感情巡礼 ― 2018-08-25 22:14
台風20号は関西直撃、そして京阪神は台風の進路の東側にあたり、暴風圏内に入り、安普請の我が家は2階がけっこう風のために揺れた。
暴風雨が吹き荒れている3時間ほどは熟睡できず。台風明けは、昼寝する。
台風一過晴天とはならず、湿度が高い。
今日も風が強い。そして猛暑。
午後からジョグ&ウォーキングに出かける。
阪国バスで宝塚市立病院バス停まで行き、小浜宿をジョギングする。
いわし坂は、まだ小浜が瀬戸内海の浜だった頃にいわしの荷揚げ場だったという由来のようだ。
暴風雨が吹き荒れている3時間ほどは熟睡できず。台風明けは、昼寝する。
台風一過晴天とはならず、湿度が高い。
今日も風が強い。そして猛暑。
午後からジョグ&ウォーキングに出かける。
阪国バスで宝塚市立病院バス停まで行き、小浜宿をジョギングする。
いわし坂は、まだ小浜が瀬戸内海の浜だった頃にいわしの荷揚げ場だったという由来のようだ。
妙に謙遜した説明板。
寺内町として台地に位置する小浜宿は、城塞化していたんだろうなという雰囲気を残している。
宝塚南口から阪急沿線沿いに南下。
書店・図書館などに立ち寄りながらジョギングして、厭きた頃に例によって昼酒。ヱビスビールというのがいいね。
ほろ酔いになると走れないのでウォーキングで帰宅。
車谷長吉の遍路本を読む。
車谷の小説を読んだことはない。私小説がメインとのことなので、敬して遠ざけている。私小説はあまり自分の好みじゃないし、人間の業みたいなものを小説で味わいたいとは思わない。
感情巡礼と表題にあるように車谷氏と妻の詩人高橋順子氏との巡礼記だけど、徳島県はゴミが多い、歩き遍路以外は極楽には行けまいとか、寺や巡礼者の俗っぽさも書いている。
著者は強迫神経症を患い、その薬のため便秘になり、それを改善するため下剤を飲むという生活をしているので、巡礼日記は戸外での排便日記にもなっている。
回数を数えるのも面倒になるほど、戸外での排便回数が多い。
遍路を特別視していないのが、新鮮な遍路日記だ。
笑いの感覚が、合わない。
これって人気があるのかな。セリフの落とし方が、妙に予定調和的なんだけど。
まぁ私が老人になったためかもしれない。
これって人気があるのかな。セリフの落とし方が、妙に予定調和的なんだけど。
まぁ私が老人になったためかもしれない。
最近のコメント