メリハリのある夏 ― 2016-07-29 22:17
8月生まれだから、夏は大好き。とはいえ加齢とともに猛暑はやはり身体にこたえるようになってきていた。
でも今年の夏は今のところ、私の好きな夏だ。メリハリのある夏というのかな、日中暑くても朝晩は風が吹いたりして熱が籠もっていない。
ロードバイクで走っても身体がたっぷりと汗をかいて、浮き世の煩雑さと無関係な立ち位置にいることができる。もうね、人生を語ることも、人生の目的など私には必要ないわけだし。
次男が結婚して家を離れたので、親業も卒業、いままでのお気楽さに加えて、自分自身がより自由になった気がする。自由とロードバイクって親和性が高いでしょ。
今日は紙書籍でこの本を読了。

文庫本サイズで、4人のイラストレーターによって装丁、挿入されたイラストと村上春樹の小説・エッセイとの呼応・間合いをコンパクトにまとめ上げている。
いくつかの作品からピックアップされた村上春樹と4人の文章とイラスト、過去に読んだものが多いけど、あらためて読み返し眺める楽しみがある。
村上春樹初期三部作には「デタッチメント」と「自由=孤独」があんばいよく描かれていて、これも読み返しているけど静かな気分になる。
あとはこの美術展にも行きたいな。
でも今年の夏は今のところ、私の好きな夏だ。メリハリのある夏というのかな、日中暑くても朝晩は風が吹いたりして熱が籠もっていない。
ロードバイクで走っても身体がたっぷりと汗をかいて、浮き世の煩雑さと無関係な立ち位置にいることができる。もうね、人生を語ることも、人生の目的など私には必要ないわけだし。
次男が結婚して家を離れたので、親業も卒業、いままでのお気楽さに加えて、自分自身がより自由になった気がする。自由とロードバイクって親和性が高いでしょ。
今日は紙書籍でこの本を読了。

文庫本サイズで、4人のイラストレーターによって装丁、挿入されたイラストと村上春樹の小説・エッセイとの呼応・間合いをコンパクトにまとめ上げている。
いくつかの作品からピックアップされた村上春樹と4人の文章とイラスト、過去に読んだものが多いけど、あらためて読み返し眺める楽しみがある。
村上春樹初期三部作には「デタッチメント」と「自由=孤独」があんばいよく描かれていて、これも読み返しているけど静かな気分になる。
あとはこの美術展にも行きたいな。
最近のコメント