マイホーム ― 2020-07-28 21:25
孫守して、ジョギングして、読書。
コロナウイルスが蔓延しているので、勝手に自粛モード。
注文していた古書が到着したので、読んでみた。
コロナウイルスが蔓延しているので、勝手に自粛モード。
注文していた古書が到着したので、読んでみた。
古書らしい匂いがして電子書籍とは違う、本としての存在があるね。
土佐にはシクロクロスで走ってみたい道が多くあるのだが、コロナウイルスの状況もあって、高知旅行はまだまだ先になるだろう。
荻原魚雷氏のブログを読む。
https://qjweb.jp/column/30553/
『プリンセスメゾン』,こんなコミックがあるんやね。


1・2巻と本日までAmazon Kindleで無料で読めたので、通読してみると、孤独と優しさをうまく表現したコミック。
子ども達が独立して、我が家もあと数年で築30年となる。リフォームなどもここ数年してきたが、老人にはそれほど住みやすい家でもなくなった。
ほんまは
ライフスタイルが決まるまで賃貸で過ごして、老年期にキャッシュで家を買ったらよかったかなとも思うが、
・ファミリー向けの適当な賃貸住居がないこと。
・30年のライフスタイルを描くこと、ましてや自分が老人になることなど想像できないので、結局は後智慧としての反省に過ぎないだろうね。
義父母の住居を最終的にどうするか、私たちがどのように老いていくか、そのへんが決断の時期になるだろうな。
あとは北摂本を読む。

『プリンセスメゾン』,こんなコミックがあるんやね。
1・2巻と本日までAmazon Kindleで無料で読めたので、通読してみると、孤独と優しさをうまく表現したコミック。
子ども達が独立して、我が家もあと数年で築30年となる。リフォームなどもここ数年してきたが、老人にはそれほど住みやすい家でもなくなった。
ほんまは
ライフスタイルが決まるまで賃貸で過ごして、老年期にキャッシュで家を買ったらよかったかなとも思うが、
・ファミリー向けの適当な賃貸住居がないこと。
・30年のライフスタイルを描くこと、ましてや自分が老人になることなど想像できないので、結局は後智慧としての反省に過ぎないだろうね。
義父母の住居を最終的にどうするか、私たちがどのように老いていくか、そのへんが決断の時期になるだろうな。
あとは北摂本を読む。
けっこう魅力的な店が新しくできている。梅雨明けしたら、ロードバイクで散歩がてらまわってみようか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。