会できる夢をみるかもしれない。

液晶プラズマTV、アナログ、そして川上弘美超短編集2006-11-03 20:41

秋晴れの中、早朝から仕事。帰宅すると、プラズマ液晶TVがセッティングされていた。

わたしはPCを使うことができるが、他の電気製品を使うことは苦手。ビデオ録画もできないし、携帯電話も使いこなせていない。それにしても最近のTVのリモコンボタンの多さといったら、CS番組の多さといったら。
TVとともに、DVDプレーヤーもセッティングしてもらっているが、使いこなせるだろうか(汗。

考えてみると映像や音楽作品を自宅で楽しむという環境が貧弱だなぁ。
ThinkPad X21+Linuxなどという枯れた環境でNet生活をしていると、どんどん流行の映像・音楽生活には無頓着になる。

これからはDVD作品(映画・音楽)もすこしづつ揃えていこうっと。

敬愛するK先輩のライブラリーにはとてもいまからでは及びようがないが。

ハヅキさんのこと 川上弘美さんの超短編集を購入。

川上さんの不思議な世界が凝縮された短編集。
短編集は初めから順に読んでいくのではなく、きまぐれに開いた頁から読んでいけるのがイイ。

秋晴れ(だろう)の3日間、しごとをちょっと頑張ります。

トラックバックスパムに閉口2006-11-04 00:17

いまこのブログをチェックしてみると、海外から短時間にトラックバックスパムが大量に送信されている。

このブログの寄留地アサブロには、トラックバックスパムをIPや半角指定で排除する機能がない。ちょっとしつこいトラックバックスパムなんで、ほとぼりが冷めるまでトラックバック機能を停止します。

コメント欄を利用してくださいませ。

よろしくお願いします。

風邪気味の日、古典本を探す2006-11-05 11:55

バイク用ヘルメット、はやく走りたいな。

昨夜は泥のように眠り、今朝目覚めると喉が痛い。ふー、風邪気味です。

秋晴れの3連休、仕事ばっかりーの今日は最終日。午後から出勤して夜まで会社にいます。
それにしても10月の3連休も晴天、今回も晴天続きですね。

今年の秋はずいぶんと長いように感じる。夏が実質8月のみだったので、ゆっくりと秋を味わっている感じ。

先日、K先輩の娘さんから内祝いのお返しをいただいた。おっ、図書カード。
長く読む本を購入します。

謡曲百番 新日本古典文学大系 (57)
西野 春雄
岩波書店
売り上げランキング: 216,565

いまのところこの本が有力です。

古典的な作品で、厚くて寝ころんで読むことができない本が所望です。
いま読まれている本(とくにベストセラー)は、半年後にはブックオフなどに大量に廉価で並ぶことになる。
人生も読書も死ぬまでの暇つぶしとシニカルに言ってみたいけど、そこまで達観できない。

仕事や日々の雑事で、うかうかとすごしてしまいそうな自分にちょっと焦るのは、風邪気味のせいなんでしょう。
では、仕事に行ってきます。

「謡曲百番」は100の短編小説、そしてWeb API2006-11-05 22:06

風邪気味でちょっとカラダがダルいです。

仕事を終えて本屋に立ち寄り、欲しかった「謡曲百番」を購入しました。
K先輩の娘さんからいただいた図書券だったので、古典で古びず(もう充分、歳月を経ている)、固くて・厚くて・重くて、家族にも処分されない(小説類はどんどん処分されちゃうので)本にしました。
岩波書店の本は、さすが装丁がしっかりしてますね。
謡曲百番 新日本古典文学大系 (57)

大胆にいうと、「謡曲百番」は100の短編小説が詰まっていると思ってる。毎晩、ひとつずつ読んでも100の夜を過ごすことになる。
「謡曲」を能の台本としてではなく読むテクストとして解説した本に、山村修さんの力作がある。

花のほかには松ばかり―謡曲を読む愉しみ
著者の山村さんは長く大学図書館の司書として勤務。匿名の書評家<狐>として日刊ゲンダイで書評をし続けた方。
2006年8月14日、肺ガンで死去、56歳。

このエントリを書くために検索していて彼の死を知った。彼の著作はいくつか読んでいただけに、神様の気まぐれを感じてしまう。

Web API マッシュアップブック も購入。

MYCOMからサンプルプログラムもダウンロードしたので、文系の私もすこしは遊べるかも。

古典を読んだり、最新のWeb APIをちょこっとかじったりして、じぶんのバランスをとっていきたいなぁと思ってる。

風邪なのにVoxで遊んでみた。2006-11-06 18:51

咳コンコン、鼻水ズルズルのasyuuです。

最近の疲れが出たのか、日頃の不摂生がたたったのか風邪でダウン。

昼間はうつらうつらと寝ていました。
ちょっと体調がマシになると、ついついPCに手が伸びて新しいブログサービスVOXを http://www.vox.com 使ってみた。

TYPEPADのSixapartが新しく始めたブログサービスなんだけど、いままでのブログとちょっと違う。
ゆるやかなSNS的機能(記事を制限的にUpできたり)があり、FlickrやAmazon、Youtubeの写真・画像・映像をサクサクと記事の中に貼り付けていくことができる。

Amazonアソシエイトにおける自分のIDが使えなかったり、頻繁に画面展開があるのはまだまだなじめない。
でも、非常にシンプルなインターフェースであり、トラックバック機能もアクセス解析機能も省略している。
最近、このブログにもトラックバックスパムが頻繁に来るので、トラックバック受付を停止している。

コメントもVoxユーザーに限定したり、より制限することもできる。
記事自体もSNS的な使い方を前提に制限して公開もできる。

デザインもすっきりしたものが多く、複雑になったブログを使っていると(じぶんで複雑にしちゃったコトもあるけど)、なんか新鮮です。

しばらく別館 http://asyuu.vox.com/ でも遊んでます。

はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.