クロモリ平地走 ― 2017-01-22 16:02
今週は火曜日、中耳炎のため孫が保育所をお休みしていたので、妻が子守。仕事を早めに切り上げて合流。しばし孫の相手をする。
水曜日はジイジ・バアバで孫の保育所お迎え。
金曜夜はハイキング友達のオヤジと居酒屋で飲んで〆はラーメン。
Amazon Kindleでこのコミックを読んだ。

来週水曜日はオヤジ同士で耐寒ハイキングに行くので、夜は大阪十三で飲んでみよう。十三はオヤジにとってもなかなかハードルの高い大阪ディープなので楽しみですわ。
そして昨日はクロモリロードで平地走。前日の雨で北摂の峠方面は路面状態が悪いだろうということで、水月公園から西国街道へ。
水曜日はジイジ・バアバで孫の保育所お迎え。
金曜夜はハイキング友達のオヤジと居酒屋で飲んで〆はラーメン。
Amazon Kindleでこのコミックを読んだ。

来週水曜日はオヤジ同士で耐寒ハイキングに行くので、夜は大阪十三で飲んでみよう。十三はオヤジにとってもなかなかハードルの高い大阪ディープなので楽しみですわ。
そして昨日はクロモリロードで平地走。前日の雨で北摂の峠方面は路面状態が悪いだろうということで、水月公園から西国街道へ。
郡宿から茨木市街地へ。旧い街並みを走る。
街を走っていると、どこかで川に行き当たる。
幹線を走ってもツマラナイので安威川沿い道路を南下。摂津市あたりで気持ちのよい道を見つけた。
初期型新幹線の現物が展示されている。最近お色直ししたそうで、鮮やかな色彩だ。
説明板も表示されている。
私は鉄道オタクじゃないけど、もしなるとしたら?廃鉄(廃線オタク)かな(苦笑
川沿いに南下するが、ここがどこかわからないのでGoogleマップを起動。神崎川と合流する場所で、歩行者専用の狭い橋を渡ると「吹田の渡し」。なんどかここは走っているので、やっと土地勘が戻ってきた。
河川敷ライドと西国街道
神崎川左岸の「水鳥の道」を南下、猪名川に合流して早めに帰宅。
走行距離 65km
今日は天候が不安定なので自宅でまったりしている。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。