卵かけご飯のために大阪のてっぺん往復 ― 2016-10-06 22:03
今日は有給を取って、大阪のてっぺん能勢まで「卵かけご飯定食」を食べに行った。
カーボンバイクで発進。一庫ダム周遊道路を経て能勢へ。
北北西の風が強く、往路は終始向かい風だ。
里道を中心に走る。浮峠への道。芒が秋の到来を告げ、そして種子を運ぶために、タンポポのような綿毛が空中に漂っている。
カーボンバイクで発進。一庫ダム周遊道路を経て能勢へ。
北北西の風が強く、往路は終始向かい風だ。
里道を中心に走る。浮峠への道。芒が秋の到来を告げ、そして種子を運ぶために、タンポポのような綿毛が空中に漂っている。
浮き峠を越えて、R173に合流。「ふる里産品直売店」にて卵かけご飯定食をいただく。
これで390円は安い。ご飯をおかわりして、卵4個を食しました。
帰路は民田集落へ。
帰路は民田集落へ。
下り降りて阿古谷にて、羽を休めているトンボを撮影。台風のためか、あるいは短い生命なのか、羽根が傷んでいる。
追い風に乗って帰宅。
走行距離 84km
今日は最高気温28度。まだまだ夏仕様で走っていた。だが来週にはいよいよ秋到来のようだ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。