佐川美術館「田中一村展」に行く2018-08-05 21:33

7月31日に柳生街道ハイキングに行って20km以上歩いたら、バテた。

8月になり猛暑が延々と続き、さすがに暑さに倦んできた。
隠居せずに通勤電車で会社に通っていたら、確実に寿命を縮めたような気がする(苦笑

8月3日(金)は妻と滋賀の佐川美術館にて開催されている「田中一村展」を見に行ってきた。

JR大阪駅から乗車、JR堅田駅にて下車。

息子たちがまだ子供だった頃、夏休みは堅田駅で下車して、琵琶湖畔のホテルに滞在して夏休みを過ごした。小学低学年から10年以上は夏休みの定例行事だった。

近江バスで佐川美術館まで。

平日だが、そこそこ鑑賞客は多い。
田中一村の7歳から晩年までの作品が展示されている。日本画の神童として幼年・青春時代を過ごしたが、中央画壇に評価されることなく、晩年を過ごした奄美大島にて急逝している。美術にはもちろん疎いけれど、「ひとつの道を究める」ことの姿勢を評価しがちな日本では、彼の作品は逆に一貫性がない・芯がないと下に見られてしまう傾向があったのではないか。 田中一村作品集[増補改訂版]

私個人としては、後智慧として彼の生涯をあるていど知っているので、幼年から晩年まで作風の力強くなっていくのに惹かれた。

ゆっくりと作品を見てから、館内の喫茶店で休憩。

この美術館は建物が斬新で、地下形式の展示室では外から光をうまく取り込んでいる。

館のまわりの水面も、琵琶湖の水をイメージしたものだろうか。


美術館からJR守山方面行き路線バスに乗る。

お昼は近江牛か鰻を食べようかと予定していたが、この店を覗いてみると予約なしでもOKとのことなので、夏バテ防止に鰻重特上を注文した。


隠れた名店のようで皮もパリッとした焼き味で、さすがに美味。

食後、旧中山道筋にある喫茶店で珈琲をいただく。米安ブレンドのホット、夏だからこそ冷房の店内で味わいがある。


旧中山道守山宿周辺を散策した。




中山道街道文化交流館にお邪魔して2階の展示品も拝見。



風が通り抜けてよい雰囲気。

昔の町の風景写真のなかに「自転車レース」みたいなものが写っているのだが、これはなんだろう。


JR守山駅のホームでも風はあるが、ただただ熱風だ。

新快速で大阪まで帰って、地元の武庫之荘の氷屋でアイスを食べて帰宅。

この1週間は、奈良ハイキング・佐川美術館以外は、だらだらと家で過ごすことが多かった。

盆明け以降は、この猛暑もやわらいで欲しいものだ。

田中一村展で「雨霽(うせい)」という作品があった。初めて聞く言葉だが、雨が晴れる、という意味らしい。そんな天気が懐かしいほどだ。






村上春樹RADIOと猛暑ジョグ2018-08-06 22:12

「村上RADIO~RUN&SONGS~」が昨夜放送された。

村上RADIO

インターネットラジオからダウンロードしていたので、今日はそれを聴きながら午後からジョギングしていた。

例によって阪神バスで宝塚まで出て、南下していくという走り方。基本下り傾向で、こんな猛暑時には走りやすいといえようか。とはいえ先日介護保険証が届いた老人、熱中症で倒れたらあかんので、1kmジョグ、1kmウォーキングを交互にしていく。

村上春樹氏ご本人にはかつて京大で開催された「村上春樹 公開インタビュー」に参加する機会があったので、生声は初めてではない。


でもDJ村上春樹はやはり新鮮だし、声も若々しくて彼の小説に出てくるDJみたい。

小説の中身の話はほとんどなくて、自分が書くスタイルは音楽から学んだこと、フィジカルな書き方なんだという発言が興味深かった。

走る作家であることを当初はバカにされたけど、
「下半身が安定しないと、いい文章は書けない。下半身が安定すれば上半身も柔らかくなる。フィジカルな能力は大事。体力がないと集中して文を書けない」らしい。

なるほどね。

紹介された音楽も知らない曲が多いけど、DJ村上のチョイスの理由がなかなかおもしろい。

最近、電子書籍化された短編集を再読している。
カンガルー日和 (講談社文庫)
彼の短編集は何度読んでも新たな読み応え・解釈ができるんだな。


猛暑なので、途中コンビニで缶ビールを買って公園で飲んだ。
当然ながら、あとは歩いて自宅まで帰った。

ジョグ 6km ウォーキング9.8km

阪急仁川駅近くにこんな池があるのを、今さらながらに知った日でもあった。
甲山を眺めながら



甲山森林公園までジョギング2018-08-08 20:55

昨日は歯科の定期検診で、歯石を除去してもらって、あとはAmazonビデオやミュージック、読書などでまったりと過ごした。

隠居生活に入って卒煙して、三食キチンと食べて、ぐっすりと眠り、ストレスもないので、順調に肥ってきた。身長173cm、体重が現役時より4kg増で70kg近くになってきた。

夕食のおかずを一品減らして、水分補給はもっぱら麦茶中心となっているけれど、運動もせなあかんので今日も午後からジョギング。

連日、最高気温35度以上の猛暑が続いていたが、台風による北風のせいだろうか、今日は暑さが緩和されている。最高気温32度弱にとどまったようで、この程度だと「暑い日」程度だなと身体が感じて、走りやすい。木蔭に入ると湿気も少ない。

武庫川ー仁川と繋いで、甲山森林公園方面に向かう。
ジョギングしているときは、ランナーの次男がイヤホンを幾つか置いていったので、それを利用して音楽やインターネットラジオを聴いている。

とはいえ公園のなかに入ると、蝉の声、風の音、木々の葉のざわめきを聞き逃すのはもったいないので、イヤホンを外して走る。

自販機で珈琲を飲みながら、甲山方面を望む。


公園のシンボルゾーンにある「愛の像」


子ども達がまだ幼い頃、何度かこの公園にママチャリで来たことがあるな。

彫刻の道をジョギングする。

暑くて平日なので、ほとんど人はいない。

公園の周囲から大阪方面を望む。


帰路は下り基調、曇りがちとなり直射日光ではないので、ジョギングしやすい。

今日のジョギング距離 17.8km

帰宅後、入浴して体重計に乗ると69.7kg
水分消失分やね(苦笑



村上Tとパルクール2018-08-10 15:00

猛暑が少しやわらいできた。盆が過ぎれば、夏の終わりの気配が漂ってくるかもしれない。

Dマガジンで雑誌POPEYEが配信されるようになった。
POPEYE(ポパイ) 2018年 9月号 [ハンバーガーと一緒に……。]
記事を読むだけで、おなかいっぱいの感じになってしまう。

村上春樹の連載「村上T」が前号から始まっていて、Tシャツを巡るエッセイが載っている。この本でも村上春樹はマラソンにまつわるTシャツのエピソードを無記名で(でもすぐに村上春樹の文章だとわかる)書いている。
捨てられないTシャツ (単行本)


昨日は夕方ジョグ 4.2km

Kindleで雑誌Fineを読む。私は十分にジイサンだけど、アウトドア系のファッシヨン雑誌はステキだなと思う。知らないスポーツや街乗り自転車スタイルも記事にあって、なかなか侮れない。
Fine(ファイン) 2018年 09 月号 [夏アイテムそのままで秋の街スタイルに大変身させる方法。]

今号でパルクールというスポーツを初めて知った。
パルクールとは、フランスの軍事訓練から発展して生まれた、走る・跳ぶ・登るといった移動所作に重点を置く、スポーツもしくは動作鍛錬である。(wikipedia)
ということらしい。

パルクールが中心となるこの映画なんてかっこいいね。

今日はいまから三宮で女友達らと焼肉店で飲み会。
彼女らは人間ドック明けで、元気いっぱいみたいだ。

デブにならない程度、飲む予定だ。







神戸の夜・大阪の昼(8月に生まれて)2018-08-11 21:07

昨日は午後に軽くジョグして、夕方、神戸へ。
武庫川から宝塚方面を望む

来年正月明けにパリ旅行に行く予定なので、そのメンバーの女友達3人と食事会。

二人はまだ現役バリバリだけど、会社の人間ドックを終えて軽く二人でビールを飲んで現れた。二人とも検診結果に異常はなく、「さあ飲むぞ」という雰囲気が漂っている。

予約してくれた焼肉屋で、まずは塩タンから食べ始める。
人気店で予約がとれにくい、1時間半しか予約できないけれど、4人でガンガンとお肉・野菜・キムチを頼んで、飲んでいくと十分におなかいっぱいになった。

2軒目・3軒目はフラッと歩きながら、リーズナブルでそれなりにお客の入っている店でシャンパン・ワインを飲む。

来月からはフランス旅行に向けた打ち合わせ会が月一で開催されるそうな。

今日は次男夫婦と大阪南港の店で8月生まれ誕生会をしてきた。


次男夫婦の娘こはるちゃん(9ヶ月)も来てくれたけど、人見知りしてこちらが目を合わせると泣いてしまう。2時間ほど経って会食が終わる頃、やっとこちらに馴れてくれた。

長男夫婦と孫は鳥取にいるので、残念ながら参加できなかった。

9月出産予定の長男の奥さんも、家族アルバムみてねを見るとすっかりお腹が大きくなっている。

8月生まれの次男夫婦はともに32歳、私はまもなく65歳。長男は35歳。
息子たちは普通に育って、家庭もできて、子供も育てて、私たちは恵まれているなとは思う。

食べ過ぎたので明日からはまた身体活動も継続予定。



アラ古希2018-08-16 20:25

先日、満65歳になった。当日は、鳥取から帰ってきた長男と妻と3人で、近場の焼鳥屋にて夕食。長男から「アラ古希やな」と言われた。

四捨五入すると古希(70歳)だけど、いままで大きなケガも病気もしたことはなかった。でも65歳を過ぎると、いつ病気になったりしても不思議じゃないし、人生は有限だということが現実味を帯びてくる。

隠居なので「明日のために我慢する」ということは、もう生きるスタイルとしては相応しくないので、ぼちぼちと旅なども来月からは始めようと思う。


2002年8月に芦生の森・由良川源流部遡行を単独で行い、3日4泊のテント泊をした。


森に独りテント泊することも恐れず、20kg以上のザックを背負っても平気だった。精神も肉体もいちばんスッキリしていた時代だ。


2003年8月には口永良部島に滞在した。口永良部島で泊まった「民宿くちのえらぶ」の貴船庄二夫妻の生き方が、組織人の私には羨ましかったが、再訪を期しながら日常生活に埋没して、日々を過ごすのみだった。

貴船庄二氏は

1947年、大阪府吹田市に生まれる。戦後を引きずる社会の中で田んぼや池や路地裏で遊び惚ける少年時代を過ごす。1965年、大学進学にあたり美術を志すも受験の意思なく2年間大阪近辺を歩き通す。1967年、東京都小平市へ転居。西洋画科に一年在籍、中退。以降、数々の職を転々とする。1973年、口永良部島にたどり着く。1982年、島を出て兵庫県へ。1991年、再び口永良部島へ

という経歴だが、最近この本を上梓してから、亡くなられている。 島に棲む―口永良部島、火の島・水の島―


口永良部島は2015年新岳が噴火して、一時全島避難となり、今回も避難準備情報が出ている。

新岳へのガレ場を上っていく

野生の鹿に遭遇

貴船氏にとっては全島避難のストレスなどもあったのかもしれない。
氏と民宿の縁側から煙草を吸いながら、薩摩硫黄島を眺めたことが忘れられない。


アラ古希となり、自分の生き方ゆえに会えなくなったり、亡くなられて会えなくなってしまった人が増えてきた。

よきものとよき言葉と、よき風土に今こそ出逢う生活がより自分には必要となっているのだろう。

夏旅2018-08-17 21:45

昨夜は涼しくてエアコンを使用しなくても、快適にぐっすりと眠れた。

猛暑も過ぎて、午前中は散髪屋さんで短髪にして、午後から妻と西北の図書館・書店へ。

以前から読んでみたかった随筆があったので借りる。
夕暮の緑の光 (大人の本棚)

西北のジュンク堂に喫茶春秋が併設されるようになっている。
春秋ブレンドとチーズケーキセットを注文して、ひと休止。書店内に併設された店なので、静かだし珈琲を飲みながら読書をするにはよいかもしれない。

久しぶりに本の雑誌別冊を購入。
旅する本の雑誌

夏旅をしたいけれど、今月末は友人らと丹後伊根方面へ一泊二日旅行の予定。
9月上旬に四国方面に一週間ほど単独で行く予定だ。ロードバイクを輪行で持参するけど、自転車で走り回ることを主眼とするのではなく、フェリーに乗り四国の峠越えして、高知へ。高知ではウォーク&ジョグで街をブラッと巡ることもしてみたい。雨の日は本屋巡り。とくに自転車に拘っているわけではない。

隠居の単独旅行はスケジュールを厳密にしない、名所旧跡の観光地を主眼としない
というスタイルがいいんじゃないかな。

立派な人間になる器量は自分にはなかったけれど、卑しい人間にはなるまいという努力は続けていきたいなと思う。旅することも、その一助になるかもしれないね。



はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.